昭真(shoshin)

筋トレを愛するエンジニアです。ぼくの小説やエッセイが、傷ついた誰かの心にそっと寄り添え…

昭真(shoshin)

筋トレを愛するエンジニアです。ぼくの小説やエッセイが、傷ついた誰かの心にそっと寄り添えるように日々執筆を頑張ってます。引用部分では妻からのツッコミも。お題投稿と通勤電車の中での気づきを詩にしています。小説はこちらから→ https://note.com/rinrin_dou/

マガジン

  • とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅠ』

    • 108,944本

    とらねこが運営する共同マガジン。グループ合計で参加者1,100名を超えました。フォロワ数2000名以上、120,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • if…もしもの旅

    if…もしもでつなぐ空想の旅。 想像したら楽しくなってふふっと笑っちゃうから周りの人にご注意を。

  • ありふれた日常から

    日常の中で思う何でもないこと。あなたの心に寄り添うやさしいショートエッセイ。

  • 通勤電車の詩

    通勤電車に揺られながらふと思ったこと・・・。おじさんのぼやき、つぶやき。

記事一覧

固定された記事

簡単に自己紹介~よろしくお願いします

はじめまして、昭真(しょうしん)と申します。 普通の会社員ですが、趣味で小説やエッセイを書いて5年ほどになります。 何度もコンテストに応募してきましたが、なかな…

241

【if...】もしもお笑い芸人のような饒舌になれたら・・・

もしもぼくがテレビで見かけるお笑い芸人さんたちのような饒舌になれたら、人生はどんな風に変わるだろうか。 基本的にぼくは話すのが苦手だ。 正確に言うと、長く話すこ…

昭真(shoshin)
11時間前
20

【ありふれた日常から】ママと小さな女の子

ある日のバスの中。 ぼくの目の前のシートにママと小さな女の子。 女の子は3、4歳くらいだろうか。 外は雨なのに楽しそうに会話をしている。 女の子は自分が話すたびに、…

13

【if...】もしも空の色が黄色になったら・・・

もしも空の色が黄色になったら、見慣れた景色はどう見えるだろうか。 青空が黄空になる。 変というか、馴染めないとしか言いようがない。 黄色い空に白い雲。 同系色で雲…

13

【ありふれた日常から】"とりあえずビール"は過去のこと

"とりあえずビール"って、もう昔のことになってしまった。 平成時代のぼくらは飲み会の最初の一杯目は、当たり前のようにビールだった。 今では年配の方でも最初からハイ…

14

【if...】もしも江戸時代にタイムスリップしたら・・・

もしもぼくが江戸時代にタイムスリップしたら、ぼくはどうなるだろうか。 電気、水道、ガスのライフラインが全くない。 ご飯を1日3回炊くだけで1日が終わりそうだ。 それ…

14

【ありふれた日常から】子供の頃、雨なんか気にならなかった

子供の頃、雨が降っても何も気にならなかった。 長靴を履いて、水溜りの中にべちゃべちゃと入って行って遊んでいた。 友達と傘についた雨の雫を、互いに掛け合って遊んでい…

17

【映画ばなし】"帰ってきたあぶない刑事"を観てきました(ネタバレなし)

70歳を過ぎて異次元のカッコよさだった。 あんな70代は世の中に存在しない。 どうすればあんな人になれるのだろうか。 テレビ放映から38年。 ぼくは最初から全話を見てき…

17

【ありふれた日常から】牛乳パックをうまく開けられない

毎日牛乳を飲むけど、何回やっても牛乳パックをうまく開けられない。 パックの上の屋根の形をしている部分に、開け口は二つ。 ここから開けてくださいとプリントしている…

12

過去作品も見てください!サイトマップのようなもの

noteでは過去作品が埋もれがちなので、過去作品ももっと見てもらいたい! そんな気持ちでマガジンを掲載する形でサイトマップのようなものを作りました。 ▼自己紹介 ▼…

