見出し画像

【社会人留学】留学中に感じるこんな日々で良いのだっけ?感

留学して、はじめは慣れるのに必死

足りないものを買いに行ったり

公共交通機関の乗り方を覚えたり

学校に行ってドキドキしたり

新しい友達ができたり

すべてが新鮮で

でもなんだか疲れて

そんな日々が一旦落ち着いてくると

ふとヒマというか

やることが特にない日々が多くなると

急に、あれ?私って

これでいいんだっけ?感が

出てくる

今日学校行って、

帰ってきて昼寝して、

ご飯食べて、You Tubeみて、

一日終わってしまった

みたいな


あれ、私海外に来て留学してるのに

なんだか何もしてない

短期だとそんなことを感じる日も

少ないだろうけど

長いとそう思って悲しくなる日もある


私も何回かそういう時期を経験した

でも私の結論として

そういう時期もあってもいいじゃん

大丈夫

ヒマも楽しもう

そして、何か小さいこと

例えば買い物に行って

目的のものが買えた

鍋でご飯を炊いてみた

バスで後ろに座った人の会話が

少しだけわかった

とか

日本では当たり前すぎることでも

海外にいるとそのちょっとしたことでさえ

ひとつのチャレンジで

ひとつのアドベンチャー

すべてが経験になっている

だから大丈夫

こんな日々でもいいんです



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?