見出し画像

電車に乗ってから降りるまでの思考遍歴

このところ、何か文字を生み出したい欲こそあれど、気軽に書きたいテーマがない日々を送っていた。3週間以上もnoteを書かなかったのはここ数ヶ月の中では1番に長い休載記録である。

そこで今から、リハビリとして、''電車内で起こっていることに対して自分の思想を述べる''という取り組みをしようと思う。電車を降りた時点でこの記事は終了とする。

普段電車内であなたは何を考えているだろうか。あなたの考えと比べて、世界の見方の違いを楽しんでくれればいいなと思っている。

モバイルSuica

それでは電車に乗っていこう。
おばあちゃんみたいな事を言うが、モバイルSuicaに変えてから生活がとんでもなく楽になった。財布をとり出さなくていいのは本当に便利である。スマホなら改札出る数秒前まで触っているからね。このスマホという悪魔的な機会は我々の生活を一変させていることを再度認識する。


駅ごとの属性をみる

今回の乗車場所は池袋である。21時の池袋はイメージ通りというべきか、やはり若者が多い。もちろんよく見ると老若男女いるのだけど、若者の存在感が強いのだ。楽しそうに酔っている新卒らしき集団。自撮りしようとしている女の子たち。全体的にごちゃごちゃとした色味の人間が目に飛び込む、カラフルな街である。

ちなみに新宿は黒が多い。新宿の人々は疲れた瞳で遠くを見ながら歩いている。銀座は黒に加え、白 ベージュの低彩度色のコーデで、顔も含め上品にまとまっている気がするし、原宿は池袋よりカラフル&POPになる。

こうやって、駅ごとに、どんな年代の、どういう雰囲気の人が多いかを無意識で観察してしまうクセがある。駅ごとに自分なりに特色を見つけて色をつけているようだ。意味がある行為とは思わない。


空いてる車内で考えること:特にない

車内は比較的空いていた。1駅しか乗らないから扉の隣の隅に立つ。うっかり乗り過ごしてしまうことがよくあるから、3駅以内では座らないようにしている。

座ってしまえば電車について考えることは特にない。スマホや本に集中するだけだ。何か思考を拾おうと思ってよく見れば、JKとかお爺さんとか、色々と思うことはあるが、普段空いている時に考えることは何も無いので割愛とする。


エスカレーター乗車に蔓延る悪

新宿ー、新宿ー。乗り換えである。
この統率の取れた日本で唯一「順番抜かし」が毎秒ごとに横行する悪の1㎡、エスカレーター下。人が密集し、じゃんじゃかと自分の前に人が入っていく。私は前に人を流すのが好きなので問題ないが、このささやかな不合理が、嫌な人は嫌だったりするのかな〜などと想像を膨らませてみる。

とはいえ、どこからどう並んでいるのか不明なので順番って難しい。


久しぶりに満員電車に乗る

車内はとても混んでいた。なので
席→席の前に立つ人→私←席の前に立つ人←席
という感じで真ん中に入っていく。満員電車でここが取れたらいい日だよね。扉の前のおしくらまんじゅうを思うと兎にも角にもありがたい。

しかも今日は目の前にはポニーテールのおねえさん。髪からいい匂いがして視界も嗅覚も大変良好。後ろは背中の広いサラリーマンで状態安定。非常にいいポジションで、満員電車成功者やん!という嬉しい気持ちになる。

社会不適合が項をなし、今や満員電車に乗る機会は少なくなったけれど、ポジションどりが大切であることは身に刻まれている。毎日乗ってる方々へ、本当にえらいよおつかれさま。


名古屋人は満員電車下手

これはそう。本当に。名古屋人は満員電車に乗るのが下手。帰省した時痛感した。まず詰めて座れ!5人で座るな!席の前にもっと入れ!!そのせいで扉前だけがぎゅうぎゅうな想いをする羽目になるのだ。

まぁでも、満員電車が下手というのは幸せなことだよなぁ。
満員電車に慣れる 満員電車が上手い ってなんやねん!やっぱり東京って少しかわってるのかも。

お、そうこうしているうちに人が大量に降りていった。座れそうなのでありがたく座ります。


座れれば家より偉い

電車は長時間座れないとしんどい。特にお洒落してるヒールの日や、酔っている時に全然座れないと大変になる。だけど、座ることさえ出来れば家より作業が捗る最強の時間が訪れる。私は家でお仕事が出来ないから、大体スマホで出来る作業は電車でやっている。座れる電車に最大限の感謝をしたい。


と言ってるうちに

ついたのでおわる。
こんな感じで電車内を生きています。

価値を感じてくれること、生きる糧です。 カフェでの1杯や、本代にさせて頂きます☕️ noteのコメントには返信機能がないので、こちらで感謝を込めた返信をさせて頂きます✉️♡‪