S K_giraffe

社労士の資格取得までの記録、本業での勉強記録、おしいもの記録をしようと思っています。 …

S K_giraffe

社労士の資格取得までの記録、本業での勉強記録、おしいもの記録をしようと思っています。 雑多な内容になりそうですが、自分の記録用でもあるので、温かい目で読んでいただきたいです。 よろしくお願いします。

最近の記事

【勉強】YouTube「最高の勉強法」

本屋さんに行った時に、気になった本があり、 youtubeで〇〇万回再生された、、、というような謳い文句だったので、 まずはyoutubeで見てみました。 アメリカの内科医の安川先生の「最高の勉強法」です。 下記、簡単な内容、自分用のメモです。 <ダメな勉強法> ・繰り返し読む ・マーカーをひく <良い勉強法> ①アクティブリコール  →インプットだけではNG。   アウトプットを繰り返すべき。思い出す作業が必要。   インプットした後に、何も見ずに白い紙に覚えている内

    • 【本】わかっているのに、やめられないをなくす本

      本の紹介です。 紹介というか、自分のアウトプット用です。 自分に当てはまらない部分は触れていません。 prime readingで読みたいものを探り読んでましたが、 アウトプットがなく、ただ読んでいるだけになっていたので、 自分の読み返し用含めての投稿です。 今回は、たまたまnoteの投稿始めたタイミングで読んでいた 「わかっているのに、やめられないをなくす本」です。 やめたいことがあるわけですが、エビデンスがちゃんとあり、 その紹介がされていると書いていたので、 行動学

      • 【グルメ/ラーメン】邦ちゃんラーメン@両国

        初のグルメ投稿です。 いきなりですが、ラーメンが好きです。 なので、グルメはほぼラーメンになると思います。 健康や体重などなど気になるので、 野菜をとらなきゃと思いつつもラーメン行ってしまいます。 炭水化物だけだと、昼食後のパフォーマンスも落ちると、 わかってもいるのですが。。 この日は、気になっていた、ちゃん系です。 あまり両国でご飯を食べることはないですが、 気になるリストに入れていた、邦ちゃんラーメンです。 中華そば、塩変更、無料のご飯を注文しました。 午前中の

        • 3/23 noteスタート

          1月からnoteのアカウント作って以来、読む専門でしたが、 年度明け前になったので、投稿も始めていきます。 日記みたいな投稿になると思いますが。 1月に初の転職をして、やっと正常な生活に戻ってきました。 前は、残業も多く土日も仕事があるのが普通で、 子供も2人いてまだ小さく、かなり家族に負担をかけており、、 それが1月以降に転職して、ライフワークバランスが整いました。 初めてライフワークバランスという意味がわかった気がします。笑 仕事は、前職とは事業分野も異なり、業務内容

        【勉強】YouTube「最高の勉強法」