見出し画像

「うれしいすぎるよ展」に行ってきた。

友人たちと行ってきました。
我々が攻め入って分け入ったのは大阪会場。

これ、分かるわ…。
実家でイッヌを散歩させてる時、
すれ違う中学生たちがよく言ってくれてました。

私、夏が終わる頃が大好きで仕方ないんです。8月29日ごろ?夏休みの終わりって、何となくいいじゃないですか。月見バーガーが始まる季節って夜はちょっとひんやりしてて、「そろそろパーカー出さなあかんなぁー」なんて言いながらコオロギが鳴き始めるのを聞いて。
月見バーガーは食べたことないんですけどね。
ちょっと自慢です。かまいたちじゃないよ。
写真は途切れちゃってますが、性格診断が「建築家型(INTJ)」だった時の唯一無二感も「うれしいすぎるよ」でした。共感。


こちらも同時開催でした、
「そういうことじゃないんだよ展」。

これ、仕事柄よく言います。塾の先生をしています。
「怒らないから言ってよ」をちょっとキレ気味で言うと、「いや、もう怒ってますやん先生!」と生徒さんが突っ込んでくれます。

ボタンがありました。集計結果は出るのだろうか?
私と同い年の友人はボタンを押しながら「へぇ〜」って言ってました。

お前を撮りたいんじゃない。
そういうことじゃないんだよ。

この男です。訪問してやってください。
私と話すときだけ不真面目で問題児。
私も彼と話すときだけ、生産性のない音を出すタンパク質と化します。


「あー!わかる!」の快感と、共感の嵐の中で「いや、俺はそうは思わんけどな?」と心の中でつぶやく快感。
私の心はまるでハーフ&ハーフのピザのようでした。

楽しかったです。
私も「そういうことじゃないんだよ」と思ったことはすぐにメモするようにします。
いつしかそれは作品になるかもしれない。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?