見出し画像

間取りの考え方〜3階建てお客様ファーストプラン

割引あり

アラフォー女性建築士の『さわ』です。
主に関西で住宅を設計しています。

本日は実際にお客様にヒアリングして作ったファーストプランの間取りについて書きます。

※間取り図は有料公開になります。


お客様のヒアリング内容と土地の条件

土地の条件

土地面積約17坪
建ぺい60%、容積前面道路4mの為160%
南側接道4m、北側に道路非該当の里道と水路がある敷地です。

敷地条件としてはまず敷地面積が小さく、さらに建ぺい60%地域なので狭小住宅になる予感です。

最初に販売用に何パターンか間取りを書いた時も願わくば2LDKにしていいですか?と思って書いていた間取り図でした。

販売用プラン

お客様ヒアリング

まずお客様の要望を書き出した物をいただきました。
そこには

・駐車場不要
・3階建て
・キッチン、洗濯の動線重要
・LDK2階
・ご主人の部屋と書斎は3階
・奥様の部屋は1階

などなどがありました。

まだお会いしたこともなく、メモ書きだけではもうひとつイメージがわかず電話でヒアリング打合せさせてもらう事になりました。

そしてさらに追加で

・ご夫婦2人と猫と暮らすご家族
・1階で洗濯が完結する為にファミリークローゼットが必要
・奥様は物を減らしたいと思っている方
・大きなものはないけれどシューズクロークが欲しく、アウターをかけられるスペースが必要
・猫さんはどこで過ごすでもなく、家全体で過ごせるようにしたいけれど特に猫用の何かが必要なく、扉もそのうち開けられるようになるから大丈夫。
・ただ猫トイレをどうしようか悩み中。

などなどを追加で伺えました。
そして奥様は急遽家を建てようとなったらしく、まだ具体的なイメージが固まっていない様子でした。

なのでまずはファーストプランに今の要望をできる限り取り入れそれをベースに具体化していく話になりました。

間取りを考える

正直言って敷地の条件からなるようにしかならないのが現状でした。
しかし駐車場が不要とのことで延べ床面積に少しはゆとりができるかなと思い、いざ間取りを考えていくことに。

とりあえず建ぺい率いっぱいのアウトラインを作成し、その中にご要望を当てはめていく。
敷地面積の60%なのでワンフロアー約34㎡
34㎡×3フロアーすると・・・160%超えるやん!!
ゆとりができると思ったけれどそうでもなかったです。

でしたらご要望の多い1階とLDKを広く取るために2階の床面積をMAXとって3階をコンパクトに仕上げる事にしました。

手書き検討プラン①

最初にできた手書きラフプランがこちら

ここから先は

1,020字 / 4画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?