HSP/INFJ 反逆ちおひ

HSP/INFJ 反逆ちおひ

最近の記事

HSS型HSPと海外旅行は相性が良いと改めて実感した話

最近、2か月くらい精神的にどんぞこにいて、明日が来なければいいなぁと思ったり、お酒を飲みすぎると「死にたい」と漏らしていた。痛い、迷惑、なのだけど、本人的には真剣に悩んでいた。軽度のうつ状態だったと思う。 そんな中、どうしたら脱却できるのか、私を心配してくれる人に迷惑を掛けずに済むのかとあらゆることをしてみた。 世間的にはリフレッシュできるとされているけど効果が続かなかったことヘッドスパ 癒される系はいろいろしてみたが、幸福感は1日も続かない。帰り道の電車で足でも踏まれた

    • HSPが自己嫌悪から救われた一冊「夢をかなえるゾウ4」。自分を幸せにできるのは自分だけ

      「生きづらい」「神経質」「HSP」「繊細さん」「ミソフォニア」「完璧主義」「細かい」「考えすぎ」「優柔不断」 身内など近しい間柄の人に言われる&自分でも思う性質の中で、変えたい、変わりたいと思っている特徴をピックアップしてみたのですが、どんなときもさまざまなことを考えてしまう私が、他のことをそこまで考えずに済む趣味が読書です。 今回は、読んで気持ちが楽になった本について紹介させてください。 読んで気持ちが楽になった本夢をかなえるゾウ4~ガネーシャと死神 大人気自己啓発

      • 自分の敏感さに悩むHSP/INFJの私が幸せを感じる朝と夜の過ごし方

        日々、ささいな幸せを感じられる人でありたいと思いながら、さまざまなHSP、繊細さん関連の本を読んで情報収集をする中で、これは私にあっているなと思ったことを書いてみた。 「幸せ!」を素直に感じられる朝と夜のぜいたくな過ごし方朝:早起き×お気に入りのカフェ(隣と席が近くない)で仕事をする ・隣と席が近くない ここが、HSP気質な私ならではだと思う。 席が近くない=雑音が少ない。雑音と一口に言っても、電車や風、雨音はOKなのだけど、他人の咳や咀嚼音、子供の泣き声などは一気に疲弊

        • HSP&INFJのストレスを加速させるのは、周囲の身勝手な依頼

          HSP&INFJの私のメンタルにクリティカルヒットすることただでさえストレスを感じやすいので先回りしておく HSPさんは、周囲の空気を察知したり、言葉の裏や意図を考えてしまったり、過去の失敗を忘れられなかったり、あまり深く考えない天真爛漫な人よりストレスを感じやすいと思う。 加えて、トラブルが発生するリスクを考えて、旅行や食事の約束などは先回りして予約しておかないと不安だし、仕事でも細かく確認して無駄のないように準備を進めていたりする。喜んでもらえたらいいなという気持ちも

        HSS型HSPと海外旅行は相性が良いと改めて実感した話

          HSP&INFJを生きづらくしているのは、気づいてしまうこと

          「気にしすぎだよ」「せっかちだね~」「神経質だよね」 若い頃はよく言われていたけれど、大人になってからはそこまで胸の内を明かす機会は多くないので、言われなくなっていた言葉たち。 この言葉たちは呪いのように頭の中に残っていて、言われる度に「自分はそういう人間なんだ」と思い込んで、加速していった気がする。 30歳を超えて、ある程度客観的に自分を見れるようになったら気づいたことは、まさに人より気づいてしまうということ。 だって、気づいてしまう「気にしすぎだよ」→ 「でも、あれ

          HSP&INFJを生きづらくしているのは、気づいてしまうこと