見出し画像

節約したい人におすすめのYouTubeチャンネル5選

最近の世の中とお金の不安について

円安と値上げが家計を襲う今日この頃ですが皆さんはいかがお過ごしでしょうか。僕はいつも買っていたお気に入りのパンが度重なる値上げの末に廃盤になってしまい朝食用のパンが別の物に変わりました。
どうでもいい前置きを書いてしまいましたが、食費も趣味のアイテムも値上がりが続きどなた様も家計が苦しくなっていることはまず間違いないと思います。そんな中で外貨預金や投資などをして資産を守ろうという考え方が巷にポツリポツリと出ているようです。
僕個人としては世の中に振り回されてリスク資産にいきなりお金を突っ込むのは結構無理があるんじゃないかなと思います。世の中には人々の不安を利用して一般庶民の大事な財産を金ヅルにしてしまう悪い奴らがたくさんいます。メガバンとか大手保険会社とかetc…

節約&倹約はノーリスクでできる資産形成

投資には勉強のための時間がかかりますし、当然リスクが伴います。どんなに堅実な投資でもお金が増えるまでには必ず数年単位での時間を要します。なので誰かに煽られたりしてやるのは絶対におすすめしません。
一方、節約と倹約は誰もがやれば必ず一定の効果を得ることができます。今の暮らしの中からお金を払い過ぎているものを見つけ出して見直すだけで数ヶ月もしくは年間で数万円という効果をすぐに得ることが可能です。そしてこれらを習慣化してしまえばこの先10年単位で多くのお金を使わずに済むことになります。
そこで今回は節約についてのヒントや知識を伝授してくれるYouTubeチャンネルをご紹介したいと思います。どれも私のお気に入りです。

個人的におすすめのYouTubeチャンネル5選

倹者の流儀

僕が貯蓄や家計管理を真面目にやるようになったきっかけをくれたお気に入りのチャンネルです。20代で2000万円もの資産を貯めたくらまさんの話はどれも面白くてラジオ感覚で聴けるのでとてもおすすめです。

Kentaro.【一人暮らしと貯金】

お金の使い方や考え方について参考になるKentaroさんのチャンネルです。サムネイルはちょっと過激と感じる人がいるかもしれませんが内容は意外にも真面目で誰にとってもマイルドな内容で刺さると思います。

なにおれ【少ないものとお金で楽しく暮らす】

ミニマリスト的な暮らしご夫婦で実践するなにおれさんのチャンネルです。
節約のためのアイデアや少ないもので工夫して楽しみを見出すためのアイデアを発信しています。

BANK ACADEMY / バンクアカデミー

元銀行員の小林亮平さんが発信しているチャンネルです。
楽天経済圏や格安SIM、ふるさと納税など賢いお金の使い方を解説しているため節約を始めるに当たって即効性のある動画が多くアップされています。
ここでは省略してしまっていますが積立NISAやIDECOなどの優遇税制付き資産運用の解説なども手厚いので節約をした一歩先の戦略にも有益です。

オタク会計士ch【山田真哉】少しだけお金で得する

公認会計士と税理士の資格をもつ山田真哉先生のチャンネルです。
フリーランスやサラリーマンにとってはなかなか恐怖の対象となっている確定申告について解説してくれるありがたいチャンネルです。ふるさと納税や税金の還付方法の計算などかなり具体的な数字を示しながらどんな人がどれだけ税金の還付を申請できるかなどを解説してくれていたります。株式の配当の源泉税を支払っている方はとにかく必見です。知って申告するかしないかで手元に残るお金が変わってくるような内容ですので節約や家計簿を付けたら是非チェックしてみてください。

最後に

節約はノーリスクと書いてはいますがどんなサービス商品も一長一短がありますし、契約関連については縛りや違約金などもあります。ですのですぐに鵜呑みにしていきなり行動するのではなく実際にご自身で手を動かして調べてから実践していただくことをおすすめします。僕自身は個人的に多少時間をかけて慎重に選ぶくらいがちょうど良いんじゃないかなと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?