見出し画像

民主主義は正義か

以前、私はこんな記事を書いた。

今回の記事は、前述の記事の反対側からのお話、といった感じになるだろう。

さて、皆さんは民主主義=正義、だとお考えだろうか。

前述の記事にも同じような事を書いたが、私は必ずしも民主主義=正義ではない、と考える。

理由は簡単。

問題は、民主主義では多数決が原則とされる点にある。

まず、多数決だと少数者の意見が反映されにくくなる

過去の国会での、いわゆる強行採決なんてのを見ても、これは明らかだろう。

少数者の意見が反映されにくい、というだけにとどまればまだマシである。

場合によっては、少数者が抑圧される場合もあり得る。

もっとも、日本の場合は、あまりにも酷いものについては裁判所が是正するだろうが。

また、多数決=正解、とは必ずしも言えない

人間は集団で間違いを犯す事も多々ある。

例えば、ヒトラーに権力を握らせた当時のドイツ国民の多数派の判断は、正しかったと言えるだろうか。

少なくとも、私はそうは思えない。

そんな民主主義だが、以前の記事でも書いた通り、独裁と比較してリスクが低いため、現在多くの国で支持されているのだろう。

私は民主主義と独裁との中間的な政治体制が理想だと考えるが、残念ながらその具体的な制度の在り方は思い付かない。

少数者の意見が尊重され、かつ集団として正確な意思決定ができる政治体制…。

こんなものは理想でしかないのだろうか。

今回はこんな感じで終わりたい。

コメント等あればお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?