24

【if...】もしも海外旅行に行くなら・・・

もしも一度だけ海外旅行に招待してもらえるなら、ぼくはどの国を選ぶだろう。 過去にアメリカとブラジルに行ったことがある。 だからそれ以外の国。 ヨーロッパ、オースト…

36

【ありふれた日常から】朝酒と昼風呂

日常と違うことをしたら、気持ちのいいことに気がつく。 代表的なのが朝酒と昼風呂。 かなりおじさんめいているが・・・。 どちらもなかなか実行することがない。 朝から…

24

【ありふれた日常から】信号無視する大人を子供はどう思うだろうか

歩いていて赤信号に出会うと、基本的に立ち止まるようにしている。 でも明らかに自動車が通る気配がないのに立ち止まっていると、少し恥ずかしい気分になる。 さらにぼく…

20

【ありふれた日常から】夜勤明けの特典

夜勤明けで始発電車で家に帰る。 眠気と空腹の二重苦に耐え続けなければならない。 電車を寝過ごしてしまうと、それだけ到着が遅れて二重苦が長引いてしまう。 だからひた…

28

【if...】もしも通勤時間が5分になったら・・・

もしも通勤時間がたったの5分になったら、ぼくの生活はどうなるだろう。 今のぼくの通勤時間は、片道ドアtoドアで1時間45分だ。 それがたったの5分で済むなら、3時間20分…

19

【ありふれた日常から】映画館の座席の選択が悩ましい

映画はよく観にいく方だ。 映画館の座席はどこを選ぶか迷ってしまう。。 座席からスクリーンまで適度な距離にしたい。  近過ぎず遠過ぎず。 それには映画館の大きさを考…

20
簡単に自己紹介~よろしくお願いします

簡単に自己紹介~よろしくお願いします

はじめまして、昭真(しょうしん)と申します。

普通の会社員ですが、趣味で小説やエッセイを書いて5年ほどになります。
何度もコンテストに応募してきましたが、なかなか受賞できなくて、自分の作品が誰の目にも触れずに埋もれていくことに虚しさを感じてました。どなたかに読んでいただきたいという思いは、日に日に強くなるばかりです。

