ニコニコキッチンさんさん

こんにちは! 岡山駅前で洋食屋のニコニコキッチンさんさんの山本です。みなさんに笑顔と…

ニコニコキッチンさんさん

こんにちは! 岡山駅前で洋食屋のニコニコキッチンさんさんの山本です。みなさんに笑顔と元気をお届けするために日々頑張っています! どうぞよろしくお願い致します!

最近の記事

【元々「すいか」って日本のモノじゃないの!】

【元々「すいか」って 日本のモノじゃないの!】 こんにちは! 6月になりましたね。 紫陽花、梅雨ですね! そして 「すいか」を 見かける季節ですね。 夏を感じずには いられない食材ですね! すいかは 元々はエジプトの果物で 中国を経由して 日本に来ましたよ。 名前の「西瓜」は中国語の 「西」は「西洋」を意味して「瓜」は「ウリ科の植物」です。つまりは 「西の方から来た瓜」ですね。 中国での名前も 「西瓜」と書いて 「シーグァ」と発音します。 これがそのまま日本にも伝

    • 【SOGsです!間違えてる?キーホルダー無料プレゼント】

      【SOGsです!間違えてる? キーホルダー無料プレゼント】 こんにちは! 「美味しいモノ」が大好きで 「料理」も大好きな そして 「健康」と「美容」も考える あなたにお届けしています! ディナータイムに “アペリティフ”として 飲める方には食前酒の スパークリングワインを 無料でサービスを続けたら ま〜、なんと、 「シャンパンコルク」が たまるもんですよね〜! 「継続は力」 「時間の力」はすごいですね。 そこで! 廃物利用ではないですけども “かっこいい”ので キ

      • 【“グっ”と進化をしていますね「生ハム」は保存食の生肉から!】

        【“グっ”と進化をしていますね 「生ハム」は保存食の生肉から!】 こんにちは! 「美味しいモノ」が大好きで 「料理」も大好きな そして 「健康」と「美容」も考える あなたにお届けしています! 生ハムの誕生は 古代ローマ時代が起源で 保存技術として 塩漬けと乾燥が発達して 始まりました。 特に イタリアと スペインが有名ですが それぞれの地域で 独自の発展を遂げています。 イタリアの生ハムは イタリアのパルマハムの (プロシュット・ディ・パルマ)は エミリア・ロマーニ

        • 【桃太郎ポークを使った自家製の生ハムが出来ました!】

          【桃太郎ポークを使った 自家製の生ハムが出来ました!】 こんにちは! 今日は気持ち良いお天気です。 昨日はスゴい雨でしたね。 大丈夫でしたか? 「美味しいモノ」が大好きで 「料理」も大好きな そして 「健康」と「美容」も考える あなたにお届けしています! 「やった〜〜!」 「なにが〜?」ですよね。 さんさんで自家製の 「桃太郎ポークの生ハム」が 提供出来るようになりました! 去年の12月に作り始めて “寒仕込み”で大切に育てました。 香草入りの“塩漬け”にして

        【元々「すいか」って日本のモノじゃないの!】

          【「たけちゃん珈琲」焙煎実演販売です!!】

          【「たけちゃん珈琲」 焙煎実演販売です!!】 こんにちは! スゴい雨ですね。 本日は火曜日恒例の 武川さんの 「たけちゃん珈琲」 焙煎実演販売です! pm13:30-pm15:00 今日は100回目になりますよ。 目が見えない武川さんは 焙煎する珈琲豆の 香りと音を頼りに心で焼き上げた 珈琲豆は素晴らしいですよ。 焙煎したての香ばしい豆で 淹れる珈琲はおいしいですよね! 「たけちゃん珈琲」は パチパチと「焙煎」したて、 ガリガリと「挽き」たて、 ポトポトと「淹れ

          【「たけちゃん珈琲」焙煎実演販売です!!】

          【基本的なお箸の取り扱いあなたは大丈夫ですか~?】

          【基本的なお箸の取り扱い あなたは大丈夫ですか~?】 おはようございます! 「美味しいモノ」が大好きで 「料理」も大好きな そして 「健康」と「美容」も考える あなたにお届けしています! 日本ではお箸の使い方に 多くのルールがあり やってはいけない 「禁じ手?」 「禁じ箸!」がいくつかあります! 今回は 代表的な8種類を紹介します。 ぜひ実生活と 照らし合わせてみてください。 1刺し箸(さしばし) 食べ物を箸で突き刺して食べる行為です。無作法で見た目も悪く、食べ物や

          【基本的なお箸の取り扱いあなたは大丈夫ですか~?】

          【「スローフード」って知っていますか?】

          【「スローフード」って 知っていますか?】   こんにちは! お楽しみの日曜ですね。 良いお天気ですね。 リフレ〜ッシュ〜! ゆっくりしてくださいませ   「美味しいモノ」が大好きで 「料理」も大好きな   そして 「健康」と「美容」も考える あなたにお届けしています!   「ファーストフード」って よく耳にすると思います。 では、 「スローフード」はどうですか?   1986年にイタリアの ピエモンテ州にある 小さな街「ブレ」で始まった 「スローフード運動」は 地域の伝統的

          【「スローフード」って知っていますか?】

          【えっ!玉子を、時代とともにゆで方が進化してますね!】

          【えっ!玉子を、時代とともに ゆで方が進化してますね!】 おはようございます! 「美味しいモノ」が大好きで 「料理」も大好きな そして 「健康」と「美容」も考える あなたにお届けしています! 「簡単なゆで玉子の作り方」で 気になり試してみました。 ご家庭でも 出番の多いゆで玉子 サラダ サンドイッチ タルタル うどんやラーメンにも 活用が出来ると思います! それでは 「始めま~す」って ダメダメっ! ゆでる前に 冷蔵庫で数日寝かせた 卵を使用すると 殻がむきやすく

