Ryutaro Nakamura

GO株式会社のデザイナーです。武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン学科卒。株式会社サ…

Ryutaro Nakamura

GO株式会社のデザイナーです。武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン学科卒。株式会社サイバーエージェント、TikTok Japan(ByteDance株式会社)を経て、2021年にGO株式会社(旧株式会社Mobility Technologies)に入社。

記事一覧

固定された記事

株式会社Mobility Technologiesのインナーブランディング

株式会社Mobility Technologiesが掲げる、Mission / Vision / Value。中でも社員の行動指針となるValueをビジュアル化する取り組みとして、カルチャーブック「4WHEELS BOOK…

16

車の写真を撮ろう

車の写真、撮ったことありますか? 車体への映り込みが一切ない、自動車メーカーの広告のような写真です。 今回は、「GO Reserve / Crew」のキービジュアル撮影を題材に、…

10

「GO」行灯をつくってみた

前回の記事に続き、またタクシー行灯の話を。 タクシー車両の上に乗っている行灯、実は職人さんの手によって一つ一つ仕上げられているんです。先日、オリジナル「GO」行灯…

1

大量のタクシー行灯を並べた話

この記事は、Mobility Technologies Advent Calendar 2022 18日目の記事です。 今年の9月28日、タクシーアプリ「GO」の1,000万DL突破を発表しました。それに伴い、業界誌…

17

iPhoneで物撮りをしよう

本noteで紹介している作品、実は全てiPhoneで撮ってます。という話をするとなかなか驚かれるのですが、3つのポイントをおさえるだけで簡単に、自宅で撮れます。 「NTラシ…

306

コピーライティングをしながらデザインする

デザイナーにとって、コピーライティングは必須スキルではないものの、いざという時に文章を書けることはアドバンテージになります。 株式会社Mobility Technologiesが運…

17

キャッチコピーを組む

株式会社Mobility Technologiesが運営する、タクシーアプリ「GO」。その法人向けサービスとして、「GO BUSINESS」を展開しています。 経費精算レスによる生産性向上だけで…

12

CMYKベタ刷りを活かしたグラフィックデザイン

予算の都合で色校正が出せない、ということは割とあります。そんな時でもアウトプットの質を落とさないための選択肢として、CMYKベタ刷りを活かしたグラフィックデザインを…

14

フードデリバリー事業の販促物デザイン 10万円のデリバリーで年越し

株式会社Mobility Technologiesが運営するプレミアムフードデリバリーサービスGO Dineより、年末年始のお祝いに相応しいメニューを集めたカタログ冊子を刊行。都内のタワー…

4

フードデリバリー事業の販促物デザイン おせち

株式会社Mobility Technologiesが運営するプレミアムフードデリバリーサービス、GO Dine。2021年 – 2022年の年末年始、おせちをデリバリーするサービスを実施しました。そ…

8

フードデリバリー事業の販促物デザイン GO Dine Magazine

この記事はMobility Technologies Advent Calendar 2021の19日目です。 株式会社Mobility Technologiesが運営する、プレミアムフードデリバリーサービスGO Dineより、定期…

9
株式会社Mobility Technologiesのインナーブランディング

株式会社Mobility Technologiesのインナーブランディング

株式会社Mobility Technologiesが掲げる、Mission / Vision / Value。中でも社員の行動指針となるValueをビジュアル化する取り組みとして、カルチャーブック「4WHEELS BOOK」を発行。本プロジェクトのデザインを担当しました。

MoTのMission / Vision / Value私たちはタクシー産業を起点に、交通・社会課題の解決を目指しています。

もっとみる
車の写真を撮ろう

車の写真を撮ろう

車の写真、撮ったことありますか?
車体への映り込みが一切ない、自動車メーカーの広告のような写真です。

今回は、「GO Reserve / Crew」のキービジュアル撮影を題材に、車の撮影プロセスを紹介します。

2023年3月7日、株式会社Mobility Technologiesより、アプリ専用車「GO Reserve」、その車両に乗務する乗務員「GO Crew」を発表しました。短時間勤務で、

もっとみる
「GO」行灯をつくってみた

「GO」行灯をつくってみた

前回の記事に続き、またタクシー行灯の話を。

タクシー車両の上に乗っている行灯、実は職人さんの手によって一つ一つ仕上げられているんです。先日、オリジナル「GO」行灯を作ることになり、その過程で初めて知りました。