2024年1月1日から妻が新しく始めた「鈴々堂」というnoteで過去の作品を

もっとみる
【if...】もしもお笑い芸人のような饒舌になれたら・・・

【if...】もしもお笑い芸人のような饒舌になれたら・・・

もしもぼくがテレビで見かけるお笑い芸人さんたちのような饒舌になれたら、人生はどんな風に変わるだろうか。

基本的にぼくは話すのが苦手だ。
正確に言うと、長く話すことができない。

どうしても言葉を選んで話してしまう。
だから話す言葉に詰まってしまって、会話が長続きしなくなる。
そのせいでぼくが発する言葉には説得力がない。

それを克服できないかと何十年も悩んできたが、何も改善できなかった。

お笑

もっとみる
【ありふれた日常から】ママと小さな女の子

【ありふれた日常から】ママと小さな女の子

ある日のバスの中。
ぼくの目の前のシートにママと小さな女の子。
女の子は3、4歳くらいだろうか。

外は雨なのに楽しそうに会話をしている。
女の子は自分が話すたびに、真横に座るママの顔を見上げる。

何度も何度もママの顔を見上げては話しかける。小さな子供って、どうして話しかける度に相手の顔を見るのだろう。
大人どうしの会話ではあり得ない光景だ。

ママもそれに応じるように女の子を見下ろしては返事を

もっとみる
【if...】もしも空の色が黄色になったら・・・

【if...】もしも空の色が黄色になったら・・・

もしも空の色が黄色になったら、見慣れた景色はどう見えるだろうか。

青空が黄空になる。
変というか、馴染めないとしか言いようがない。

黄色い空に白い雲。
同系色で雲が生えない。

青い海に黄色い空。
色が違い過ぎて境目がよくわかってしまうと、何というか広大さが薄れてしまう。

緑の山々に黄色い空。
うーん、これもちょっとイメージじゃない。
何がおかしいのかと聞かれると返答に困るが、山がみかん畑に

もっとみる
【ありふれた日常から】"とりあえずビール"は過去のこと

【ありふれた日常から】"とりあえずビール"は過去のこと

"とりあえずビール"って、もう昔のことになってしまった。
平成時代のぼくらは飲み会の最初の一杯目は、当たり前のようにビールだった。

今では年配の方でも最初からハイボールやソフトドリンクを注文する。

そもそもどうしてビールでないといけなかったのだろうか。
ぼくはその理由をよく知らない。
先輩たちからそう教わっただけだ。

ぼくの勝手な推測だが、お酒の中でもビールは皆が飲めて、最初に皆で同じものを

もっとみる
【if...】もしも江戸時代にタイムスリップしたら・・・

【if...】もしも江戸時代にタイムスリップしたら・・・

もしもぼくが江戸時代にタイムスリップしたら、ぼくはどうなるだろうか。

電気、水道、ガスのライフラインが全くない。
ご飯を1日3回炊くだけで1日が終わりそうだ。

それに魚を焼いたり、煮物を作るのに、火を起こすだけで一苦労だ。

そもそも食糧をどうやって確保すればいいのか。

お湯は常時ないから、コーヒーどころかお茶も飲めない。
井戸の水を直接飲めば、どんな病気のリスクがあるかわからない。

逆に

もっとみる
【ありふれた日常から】子供の頃、雨なんか気にならなかった

【ありふれた日常から】子供の頃、雨なんか気にならなかった

子供の頃、雨が降っても何も気にならなかった。
長靴を履いて、水溜りの中にべちゃべちゃと入って行って遊んでいた。
友達と傘についた雨の雫を、互いに掛け合って遊んでいた。

多少、雨に濡れたところで平気で学校に行っていた。

大人になってからは、雨が憂鬱で仕方がない。
この心境の差は何なのだろうか。

傘をさすことが面倒くさくなったから?
スーツが濡れると気持ち悪いから?
電車の中がジメジメするのが嫌

もっとみる
【映画ばなし】"帰ってきたあぶない刑事"を観てきました(ネタバレなし)

【映画ばなし】"帰ってきたあぶない刑事"を観てきました(ネタバレなし)

70歳を過ぎて異次元のカッコよさだった。
あんな70代は世の中に存在しない。
どうすればあんな人になれるのだろうか。

テレビ放映から38年。
ぼくは最初から全話を見てきた。
最初からカッコよかったが、カッコよさが進化している気がする。

なぜそんなにカッコいいのか。
それはたぶん彼らが38年以上に渡ってカッコよさを追求してきたからだろう。

どう動けば、どんな仕草をすればカッコいいのか、それを知

もっとみる
【ありふれた日常から】牛乳パックをうまく開けられない

【ありふれた日常から】牛乳パックをうまく開けられない

毎日牛乳を飲むけど、何回やっても牛乳パックをうまく開けられない。

パックの上の屋根の形をしている部分に、開け口は二つ。
ここから開けてくださいとプリントしている方をちゃんと確かめる。
くっ付いている開け口を左右に開いて、折り込んで接着剤でくっ付いている紙を引き剥がすのだが、これがいつもうまく取れない。

強引に引っ張ると、紙が層になっているのか、表面に近い層だけが剥がれて、牛乳を注ぐ穴を確保でき

もっとみる
過去作品も見てください!サイトマップのようなもの

過去作品も見てください!サイトマップのようなもの

noteでは過去作品が埋もれがちなので、過去作品ももっと見てもらいたい!
そんな気持ちでマガジンを掲載する形でサイトマップのようなものを作りました。

▼自己紹介

▼看板コンテンツの「通勤電車の詩」
通勤電車の中でふと思うこと、何でもない毎日のひとコマ、笑ったり、切なさも、、、サラリーマンの気持ちに共感いただけたらうれしいです。

