ほぼ完璧でいいじゃない
毎週水曜の早朝(7〜8時)に行っている、文化雑談会「トーキョーアーツのれん会」の話題を共有するnoteです。
新御徒町(東京都台東区)のクリエイティブレジデンス「ALMOST PERFECT TOKYO」(APT)で行いました。
※今後の予定やおすすめ書籍の案内は最下部にあります。
今回2回目ののれん会開催となった「ALMOST PERFECT TOKYO」は、マイクロレジデンスと呼ばれる小さなクリエイティブ・レジデンスで、一般的なアーティスト・イン・レジデンスよりも、広い範囲のクリエイターを対象にしていて、クリエイター以外にもこれからクリエイターになろうとする方がじっくり創作に向き合う場としても活用されているとのこと。ヴィデオグラファー、ミュージシャンなども滞在するそうです。また、最近は看板建築(ファサードが西洋風で、奥が日本家屋になっている商店街特有の建築)の取材も来たとのこと。
◎「ALMOST PERFECT」の名前の由来について
"ほぼ完璧"=ALMOST PERFECTだが、ファッションの仕事をしているゆかさんが、洋服業界ではちょっと「しみ」があってもすててしまうことに課題意識を持ち(実に余剰在庫が17億点が捨てられている)、完璧でなくてもいいから、それを、ブランドタグを外して、「ALMOST PERFECT」として販売したいと思っていた。結局、そのプランは実現しなかったが、ネットのドメインを取得していたし、この家(ALMOST PERFECT)も傾いているし、完璧ではないので、この場の名前とした、とのことでした。
▼ALMOST PERFECT TOKYO
◎古い建物に別の価値を見出す「芸術不動産」
横浜から参加してくれたデザイナーのたけさわひさみさんは横浜市の「芸術不動産」事業で、アトリエを借りているという話題。
クリエイティブシティの一環として、オーナーが助成金を取ってクリエイターを集めた場を作るのが「芸術不動産」。利点は、原状回復無しでセルフリノベーションできること。オープンスタジオ実施は義務。月に一度入居者で自治会をやっている。また「ALMOST PERFECT TOKYO」の近所にある元・台東区立小島小学校の「台東デザイナービレッジ」も似たシステムで、区産業振興課が運営し、入居者にはメンターをつけるそうです。
▼アーツコミッション・ヨコハマ「芸術不動産リノベーション助成」平成26年度のWEBページ
▼台東デザイナーズビレッジ
◎公共放送システムの話題
ルイス・メンドさんは、日本にある、まちなかの放送システム(夕方になると「夕焼け小焼け」が流れたり、災害時に使われるもの)が珍しいといいます。以前住んでいたオランダでも月に一度第一月曜にサイレンが鳴っていて、これは第二次大戦時にドイツがオランダを爆撃した頃にできたシステムで、それを今でもテストするためにサイレンを鳴らすそうです。
◎日本の"シャンソン現象"
防災放送とは別に、商店街や観光地などにも放送システムがあり、例えば、神楽坂の商店街ではシャンソンが流れているという話題から、「パリ市庁舎前のキス」で知られる写真家のロベール・ドアノーの孫娘でドキュメンタリー作家のクレモンティーヌ・ドルディルは、日本が大好きで日本独特の"シャンソン現象"を追うドキュメンタリーフィルムを製作中との話も。これは観てみたいです。
▼クレモンティーヌ・ドルディル(『パリが愛した写真家/ロベール・ドアノー〈永遠の3秒〉』公開で来日時のインタビューより)
◎まちなかの放送システムもアートプロジェクトで使える
これは、当日話し忘れていましたが、東京都足立区で行われているアートプロジェクト「アートアクセスあだち音まち千住の縁」では、以前、千住の各商店街にあるスピーカーから、やくしまるえつこによる時報などを流したことがあります。
▼アートアクセスあだち「音まち千住の縁」やくしまるえつこ「放送・時報」
◎ボサノバのルーツ
また、大体店内BGMはボサノバに落ち着くという話が出ると、ボサノバは、もともとリオのアパートで始まり、あの囁きヴォーカルは、近所の人たちの迷惑にならないようにということで生まれたという驚きのルーツが紐解かれました。
▼音楽の誕生~ボサノバのルーツを知って~(「This is Bossa Nova(パウロ・チアゴ監督)」のレビュー:個人ブログ)
---------------------------------------------
【今後の予定】(6/12を変更しました)
5/29 PUBLIC HOUSE 渋谷
6/5 両国門天ホール(仮)
6/12 ALMOST PERFECT TOKYO(新御徒町)
6/19 PUBLIC HOUSE 渋谷
---------------------------------------------
—今月のおすすめ書籍—
ルールメイキング: ナイトタイムエコノミーで実践した社会を変える方法論
齋藤貴弘(著)
一言コメ:のれん会にも参加する齋藤弁護士の初単著。文化関係者も必読!
---------------------------------------------
2019.5.22 @ALMOST PERFECT TOKYO 9人参加
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?