記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

バチェ5見てない私の感想

バチェラー5まだ観終わってない。
けど色んな人の感想とかTwitterの切り抜き動画とか見て「観た気分」にはなっている。

とりあえず自分でちゃんと観たのはEp1の参加者紹介シーン。西山さんを一目見た瞬間「この人!」って思った

アクターズスクールの社長が安室奈美恵を一目見た瞬間「この子だ!」と思ったみたいに…

もし何かのオーディションとか採用試験で選考委員の立場になったら、自分は真っ先に西山さんを推すだろう

「この人は信頼できる!」っていうのが姿勢とか立ち振る舞いから滲み出てる


大内さん?の例の動画も見たけど、アレが上級恋愛テクみたいに切り取られてバズってて正直さっぱりわからなかった…

ああいうのが世間一般ではキュンとする仕草なの?そもそも質問の内容に答えてないじゃんとか(そういうことではないんだろうな)

だけど、自分も絶賛恋愛中の時は気分がハイになって似たような事したり・されたりして喜んでた記憶がなくもないような気がしてきた(記憶の捏造かもしれないけど…)恋愛初期なんて大抵ちょっと”どうかしてる"部分あるし

あの行動自体がどうこうというよりもあそこを切り取って「さすがキャバ嬢!」「面倒くさくないワガママ」「重すぎない絶妙な嫉妬」とか持て囃されてバズってた現象になんかモヤモヤした

反対に面倒くさそう、情緒が激しそうと厳しめの意見も散見された輿水さん。実家が呉服屋と聞いて真っ先に思い浮かぶのは「YOSHIKI」「ユーミン」。その道には全く詳しくないから想像の話にはなるけど、独自の審美眼や美的感覚みたいなものが養われる世界なのかな…

あと実家ではないけどクリピのR-指定の母親も呉服屋の販売員だったそう。職場に連れられ母親の仕事ぶりを見てたRさんは、お得意客が来店した時に店の空気がガラッと変わり、母親もビシッと気合が入る。そんな様子を子どもながらに感じていたそう…

話がめちゃそれた!

輿水さんのインスタ観てみたらコスプレの世界観が凄くてかなりこだわってやってるみたい…彼女が輝くのはバチェラー5という場ではなかったのかもしれないね。※私はバチェ5をほとんど見ていません

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?