cl愛知2021候補デッキ3種類

どうもお疲れ様です。烈歌団のでゅおらだよ

画像4


Cl落ちてしまったのですが、出る方への力添えができればなという考えでnote書く決断をしました。


個人的に握ろうと思っていた候補デッキが3種あります。

1つはTwitterで見つけた構築なので個人では考えていませんがとても強く、このデッキより強いデッキが出来なければこの構築でいこうというシンプルかつ強い構築でした。

3種デッキ

・ビクティニMM
・3神ザシアン(クチート)
・れんげきドラパルト

ビクティニMM

画像1

この構築はtear4のりょうさんが以前ツイートしていた構築のひろがるほのおのビクティニを1枚変えただけの構築です。

人の構築のため簡潔に説明させてもらいます。

ポケモン

・ビクティニV

ビクティニV2種の配分のみを変更させてもらいました。
理由としてはルカメタのデッキ等のザマゼンタに対しての有効打になることが1番の理由でした。

この構築の特徴として、先行2ターン目にボスの司令ダイビクトリーでVポケモンを倒すことのできる。

というところが重要なポイントになっています。

必要な動きとしては

先行1ターン目 
ビクティニVを準備してエネルギーを張る
先行2ターン目
V MAXしてボスの司令をつかう

そのために必要なカードのサーチ札

ビクティニV
→現物、クイックボール、ポケモン通信 計10枚

エネルギー 計12枚

V MAX
→現物、ポケモン通信 計6枚

ボスの司令
→現物、ポケギア 計6枚 (ワタシラガ)

と、2ターン目に必要な要求が少し高いことが見えてくると思います。
このためにデデンネ、クロバット、ワタシラガ等のサポート系のカードもたくさん入っています。

しかしどちらかが引けない時に、相手に依存してしまうひろがるほのおのビクティニだと、
エネルギー2枚と相手の手張りで90ダメージ弱点を突くことができても180ダメージしか出ません。

しかし今回のフレアシュートだと120ダメージを出すことができるため、弱点でザシアン、ザマゼンタ等を倒すことができるため2枚にしました。

・MM、ファイアロー、ミュウ

このカード達のおかげで弱点である水タイプのカメックス、インテレオン等に勝てるようになっています。

ファイアローは雷弱点、MMは超弱点のため、弱点をつかれることなく戦えること、

先行を取った場合は
ダイビクトリーで育てる途中のVを、

後攻の場合はファイアローとMMを駆使して戦いましょう。

弱点のない構築は素晴らしいです。

グッズ

・あなぬけのひも4枚

先程、先2ダイビクトリーの話がありましたが、相手がポケモンを2体しか並べていない場合、実質ボスの司令になります。

相手したくないV MAXを下げて後ろのポケモンを倒すこともできます。

こちら側としてはファイアローVを場に出しておくことで逃げ0ポケモンを前に出して好きに逃げることもできるため、レシリザのフレアストライクを毎ターン言えるようにもなります。

・ヒート炎エネルギー、おおきなおまもり

ビクティニVにつければ、あと1ダブルブレイズを耐えたり、レシリザを320等にすることでげきりんのダメージを上げることも可能になります。

候補カード達

ヒート炎エネルギー→基本炎エネルギー

ほのおの結晶

溶接工を打つ際にかまどへの依存度がとても高いため、エネルギーに触れるカードが増えることはとてもいいことだと思います。
安定感はさらに上がると思います。

ここから先は

3,825字 / 5画像

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?