マガジンのカバー画像

患者さんの話を聴き・語り合い・笑あった記録

14
患者さんの話を聴き・語り合い・笑あった記録をまとめています。 https://medipathy.one/
運営しているクリエイター

記事一覧

【第35回】その日のまえに 脊髄小脳変性症

Medipathyという活動の振り返りです。 活動報告というより、僕が思ったことを本や映画などを踏…

【第40回】急げ、西の空が暗くなるまえに。 肺腺がんstage4

Medipathyという活動の振り返りです。 活動報告というより、僕が思ったことを本や映画などを踏…

思い出はいつもキレイだけど それだけじゃお腹がすくわ

Medipathyを初めて4年目になりました。 のんびり、楽しく、色々考えながらやってきましたが、…

【第36~39回】医師が処方できない薬

Medipathyという活動の振り返りです。 活動報告というより、僕が思ったことを考察を深めていま…

【第10回】 傷ついた癒し手 wounded healer 肺腺がんstage4

Medipathyという活動の振り返りです。 活動報告というより、僕が思ったことを本や映画などを踏…

【第26回】 墨汁一滴 膵臓がんstage4

Medipathyという活動の振り返りです。 活動報告というより、僕が思ったことを本や映画などを踏…

【第2回】 ハッピーターン 腺様嚢胞がんstage4

病の語りを聴き、患者さん、聴き手の未来を創るというMedipathyという活動の振り返りです。順不同で更新していきます。 今回は二人目のゲストである腺様嚢胞癌stage4のHさんです。 (掲載許可を頂いています。) Hさんとの出会い二人目の患者さんであるHさん。10万人に6名の希少がんである、耳下腺にできた腫瘍である腺様嚢胞癌のstage4の方です。 その方と出会ったのは、2016年の春くらい。東京築地の国立がんセンター。非常に遅いエレベーターを使って辿り着く19Fでし

【第19回】 鼓舞 悪性リンパ腫 アメリカ人 in English

病の語りを聴き、患者さん、聴き手の未来を創るというMedipathyという活動の振り返りです。順…

【第8回】 フーテンの寅さん GIST(消化管間質腫瘍)

題のフーテンとは「男はつらいよ」で主人公の寅さんが話す、口上から取りました。 病の語りを…

【第12,13回】 母の二股 膵臓がんstage4

患者さんを振り返るときは、何かの本をテーマにして考察していますが、今回はあるミュージカル…

【第6回】 医師への畏怖。怒りという活力 精巣腫瘍

病の語りを聴き、患者さん、聴き手の未来を創るというMedipathyという活動の振り返りです。順…

【第18回】21世紀に生きるキミたちへ 急性白血病のご遺族

病の語りを聴き、患者さん、聴き手の未来を創るというMedipathyという活動の18回目の方は20年…

【第7回】 死海のほとり 特発性頭蓋内圧亢進症

Medipathyという活動の振り返りです。順不同で更新していきます。 第7回目の患者さんは特発性…

【第28回】おおかみこどもの雨と雪 「先天性血栓性血小板減少性紫斑病」の男性とその母親

Medipathyという活動の振り返りです。 活動報告というより、僕が思ったことを本や映画などを踏まえて考察を深めています。 28回目のテーマは、映画「おおかみこどもの雨と雪」です。 Medipathyとは主に、医療系学生が昨今の教育ではあまり機会のない、 患者さんのお話を深聴き、語り合い、そして笑い合うをテーマに月に一度のペースで開催しています。 参加ご希望の方は、こちらのリンクのお問い合わせからどうぞー。 28回目の患者さん先天性血栓性血小板減少性紫斑病(cTTP)に