見出し画像

コーヒーメーカーが壊れてたよ

長いことコーヒーは飲んでいなかったんですが、今年に入ってからふたたびコーヒーを飲むようになりました。
今は外出のたびにコンビニでコーヒーを買っているんですけれど、まぁこのくらい飲むならおうちでコーヒー作ってもいいかと思って、ライオンちゃんコーヒーを買いました。

外ではどんなコーヒーでも飲むんですけれど、家ではライオンちゃんコーヒー一択なんです。

ハワイでなんとなく買うようになったのがきっかけなんですが、甘い香りがお砂糖を入れなくても満足感を出してくれますね。
ライオンちゃんコーヒーとマウイチップスはかならず買ってたし、日本でもわりと買います。
沖縄だとジミーというグロサリーには間違いなくどちらも置いてあります。
大山にあるのでうちからはちょっと遠いんですけど、たまに買いに行きます。
どちらもハワイで買うよりはかなり
お高いです。

先ほどコーヒーを作ろうと思ってコーヒーメーカーにお水を入れて電源を入れたら、いいにおいがしているしポコポコ音もしているのでしばらく静観していたんですけど、ポコポコ言ってる割にはサーバーって言うんですか?
ガラスの容器にコーヒーが溜まらなくて、30分くらい待ちましたがポコポコ言ってるだけでした。
どこか詰まっているのかもです。

何年も放置していたし、コーヒーメーカーはもう寿命なんだと解釈してアマゾンで注文しました。
コーヒーメーカーにまったくこだわりがないので、タイムセールの2,000円くらいのものにしました。

コーヒーメーカーにはこだわりがないんですけれど、マグカップには少しこだわりがあって、ミルクガラスが好きなのでファイヤーキングのマグカップがいくつかあります。
むかしはこれで取っ替え引っ替えしてコーヒーを飲むのが楽しかったんですけど、ファイヤーキングは強そうな名前とは裏腹に、電子レンジに入れると割れちゃうんです。

だからティーバッグで紅茶入れようと思ってもかえるちゃんちの台所には電子レンジ不可のマグカップばかりがゴロゴロしているんです。
寒い日に熱湯を注いでもヒビが入るくらいミルクガラスは軟弱者なんです。

電子レンジ対応のマグカップを買えば済むことなんですが、中途半端なものは要らないと思って不自由さを楽しんでいます。

かえるちゃんちのカップ置き場にはプラスティックのマグカップが一個だけあるんですが、これは県立病院に入院した時の入院セット(有料)に入っていたものです。
いつ急に入院しても家族の者がすぐに探せるようにと、目障りなんですが目立つところに置いてあります。
今の様子だと県立病院にはもう入院できそうにないので、いつも入院する病院には入院セットがないので持ち出しように置いてあります。
去年から今年にかけて3回入院しているので、今年はもう入院しないことだけが目標です。

この記事が参加している募集

スキしてみて

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?