▼もしもでつなぐ空想の旅「if…もしもの旅」
くだらないけれど、

もっとみる
【if...】もしも海外旅行に行くなら・・・

【if...】もしも海外旅行に行くなら・・・

もしも一度だけ海外旅行に招待してもらえるなら、ぼくはどの国を選ぶだろう。

過去にアメリカとブラジルに行ったことがある。
だからそれ以外の国。
ヨーロッパ、オーストラリア、アフリカ・・・。

それぞれの国にそれぞれの独特な文化がある。
アメリカに至っては、州が違うだけで全く違う文化だ。

それは行ってみて初めてわかったことだ。
逆に言うと、最初からわかっていたら感動も薄れる。

どの国も予備知識な

もっとみる
【ありふれた日常から】朝酒と昼風呂

【ありふれた日常から】朝酒と昼風呂

日常と違うことをしたら、気持ちのいいことに気がつく。
代表的なのが朝酒と昼風呂。
かなりおじさんめいているが・・・。

どちらもなかなか実行することがない。

朝からビールなんて、奥さんが許してくれるはずもない。
しかし正月三が日だけは許してもらえる。
なんてうまいんだろう!
いつも飲んでいるビールと思えない。

昼風呂は旅行に行った時だ。
露天風呂付きの温泉なら申し分ない。
何回でも入ることがで

もっとみる
【ありふれた日常から】信号無視する大人を子供はどう思うだろうか

【ありふれた日常から】信号無視する大人を子供はどう思うだろうか

歩いていて赤信号に出会うと、基本的に立ち止まるようにしている。
でも明らかに自動車が通る気配がないのに立ち止まっていると、少し恥ずかしい気分になる。

さらにぼくの横を信号無視して通り過ぎていく人がいると、何かぼくが間違ったことをしているような錯覚に陥ってしまう。

ある日のこと、歩いている青信号が点滅し始めた。
走って渡るには間に合いそうにない。
交差点内には自動車はいないし、そのまま信号を無視

もっとみる
【ありふれた日常から】夜勤明けの特典

【ありふれた日常から】夜勤明けの特典

夜勤明けで始発電車で家に帰る。
眠気と空腹の二重苦に耐え続けなければならない。

電車を寝過ごしてしまうと、それだけ到着が遅れて二重苦が長引いてしまう。
だからひたすら睡魔と戦い続ける。

辛いことばかりじゃない。
始発電車は得した気分になる。

いつも満員なのに、ほとんど人が乗っていない。
だから座席の争奪戦を繰り広げる必要もなし、好きな席を選べる。
それに居眠りは厳禁だが、少しだらけた姿勢で座

もっとみる
【if...】もしも通勤時間が5分になったら・・・

【if...】もしも通勤時間が5分になったら・・・

もしも通勤時間がたったの5分になったら、ぼくの生活はどうなるだろう。

今のぼくの通勤時間は、片道ドアtoドアで1時間45分だ。
それがたったの5分で済むなら、3時間20分を好きに使うことができる。
1日で起きている時間を18時間とすると、なんとその20%に相当する。

たぶん朝は寝ると思う。
毎朝5時30分に起床しているが、7時過ぎまで寝ることができる。
筋トレをしているぼくとしては、筋肉を大き

もっとみる
【ありふれた日常から】映画館の座席の選択が悩ましい

【ありふれた日常から】映画館の座席の選択が悩ましい

映画はよく観にいく方だ。
映画館の座席はどこを選ぶか迷ってしまう。。

座席からスクリーンまで適度な距離にしたい。 
近過ぎず遠過ぎず。
それには映画館の大きさを考慮しないといけない。

一つのシネコンの中でも個々の広さが倍半分違う劇場がある。
距離は明示されていないから選択が難しい。

隣の席が予約されていない座席がいい。
しかも自分が予約した後から、隣が予約されないような座席・・・。
この選択

もっとみる