見出し画像

何億円もするであろう豪邸を尻目に数百円を節約する

いよいよ大学院での講義が開始しました。
平日は夜間の授業なので帰宅は22時前後の移動になります。
その時間の電車って結構混むんですよね、しかも酔っ払い率も高い。
更にキャンパスの場所が渋谷と代官山のちょうど真ん中くらいという立地もあり駅から結構歩くわけです。

そんなわけで通学はもっぱら車をチョイスしています。
実際に調べてみて驚いたのですが、このエリアは平日夜間の時間帯は駐車場が結構安いんですよね。
昼間は1時間で2000円とかする割に、夜間は何時間停めても600円だったりします。
特に当記事トップ画像にあるUAE大使館周辺はとってもリーズナブル。往復電車賃の半値くらいで非常に有り難いです。

それにしても、渋谷区南平台というエリアはただでさえ土地がお高いはずなのに豪邸だらけです。
東証プライム上場の社長でも中々に難しいのではないでしょうか。

どんな人が住んでるんだろうか

と思って軽く調べてみたら「なんでも鑑定団」の司会のあの人とかが住んでいるようですね。
最近はテレビを観る時間をカットしているので、民放で唯一観ている番組でもあり、ちょっとこの界隈に親近感が湧きました。

あそこのスーパーで買い物してたりするのかしら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?