2022年12月、株式会社Mobility Technologiesより「タクシー産業GXプロジェクト」が発表されました。会場に展示されたEVタクシーの上に乗っているのが今回紹介する「G

もっとみる
大量のタクシー行灯を並べた話

大量のタクシー行灯を並べた話

この記事は、Mobility Technologies Advent Calendar 2022 18日目の記事です。

今年の9月28日、タクシーアプリ「GO」の1,000万DL突破を発表しました。それに伴い、業界誌である「東京交通新聞」と「ザ・タクシー」に一面の広告を掲載。「GO」に加盟してくださっているタクシー事業者様へ、日頃の感謝を伝える、壮観なグラフィックを制作しました。

まずは、行灯

もっとみる
iPhoneで物撮りをしよう

iPhoneで物撮りをしよう

本noteで紹介している作品、実は全てiPhoneで撮ってます。という話をするとなかなか驚かれるのですが、3つのポイントをおさえるだけで簡単に、自宅で撮れます。

「NTラシャ」を背景紙に

自然光で

望遠カメラで撮る

ではポイントを一つずつ見ていきましょう。

Point 1. 「NTラシャ」を背景紙に「NTラシャ」100kgの全紙を購入しましょう。

クセのないテクスチャ

反射が柔らかい

もっとみる
コピーライティングをしながらデザインする

コピーライティングをしながらデザインする

デザイナーにとって、コピーライティングは必須スキルではないものの、いざという時に文章を書けることはアドバンテージになります。

株式会社Mobility Technologiesが運営するタクシーデリバリーアプリ「GO Dine」では、お料理お届けの際のトラブルを防ぐために、マニュアルが記載されたカードを活用しています。お料理を提供する店舗様が、お料理を運ぶタクシー乗務員が、迷うことなくスムーズに

もっとみる
キャッチコピーを組む

キャッチコピーを組む

株式会社Mobility Technologiesが運営する、タクシーアプリ「GO」。その法人向けサービスとして、「GO BUSINESS」を展開しています。
経費精算レスによる生産性向上だけでなく、乗車データ管理によるガバナンス強化も期待できる、企業様にとって多くの導入メリットがあるサービスです。

そんな「GO BUSINESS 」の年賀状型DMを例に、キャッチコピーの組み方を紹介してみます。

もっとみる
CMYKベタ刷りを活かしたグラフィックデザイン

CMYKベタ刷りを活かしたグラフィックデザイン

予算の都合で色校正が出せない、ということは割とあります。そんな時でもアウトプットの質を落とさないための選択肢として、CMYKベタ刷りを活かしたグラフィックデザインを紹介してみます。

Mobility Technologiesの技術書、「Tech It Up」株式会社Mobility Technologiesのエンジニアによる技術書、「Tech It Up」の表紙デザインを担当させて頂きました。技

もっとみる
フードデリバリー事業の販促物デザイン 10万円のデリバリーで年越し

フードデリバリー事業の販促物デザイン 10万円のデリバリーで年越し

株式会社Mobility Technologiesが運営するプレミアムフードデリバリーサービスGO Dineより、年末年始のお祝いに相応しいメニューを集めたカタログ冊子を刊行。都内のタワーマンションを中心にポスティング配布しました。

自粛を強いられた2021年。「せめて年末くらいはギラっといきましょうよ」と企画会議で盛り上がる勢いそのままに、急ピッチで取材・編集を敢行。

ドンペリ付き10万円の

もっとみる
フードデリバリー事業の販促物デザイン
おせち

フードデリバリー事業の販促物デザイン おせち

株式会社Mobility Technologiesが運営するプレミアムフードデリバリーサービス、GO Dine。2021年 – 2022年の年末年始、おせちをデリバリーするサービスを実施しました。それに伴いカタログ冊子を刊行。GO Dine Magazine同様、都内のタワーマンションを中心にポスティング配布しました。

百貨店おせちカタログの真逆をいくおせちカタログといえば、百貨店。お正月仕様の

もっとみる
フードデリバリー事業の販促物デザイン GO Dine Magazine

フードデリバリー事業の販促物デザイン GO Dine Magazine

この記事はMobility Technologies Advent Calendar 2021の19日目です。

株式会社Mobility Technologiesが運営する、プレミアムフードデリバリーサービスGO Dineより、定期刊行物「GO Dine Magazine」を発行。都内のタワーマンションを中心にポスティング配布しました。

フードデリバリー事業の販促物はどれも料理にフォーカスした

もっとみる