          【えっ!玉子を、時代とともにゆで方が進化してますね!】

          【「たけちゃん珈琲」 焙煎実演販売です!】

          【「たけちゃん珈琲」 焙煎実演販売です!】 おはようございます! 今朝も良いお天気で 気持ち良〜く 一日のスタートが出来ますね! 昨日は「小鳥の鼻歌」交じりに 最高のスタートを 切ったつもりだったのですが、、 働き者のバイク君が “スト”行為!それも朝の通勤中に 途中で止まってしまい、、、 バイク屋さんを呼ぶ羽目に! “えらい目”に遭ってしまいました。 さて、今日は “わくわく” “ドキドキ”するような どんな“サプライズ”が 待っているのでしょうか? 本日は火曜

          【「たけちゃん珈琲」 焙煎実演販売です!】

          【どんぶり鉢は大活躍丼物、うどん、ラーメン!】

          【どんぶり鉢は大活躍 丼物、うどん、ラーメン!】 こんにちは! “ルンルン”の日曜日ですね。 お昼ごはんは何にする? お昼は簡潔に 「どんぶり」の料理を、と お考えの方は多いと思います。 そのどんぶり鉢ですが 「丼(どんぶり)」の 文字の発祥についても 諸説いろいろとありますね。 主な説は 中国に「斗」という単位があり 米や穀物を計るための容器を 「斗器(とき)」と呼びました。 この「斗器」が転じて 「丼」という言葉に なったとされています! また、奈良時代に中国

          【どんぶり鉢は大活躍丼物、うどん、ラーメン!】

          【暑くなりますよ!果物パワーで美しく元気に】

          【暑くなりますよ! 果物パワーで美しく元気に】 こんにちは! 初夏の爽やかさ 新緑がまばゆいですね。 夜明けもグンと早くなり 暑さが少しずつ 勝って来る季節です。 美容面や 体の疲れなど 調子はいかがですか? 「元気に遊びたい」と思う あなた!! 果物(フルーツ)は、 そんな時こそ食べたい 「パワーフード」です。 果物に含まれる ビタミンCは疲労の原因となる 「活性酸素」を抑える 抗酸化作用がありますよ。 特に、レモンや オレンジなどの柑橘類に キウイフルーツ イ

          【暑くなりますよ!果物パワーで美しく元気に】

          【ありがとうございます!「祝周年のイベント」ご案内】

          【ありがとうございます! 「祝周年のイベント」ご案内】 こんにちは! 今日は気持ちの良い 最高のお天気ですね。 昨日はたくさんの お祝いを頂きました。 “はちきれん”ばかりに 感謝の気持ちと うれしさがいっぱいです! ありがとうございました。 突然ですが 遅ればせながら、、、 あなたへの感謝を 「祝周年のイベント」として 本日より21日までの 5日間ではありますが ランチタイムは オプションの 「サラダバイキング」 珈琲、紅茶の「カフェバー」 バイキング料金を『無

          【ありがとうございます!「祝周年のイベント」ご案内】

          【ありがとうございます!さんさんは18周年突入です】

          【ありがとうございます! さんさんは18周年突入です】 おはようございます! いつもご愛顧 ありがとうございます。 さんさんは 15日(昨日)で 18周年目に入りました! おっちょこちょいで 当日の朝に気が付きました。 ただただ 感謝の気持ちで いっぱいです。 僕自身の中での 「一生懸命」のみで 頑張ってまいりましたが、 全てはお店に携わる 「スタッフ」をはじめ「業者さん」 そしてご来店をいただく 「お客様」の おかげであります事を 年数を重ねるにつれ 特に実

          【ありがとうございます!さんさんは18周年突入です】

          【さや豆類は春を感じますね!】

          【さや豆類を見かけると 春~~を、感じますね!】 おはようございます! 「美味しいモノ」が大好きで 「料理」も大好きな そして 「健康」と「美容」も考える あなたにお届けしています! 袋に“わっさり” たくさんの「絹さや」を ご近所さまから頂きました。 「絹さや」と 「莢えんどう」この二つは 実は同じものなんですよ。 ほんの~りと甘くて 平べったい形が特徴で 関東では「絹さや」 関西では「莢えんどう」と 主に呼ばれていますね! 収穫時期により 「絹さや」って言う時

          【さや豆類は春を感じますね!】

          【「たけちゃん珈琲」と五月病!】

          【「たけちゃん珈琲」と五月病!】 おはようございます! 本日は火曜日恒例の 武川さんの 「たけちゃん珈琲」 焙煎実演販売です! pm13:30-pm15:00 今の時期は 五月病を発症する方が 増えるそうですね。 就職や転勤、入学など 新生活がはじまって 精神的に負担がかかり 知らず知らずのうちに溜まる ストレスが原因ですね! ベテランの社会人でも ゴールデンウィークでの 緩みやたるみから来ますねよ。 身体がダルく感じる 疲れやすい やる気が湧かない症状です

          【「たけちゃん珈琲」と五月病!】

          【これからの時期はバナナは危険になります!】

          【これからの時期は バナナは危険になります!】 おはようございます! 月曜がやって来ました。 元気にがんばりましょう。 今週もよろしくお願い致します! 「美味しいモノ」が大好きで 「料理」も大好きな そして 「健康」と「美容」も考える あなたにお届けしています! バナナ好きは多いですね! あなたはどうですか? だんだんと暑くなってくると バナナのヘタの部分が 黒くなって後に 白くなっているコトが 多々あって気になりますね。 その白い粉の正体は 実は「カビ」なんです

          【これからの時期はバナナは危険になります!】