Ryo Usui

愛知🇯🇵→ Vancouver🇨🇦 Interior Design 建築デザイン、バンクー…

Ryo Usui

愛知🇯🇵→ Vancouver🇨🇦 Interior Design 建築デザイン、バンクーバーストリート写真、ガジェット、ビール、サッカーについて Booth☞ https://fujiarchives.booth.pm/

マガジン

  • Gadgets

  • Milano Design Week

    ミラノデザインウィークを回ってきたレポ。

  • Footprints

    個人的趣味に偏ったブログのようなものです。いいと思ったものは広めていきたい性分。

  • The Craft Beer' Narrow Road

    カナダ、BC州のローカルブリューワリーを巡る

  • UCLマッチレビュー

最近の記事

  • 固定された記事

Spotifyマイプレイリスト-Japanese Jazz編-

好きな日本のジャズやアニソン、気分が上がるポップスまで幅広くプレイリストを紹介していきます。まず第一弾は推しの日本ジャズミュージシャン編です JPN Jazz・織原良次さん: 粒のいい音を奏でてくれるフレットレスベース奏者。ここ数年でイチオシとも言えるベースの音にどっぷりハマったきっかけのミュージシャン。こってりハマった原点とも言えるアルバムは”B'ridge"で’メンバーに偉大なジャズピアニスト故佐山雅弘さんにテンポ感あるドラムを叩く福森康さん。ちなみに織原さんはJaco

    • クラシックなツァイスゾナー 50mm f1.5

      Gear ボディ:Sony α7 III ILCE-7M3 レンズ:Carl Zeiss Sonnar 50mmf1.5 (Contax RF) レンズアダプター1:RF-L39 Mount レンズアダプター2:K&F Concept Leica M39-NEX (ライカL39マウントレンズ- ソニーEマウント変換) PROⅡ Carl Zeiss Sonnar 50mm f1.5 (Contax RF)の作例と分析はこちらの記事に↓

      • 【Review】Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical

        ボディ: Sony α7 III ILCE-7M3 レンズ: Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical ファイル形式: RAW ISO感度: オート(400-3200) WB: オート クリエイティブスタイル: スタンダード 撮影ロケーション西芳寺苔寺 御嶽渓谷

        • PEAK2PEAK

          カナダBC州のMt Seymourにある約6kmのループトレイル。 360度見渡せる2つのロックピークを目指すSuiside Bluffsルートが整備されていて、道中目印があり登りやすいルート。高低の変化とトレイルタイプの豊富さながら、割と登りやすく、木々の自然美やピークから見える街並みと周りの山々の稜線が見渡せることが楽しめるポイントだ。 撮影機材 FUJIFILM X-S10 Zeiss Biogon 28mmF2.8 ZM SHOTEN LM-XF 詳しくはこちらで

        • 固定された記事

        Spotifyマイプレイリスト-Japanese Jazz編-

        マガジン

        • Gadgets
          6本
        • Milano Design Week
          4本
        • Footprints
          9本
        • The Craft Beer' Narrow Road
          3本
        • UCLマッチレビュー
          11本
        • European Football Podcast
          18本

        記事

          HHKB Professional HYBRID Type-Sの布教

          36000円ほどの他に類を見ない高額な初期投資費用がかかるものの、HHKBは得られる恩恵が大きいキーボードとなっている。友達の強いススメを聞いてから購入に至った。HHKBのキーボードをおすすめする点をあげていく。 機能性 ”Type-S”キー構造:静音性と押し込みが柔らかながらも心地よい打撃感を備えた極上のキー構造 駆動部のかみ合わせがタイトに設計されていることにより、高速タイピング時でもキーの打ち損じが減り、より安定したタイピングが可能となっている Bluetoot

          HHKB Professional HYBRID Type-Sの布教

          【MDW22 レポート】DAY2_Tortona District

          ミラノのTortona Design Districtで立ち寄ったデザインイベントなどを紹介。Opificio 31で開催されたコンテンポラリーデザインの展示やデザインスタジオのブースが集まるTortona Rocksのイベントが大目玉でした。 Introducing design events that I stopped by at Tortona Design District in Milan. The Tortona Rocks event, where conte

          【MDW22 レポート】DAY2_Tortona District

          【2022ミラノデザインウィークレポ】Isola Design District

          ミラノデザインウィーク中に行われ、今年で6回目となるIsola Design Festivalのテーマは”Together as one”でした。たくさんのデザイナーが同時に展示をして、展示者と訪問者の関係性を刺激し、アイデアと知識をシェアしようというイベント趣旨でした。本文ではIsola Districtで立ち寄った場所を紹介していきます。 Index Isola Design Gallery Bosco Verticle BAM/Parco Biblioteca

          【2022ミラノデザインウィークレポ】Isola Design District

          【2022ミラノデザインウィークレポ】Assab One

          Assab Oneはアーティストが常識にとらわれずにリサーチ、文化を発信するためにジャーナリストや編集業を行うElena Quarestaniによって設立された非利益団体。Tajimi Custom Tiles、カリモクがGiroflexと展示をやるということで見に行ってきた。 Index Wandering fields by Studio Ossidiana the dcnr by Zilla Leutenegger Ouroborobeats by Cino Z

