マガジンのカバー画像

お仕事関係

31
マミートラックに悩んだり、お仕事のコツを書いたりしたもの
運営しているクリエイター

記事一覧

【共働き】卒入学準備で頭がパンクしそう! なので夫を巻き込んでみた

ちいさな選択・決断でも、積み重ねるとかなり意志力やエネルギーを使うもの。初めての子育てだ…

180
しいなかおる
2か月前
16

師走の繁忙期、沁み入る缶紅茶

僧侶も走るという師走。 内勤業務メインの私はむしろ椅子から離れられなくなる季節です。 繁…

130
しいなかおる
5か月前
5

子育て中会社員(ワーママ)が、肩身が狭くならないよう心掛けていること

気が付けばワーママ生活も6年近くになりました。 葛藤したり試行錯誤したりしながらやってき…

150
しいなかおる
8か月前
4

SNS人気と実際の顧客数

お世話になっている美容師さんが、独立され、個室サロンを開かれたんです。 もともと美容院で…

300
10

そりゃ惚れなおしもしますわ 〜共働き妻の懇親会、お迎えどうする?〜

「立場上参加した方がいい懇親会があるが、お迎えどうしよう問題」が勃発しまして、なんと夫が…

300
8

【計画立てると脳内静かになるらしい】フルタイムワーママがマルチタスクをこなすため…

みなさま、マルチタスクは得意ですか? 私はそんなに得意ではありませんでした。 それでも気…

150
7

少子化対策なら、金と時間と未来への希望がほしい

第二子どうする問題「まじめにやれば第二子は無理なんですよ」 と年始早々同僚男性から殺伐とした言葉が登場した。 人手不足で仕事がまわらない、というところから始まってぽつりと出てきたこの言葉。 同僚(といっても年上で管理職です)は2人目をどうするか、家事育児を分担しつつ、旧態依然とした組織の中でいかに責任を果たしていくか悩んでいるようです。 彼がお迎えか何かで早退するたびに肩身狭そうにしているのを見ています。フレックスタイム制もなく、リモート勤務も所属長の判断でできたりで

有料
110

ワーママ5年目、緊張の糸を少しゆるめようかな

仕事で他部署から「今日中にお願いします」と依頼されるとドキドキする。 いつ、保育園から急…

120
12

本日のしょうもない気づき

なぜうちの社員はみな苦しそうなのか常々「なぜうちの社員はみな苦しそうに働いているのか。そ…

120
6

【朝晩分担型】朝=夫、夜=私で分担するフルタイム共働き家庭のタイムスケジュール

フルタイムに復帰して10ヶ月。 復帰前は「フルタイム共働きとか無理じゃない!?」と思ってい…

180
11

【実録】0、1、2歳児クラスの3年間、結局どのくらい仕事を休んだの?

産後7ヶ月で職場に復帰し、気がつけば丸3年。 復帰当初は、「小さいうちは頻繁に発熱し、しょ…

210
15

マミートラック3年目 これまでのこと

産休に入ったあたりからnoteを書き始めたので、ここ数年の心境の変化をnoteで振り返ることがで…

120
16

メールの画像を読み込まないようにしたら脳みそが楽になった

先月最終日、めずらしく「もうすぐ通信制限にはいりますよ」というメールが届いたので、通信量…

150
6

そのとき身体に電流がはしった 書くこと・考えることが好きな理由

育児は仕事の遠回りかもしれないし、仕事は育児の遠回りかもしれない。 日々あらゆる事柄に身も心も引き裂かれたり、かわいい笑顔に癒されたりしながらなんとかバランスをとって生きている。 どんな励ましの言葉も響かないときもあるけれど、この迷いの多い日々もいつか糧になると信じたい。 そう信じられるような経験を、かつてしたことがあるのだ。 ◇ 大学生のとき、自主ゼミというものに所属していた。 単位には一切関係のない、自主学習ゼミ。 決まった曜日に開催され、1年時から所属するこ

有料
200