1/6-7-8-2024「LIFE is EASY ?」



ただの日記兼、感想文です。

1/6


桶川のパチ屋にMリーガーの高宮まりさんが来店されるということで、朝から車を走らせて行った。


7万円負けた。
ウケんね(嘔吐)

帰りにコンビニで3万円を下ろし、財布に入れた。
そして帰宅後、キャッシュカードを10日間開かないタイムロックコンテナにぶち込んだ。もうパチスロなんてやめよう。
10日後、タイムロックコンテナが開くわけだが、開いた瞬間にまた10日間開かないように設定しようと思う。
これを、3ヶ月ほど続けるのが目標。

果たして俺は、3ヶ月パチ屋に行かなかったらどうなるんだろう。
金が貯まるのだろうか、それとも金遣いが荒くなるのだろうか。
新しい趣味ができるのだろうか、それともひたすら家に引きこもる休日を送るのだろうか。
これは誰にもわからない。

ただ一つわかるのは、なんか再来週くらいには誘惑に負けてパチ屋に行ってそうだなということ。



1/7


ダイアローグのライブが横浜であったので行った。
最近はこのライブを生きる目標にしていたのもあり、とても楽しみにしていた。

久しぶりに横浜行ったけど、やっぱりまあまあ遠いわ。
往復で3時間以上かかるやん、「アベンジャーズ:エンドゲーム」かて(上映時間181分)

グッズの販売が14時半から開始ということで、その時間に着くように向かって販売列に並んだ。

グッズを買えたのが16時過ぎだった。
いや、並びすぎかて。
「リバー、流れないでよ」かて(上映時間86分)

当初の計画はパンフレットのみの購入だったのだが、「こんだけ並んでパンフレットだけなの、なんか悔しいな」という向こうの策略に見事にハマり、2本目のペンライトと謎キスコンビのアクリルスタンドとお守りを買った。

総額1万円ちょっと。
いや、安すぎかて。
昨日の俺の負け額の1/7かて。(さっきからこの構文なに?)


グッズ購入後、近くに「おもいでしりとり」と「kaleido proud fiesta」の聖地があるので見に行こうかなと思ったけど、「外寒すぎ~!・お腹空きすぎ~!・行列並んで足痛すぎ~!」の3重苦IKKOさんに襲われたのでマクドナルドに突撃しました。
新作の辛くてポテト入ってるやつ、美味かったです。

入場時間になったので早めに入って座席を確かめる。
自分は絶景絶好シートで前から5列目だったので、やはりステージと近い。
嬉しい。

だけどな~~~、上振れの20%を引けば最前だったのか~~~。
という悲しみもやはりある。

自分の座席が前の方になればなるほど、自分より前にいる人数の重要さが上がっている気がする。最前と2列目じゃ大違いでしょ?そういうことよ。

なので最前とまではいかなくても、3列目とかが良かったな~という贅沢なわがままがあったのは事実だ。なぜ下振れ20%を引いてしまったのか、悲しい。

まあ、ライブ自体はもちろん最高のライブだったわけだが。



「LIFE is EASY ?」感想


・書きたいことが多いので箇条書きで失礼するゾ。

・最初の映像からちょっと泣きました。最近涙腺ゆるゆる。誰かがひたむきに頑張っている様子とかをみるとすぐ泣いちゃう。

・一曲目は「Sincere Grace」、割と予想していた曲ではあったが、いざ一曲目にくるとやはりグッとくる。始まるのか…!!という感じと、これから小細工不要の直球ど真ん中ストレートが飛んできますよ(物事を野球に例えるのオジさんすぎ!?)という予感を感じた。全員でやるバレエみたいなダンス好き。

・2曲目から「人生イージー?2023」ですか!!!???
やってんねぇ!160Kmのストレート飛んできたねぇ!
一気にオタクたちのエンジンがかかりました。最高じゃん。

・謎キス!!!???謎キスなんか!!!???

・3曲目はまさかの「謎解きはキスのあとで」でした。
一番好きな曲だから嬉しい、、、くると思ってなかったので尚更。
手に持っていた2本のペンライトの色を、両方ともさっぴ(宮原颯希の意)カラーにしていたので、1つをゆりにゃ(内山悠里菜の意)カラーに変更して振っていた。そうです、私はオタクです。

・1000万回ハグなんだぞっ!
頭の両サイドに人差し指をあてて、体を横に振るダンスが好きです。

・おい!!!「I  my me mind」じゃんかって!!!!!
ペンライトの色をゆーな(緒方佑奈の意)とまゆゆん(飯塚麻結の意)に変更しなきゃじゃんかって!!!!!
ていうか、もしかしたら「走れ」と「20xxMUEの光」も来ちゃうんですか?ホントに?来ちゃったらやばいかも!?(来なかった)(20xx、いい曲だけどライブでの使い所が難しそう)

・にゃーーー!!!!!

