見出し画像

積み重ねでできている

私を構成するものって、生きてきたことの積み重ねでできているなと思う。

久しぶりに大学の知り合いから連絡を受けてそう思った。

***

教員になりたいなと思って大学へ進学した私は、大学で特別支援教育を先行していた。

子ども一人ひとりを理解できる教員になりたいなと思っていた。

ところが、教員採用試験に落ち、

教員になることが本当にやりたいことなのか、分からなくなってしまった。

働きたいけど教員になっていいのか分からない という、中途半端な状態だった私は結局、事務職員として働き始め、転職を経て今に至る。

現在も教育系の企業には務めているものの、日常的に使う特別支援の知識はない。だからそのタグは、無いようなものだなと思っていた。

***

大学時代の知人からの連絡は、障害のある子どもとの関わり方に悩んでの相談だった。

転職をしてもそんな連絡がくるのだから、不思議なことである。

これまでの経験は消えずに蓄積されていることを実感した。


生きることは自分のタグが増えていくことでもある。

私の場合は、特別支援教育の属性は消えずに残っているし、

今の職場で蓄積していることも、徐々に増えていくのだと思う。

そういう、自分の学んだことやできるようになったことが少しずつ積み重なって、私というものを構成しているんだなと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?