かいと

ごく普通の高校生です。特徴といえば多少他の学生より物事を考える時間が長いというぐらいで…

かいと

ごく普通の高校生です。特徴といえば多少他の学生より物事を考える時間が長いというぐらいです。

マガジン

  • 学生の生きづらさ

    高校生の戯言です。

最近の記事

第一歩を踏み出した日

今日人生で初めてネタ動画というものを撮ってみました。 ジャンルでいうとDJ社長の物申す系を完全にパクった感じです。 前回のnoteでスマホスタンドを買ったという記事を書いたのですが、その流れで次は動画撮るしかないと思って今回新たな一歩を踏み出してみました。 内容は年末に付き合うカップルあるあるという動画を撮りました。いろいろな観点でツッコミをいれてみたのでぜひ見てみてください。

    • 自己投資

      昨日からYoutubeをやりたい!!ってなってなにからすべきかなって考えた結果撮影環境を整えようと思い、スマホスタンドを買いに行こうと自転車でドンキまで行きました。 実際に買ったものがこちらです↓ 4000円ぐらいしました(笑)とりあえずこれで動画を撮ることはできるようになりました。 次に悩んでいることはなにをしようかということです。どんなジャンルの動画を上げていくのかをまだ迷っていて自分の中でもあまり形になっていません。 冬休みに最大限できることをしておきたいのでな

      • 軽音部

        今日高校で軽音部のクリスマスライブというものがありました。 軽音部の中で組まれたバンドが順番に演奏していく流れなのですが、やっぱり先輩方のバンドのクオリティはすごくて拳を突き上げまくってました。 その中で私は自分も人を沸かせる側に立ちたいなと思いました。 しょせん自分は見せられる側なのかなとか思うけどなにかムーブメントを起こしたいって思う。 ずっと思ってる。そう、思ってるだけ。このままじゃ何も変わらないのにね

        • M-1感想

          今年のM-1は見取り図とかまいたちしか知らない状態で見たのですが今回はどのお笑い芸人さんも面白かったです。 優勝候補のかまいたち、和牛などがいる中でミルクボーイがダントツの一位通過そしてぺこぱが和牛を抜いて三位と激動の予選で終始はらはらしててホントに楽しめました。 私は最初見取り図優勝を予想していたのですが、結果落ちちゃって残念でした。 来年も楽しみになりました。

        第一歩を踏み出した日

        マガジン

        • 学生の生きづらさ
          5本

        記事

          Youtubeやりたい!!

          今日4人の友達と話しているときに急にYoutubeの話になり、私と一人の友達がYoutubeをやりたいという話になりました。 するともう2人も乗り気で、本当に実現するのかもしれないと思いました。 私自信常に影響力が欲しいと思っていて、色々手段がある中で仲間とともに頑張れるYoutubeというのは最適なんじゃないかと思います。

          Youtubeやりたい!!

          早くもネタ切れ

          今まで少しでも有益な情報やいろんなものの紹介をメインで書いてきて、やっぱり毎日となると厳しいなと感じました。 なので今日からは路線変更で日記的な感じにしていきたいと思います。 今までより読まれる数も減りそうですが、あってないような数を追っても仕方ないので前向きに捉えようと思います。

          早くもネタ切れ

          物事の考え方

          私は今日あることを体験した。  授業で小論文を書くという授業があり、それの準備段階でいろいろな調べものをするわけだが私はこういうことは得意だと思い込んで淡々と作業を進めていった。 さああとは本格的に小論文に取り掛かるだけだと思い調べた内容を見せたところ、いろいろな指摘の中で私は重大なミスを犯していることに気づきました。 それは調べた内容が題材に全く適していないということです。 そのまえに気づくだろ!と思うかもしれませんが、私は題材に対して自論がありそのことばかり調べて

          物事の考え方

          お菓子作ってくる系女子

          最近学校にお菓子を作って持ってくる女子が目立ちます。 そしてだいたいそういう女子はクラスではあまり目立たない女子でお菓子を作って持ってきたときだけ陽キャからちやほやされます。 私はこれを見て正直吐き気がしたのですがカーストでもがいてたり、自分が認められたという気持ちから生まれてくるのかなと思うと仕方ないのかなと思いますがそういうのも結局意味ないのかなと思ってしまいます。 でも自分の存在意義を作るために努力をすることができるのはとてもいいことだし、前向きなマインドで行動で

          お菓子作ってくる系女子

          ファンの在り方

          よくアーティストなどのファンに見られるのがそのアーティストのプライベートや過激な発言などでファンを降りてしまう人である。なんならいちいちアーティストに対してリプでわざわざ降りますとかを送る人もいます。 私はアーティストなどのプライベートの言動でファンをやめたりする人の考え方が理解できません。アーティストだって人間であって完璧なわけはないと私は思います。それにそういうリプを送る自分は完璧な人間なのかと思ってしまいます。匿名であたかも自分が正義かのように批判的なことを言う人が果

          ファンの在り方

          私の音楽のルーツ

          今回は私の音楽のルーツについて書いていきたいと思います。 小学6年生~私は小学6年生まで音楽にたいして関心が無く、周りが聴いている音楽ぐらいならわかる程度でした。そんな私がなにを思ったか色んな曲を聴いてみようと思い立ったのです。そこで出会ったのがPerfumeでした。 初めてSTAR TRAINという曲のMVを見て人目惚れしてしまいました。いまでは割とがちなパフュクラです(笑) https://m.youtube.com/watch?v=pR2E2OatMTQ 中学2年

          私の音楽のルーツ

          自称進学校の闇

          私は今テスト前日で絶賛勉強中なのですが、大きな悩みがあります。それは課題の量です。 自称進学校の特徴の一つだと思うのですが、終わらせる気力さえも奪うような量があります。こんな意味のない課題をやるくらいなら自分に足りない部分補うほうが効率が良いのではないかと思ってしまいます。 もう一つは授業の質です。とても分かりやすい先生もいますが、教科によってはあんまり教えるの上手くないのかなと思う人もいます。それに授業が分かりにくい先生に限って内職に厳しいんですよね(笑)これはあるある

          自称進学校の闇

          スクールカースト

          note初投稿です。拙い文章ではあると思いますが、高校生のちょっとした考えだと思って読んでみて下さい。 スクールカーストとは?一般的には上位、中位、下位といったように3つの位に分けられ学生は常に、自分はどこに位置しているのか、自分はこの地位にいたいなどを思って過ごしています。 なぜこの話題を取り上げたのか?私は中学3年間はおそらく下位と呼ばれる位に位置していました。そこで私は色々な感情を抱くわけですが、まず第一に私はスクールカーストなど学校生活で悩んでいる人達にどういった

          スクールカースト