          【2022ミラノデザインウィークレポ】Assab One

          【2022ミラノデザインウィークレポ】Triennale di Milano

          Milano Design Week 2022に行ってきたので撮ってきた写真も交えつつ、建築やインテリアが好きな人向けに展示内容などシェアしようと思います。一投目は建築や家具のデザインに関連したさまざまな展示をしていて、ミラノの中心地にあるTriennale di Milanoです。 Index COLLECTION: Museo del Design Italiano INSTALLATION: Casa Lana The Inventory of Life (cu

          【2022ミラノデザインウィークレポ】Triennale di Milano

          【写真編集用】モニター選びの巻

          詳細記事とモニター比較の早見画像はこちらのブログに↓ https://text.fujiarchives.com/gadgets/photoediting-monitor-comparison/ INDEX1.写真、動画編集用にモニターを選ぶ上での重要比較項目 2.市場に出回っている中で個人的にいいなと思ったディスプレイの比較表 3.結論 FUJIARCHIVES By Ryo Usui カナダでインテリアデザインを勉強中の学生。グラフィックデザイン、3DCG、Pho

          【写真編集用】モニター選びの巻

          Zeiss Biogon 28mm F2.8 ZM 写真と記事まとめ

          1.標準から広角域なZeiss Biogon 28mm F2.8 ZMのレビュー記事↓https://text.fujiarchives.com/gadgets/review-zeiss-biogon2828zm/ 2.Zeiss Biogon 28mmF2.8 ZMでSHOTEN LM-FXマウントアダプターの記事↓https://text.fujiarchives.com/gadgets/shoten-lm-fx-mountadapter/ FUJIARCHIVES

          Zeiss Biogon 28mm F2.8 ZM 写真と記事まとめ

          Contax Planar T* 1.7/50 MMJ 写真と記事まとめ

          1.Contax Planar T* 1.7/50 MMJのレビュー記事↓【Review】ヤシコン Planar T* 1.7/50を手に入れたの巻 2.FUJIFILM X-S10 + Contax Planar T* 1.7/50 MMJ + Urth Y/C to FXマウントアダプターのフォトウォーク記事↓【Photowalk】ヤシコン Planar T* 1.7/50を携えて 【フォトスポット】Science World 【Photowalk】Mr.Raind

          Contax Planar T* 1.7/50 MMJ 写真と記事まとめ

          クリエイター向けラップトップ “raytrek R5-TA6 32GB” レビュー

          今までMacbook pro 2019 modelを出先やデザインソフトを使うサブ機として使っていました。 Windowsのデスクトップをメインで使っていたり、Macbookが最低値段で組めるGPU、CPU、8GBメモリを使っていたこともあって性能にかなりの物足りなさと作業に限界を感じてました。 Macbook pro 2019をDosparaで下取りしてもらったところ、13万程度で買い取ってもらえたのでWindows Laptopに乗り換えを決断した。 ギズモードの金

          クリエイター向けラップトップ “raytrek R5-TA6 32GB” レビュー

          [クラフトビールの細道] Settlement Brewing

          LOCATION:Settlement Brewingはバンクーバーのガスタウンの東側に位置しているローカルブリューワリー。 北の海辺の側にあるWaterfront Stationからアレクサンダーストリートを東に進むと店がDunlevy Aveの右手に見える。 ここら周辺一帯は商業だったり、輸送業が盛んなエリアとして有名。 目の前には貨物列車の通る線路が見える。 近くには有名なサンドイッチケータリングの本店Railtown Cafeもある。 SPACE:3つのファ

          [クラフトビールの細道] Settlement Brewing

          詰めが甘いか否か、俺のいんすぴれーしょん。

          House Planに手を付ける前に、 最初にPrograming。 Client ResearchやらLocationResearch、Clients' House Preferenceの情報をまとめてから、 Mood Board、Inspiration Precedent Boardを作るため調べたクライアントの情報、意図、立地情報を元にコンセプト、テーマをスケッチブックを使いながらしたためて行く。 課題のクライアント夫婦がケニヤのナイロビで出会って、Africa

          詰めが甘いか否か、俺のいんすぴれーしょん。

          [クラフトビールの細道] Strange Fellows Brewing

          SkytrainのCommercial-Broadway駅から15分ほど北西に歩いて行ったところにあるStrange Fellows Brewingに行ってきた。 Strange FellowsはバンクーバーにあるLocal Breweryの中でも指折りの有名ブランド。主にフルーティーでトロピカルなテイストのビールが多いことが特徴のブリューワリー。 立地的にはClarke Drが走り、周りには車のリペア工場があったりしてインダストリアルな雰囲気が’漂っている。 正面から

          [クラフトビールの細道] Strange Fellows Brewing