見出し画像

間取りの考え方〜3階建てお客様セカンドプラン

割引あり

アラフォー女性建築士の『さわ』です。
主に関西で住宅を設計しています。

今月はコラボ企画の「間取りの考え方」をメインに挙げていましたが、

今週は先月UPした有料記事の続きを書いていきます。

ファーストプランはこちら↑からご購入ください。

ファーストプランからお客様のご要望

1階
・洗面台を1,200サイズの大きな物を入れたいのでもう少し洗面所を広くしたい
・洗面所に可動棚の収納が必要
・シューズクロークはそんなに大きくなくていい

2階
・キッチンはⅡ型で回遊できる動線がいい
・冷蔵庫が奥は嫌
・パントリーはキッチンに近い方がいい
・パントリーと別にリビング収納がほしい

3階
・ご主人の部屋と書斎は区切らなくていい

ご要望を聞いて2階と3階は微調整でいけるなと思ったけれど、1階はガラッと変えた方がいいなと思いふと要望を見ていると・・・
ファーストプランで手書きプランを1案書き上げた時に私自身が気になっていた点とご要望がほぼ同じでした。

・洗濯物のを室内干しするのでもう少し洗面所を広くしたい。
・奥さんの部屋ももう少し広くしたい。
・ウォークインクローゼットがオープンでいいのか?
・シューズクロークそんなに大きくなくていい

ファーストプラン検討時の私の気になる点

やっぱり私が書いていて気になる部分はお客様も気になるという事ですね。

ということはセカンドプランは手書きで検討していたこちらのプランをもとに間取りをご提案することにしました。

手書きラフ間取り2

前回のファーストプランの記事にも書いたようにこちらの間取りは階段が少し無理した間取りになっていたのでその部分の調整と2、3階をお客様のご要望に合う様に微調整してセカンドプランを完成させようと思います。

セカンドプランの間取り図

ここから先は

1,359字 / 1画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?