・にゃんぼりーからの「来世なんて待ってらんない」。
これはさすがに“やって”ます。CDの再生順と同じはやってます。(にゃんぼりーがA面、来世がB面)
普段CDを聞いてた時の体の流れを、指でなぞられるような感じがしてくすぐったかった。

・8曲目、絶景絶好でした!!!!!(ライブから4日ほど経ち、詳細な記憶がないのでここからは飛ばし飛ばしで書きます)(メンバーのダンスがどうだったとか細かく覚えてる人凄すぎ!!!)

・「MAHOROBA-Deli」からの「うしみつあっパレイド」アッツ~~~。
MAHOROBAの最後でまゆゆんが「うしみつ」言うのアッツ~~~。
オタクは全員こういうの好きです。

・「好きだよ、好き」泣きました。完全に泣きました。この曲、歌詞も良すぎない?田淵、ありがとな。USG20周年おめでとう。武道館、意地でも行きます。ファンクラブパワーで抽選受かってくれ~~~!!

・やばきゅんからの流れ、強すぎ。インビテ→デネスピ→はじかく、て。
ぶっ倒れちゃうよ、オタクが。

・まなつのMC、良かったです。グッときました。このワードさっきも使っちゃったから効力が薄いけど、グッときました。いつかその時が来るまで、僕はログっ子であり続けようと思います。

・「おもいでしりとり」、美しすぎる。ダンスのフォーメーションがホントにキレイで好きなので円盤になったら真正面からもう一回みたい。

・アンコール、なんか一瞬で終わったかも。楽しすぎて瞬きしたら終わってたかも。すまん、もう一回やらせてくれ、頼む。


そんな感じでダイアローグ史上、最高のライブを見届けました。
そんなライブを前から5列目で拝めたなんて、こんな嬉しいことないです。
ダイアローグのライブを見終わった後は必ず、「メンバーの皆、頑張ってくれて本当にありがとう」と思っている気がする。
あんな意味わからんセトリを歌って踊っては本当に凄い。
無理しないでくれと思っている自分も常にいる。
なんならライブ中も思ってる。
「この曲終わったら一旦休憩かな」と思ってからの、さらにもう一曲というパターンが今までに何回もあってビビってる。
「おい!!!やりすぎだろ!!!それができるのは斎藤宏介だけだ!!!」
と最初は思ってたけど、ダイアローグメンバーもできるんかい。できちゃうんかい。凄すぎ。

最初に「DIALOGUE+1」の東京公演に行ってから、気が付いたら東京でやるライブにはほぼ全部参加していて驚いている。
こんな丁寧に追ってるアーティスト、人生で初めてかも。

ダイアローグには僕の人生の生きる糧になっていただいております。
本当にありがとう。
ダイアローグが僕の人生の全てです。
いや、これは嘘だわ。言い過ぎだわ。重いわ。

僕の今の人生の20%くらいはダイアローグに支えて頂いております。
ありがとう。

これからもよろしくお願いいたします。





蛇足


なんか感想の語彙力が少なくて自分でも悲しくなってきたかも。
他の人の感想とか読むと、自分の記憶力とワードセンスの無さにビビる。
そんでみんな文章の熱量が凄い。
もしかしたら俺は全然にわかなのかもしれない。
いや、すまん、余裕でにわかだわ。
よく考えたら俺は、ダイアローグの楽曲とライブしか追ってない。(たまにラジオとお話し会)
月一でやってる生放送とか全然見てないだよな。にわかじゃねぇか!
でもな~、これは俺の性格の問題なんだよな~。
生放送とかトークイベントとか、少しでもグダってる部分を見ちゃうと「グダってるな~、テキパキ進めてほしいな~」と思ってしまう自分がいる。うーん、めんどくさい男だなコイツ。

でも最近の、好きなものを語るにはめちゃくちゃ詳しくないとダメみたいな風潮もキツイ。キツイというかもったいない。にわかでも好きなものがあったらドンドン語って良くない!?

というわけで語りました。
みんなも好きなものがあったらガンガン語ろう。

ていうかこのくだり何?
文字通りの蛇足でした。

でも蛇に足が生えてるのって想像したら面白くない?
是非見たい。



1/8


ダイアローグのライブに打ちのめされて、部屋でニコニコしながらパンフレットを読んでいたら一日が終わった。

というか、パンフレット良すぎ。
定期的に出していただけると非常に嬉しい。

あ~~~、この日の記憶、何にもないわ。
明日からまた仕事が始まるんかいという”嫌さ”とライブよかったな~の余韻だけで一日を過ごしました。



あ~~~~~、気が付いたらもう普通の平日始まってる~~~~~。
仕事嫌すぎる~~~~~。

しばらく何にも予定ないわ、キツい~~~~~
と思ってカレンダーをみたら、22日にはMリーグのパブリックビューイングがあったし、2月にはユニゾンのファンクラブライブがあったし、3月にはまたダイアローグのイベント(抽選があたれば)があった。

予定をいれておいた去年の俺、ナイス。

まだもう少しだけ頑張ってみます。

やっぱり人生がイージーなんてことはない。
それでも、もう少しだけ頑張ります。



ホントにちょっとだけ頑張ります。
疲れるのは嫌なので。