見出し画像

働きたくても働けない人の原因を占う(月乙女座編)

世の中には働きたくても働けない人たちがいます。

今回は生まれてきた星の影響という角度から見てこうと思います。

働きたくても働けないのは苦しいですよね。

人の役に立ちたいと思いながらも
面接すら通してもらえない人が世の中にはいます。
決して高望みもしていなくて
身の丈にあった場所を選んでいるつもりでも
何故か採用に至らない。

すると、自身の努力不足、職歴がない、年齢が若くない、学歴がない、また世の中に仕事がない
といって、自分や世の中を責めたくなることもあると思います。

しかし、それは社会や自分能力不足が原因ではないかもしれません。

ここで占い的な見方をしていきましょう。

ホロスコープを開いてみます。
(月の正確な場所やハウス知るためには、生まれた時間が必要です。)
月星座とホロスコープはこちらで調べられます。

今回は働きたくても働けない原因なので、
主に扱う天体は月、そして星座は乙女座になります。
ホロスコープで見ると
🌙(月)のマークが外円の♍️(乙女座)に入ってる人です。♏️(蠍座)と似てるので間違わないように。

また正確に生まれた時間からハウスが出せます。
仕事を表す6ハウスに月が入ってる人、
また♋️(蟹座)の位置に6ハウスがある人も似たような傾向にあります。

一番影響が強いのは
月星座乙女座、次点で6ハウスに月がある配置になります。

では月星座が乙女座だとどうなるのでしょうか。

まず天文学的な話をすると
月は受動的な天体です。太陽の光を反射して明るく見えている衛星です。

占星術では
太陽は自ら能動的に使える才能を表し
月は受動的に使える才能といえます。

そして乙女座は、奉仕や仕事、役に立つこと、掃除などを司ります。

今回は月乙女座なので
受動的な姿勢で仕事をするという読み方になります。
それでは分かりやすく説明するために太陽乙女座と比較してみます。

太陽乙女座の場合(能動的)
自分から仕事を探せる。
自分から役に立てる
自分から掃除ができる。
自分から健康管理をする

月乙女座の場合(受動的)
誰かに仕事を探してもらう。
誰かに働かされる。
無理に役に立とうとしない方が役に立つ
誰かに掃除をしてもらう。
誰かに掃除をさせられる。

こんな感じの性質になります。
太陽星座は自力で
月星座は他力と解釈できます。

月乙女座の性格を表すと
綺麗さに憧れを抱くのですが、気がついたら部屋が汚くなる傾向です。小さい頃は、掃除が得意だった人も多いのですが、月星座の才能は7歳頃に止まるので、いつまでもその自己イメージを持ったままでいてしまいます。
職場では自分から仕事に意見を出したり、役に立とうしたりする意識が強いのですが、あまり意見は採用されません。言われたことをただこなしていくことに適性があります。
また、報酬を貰おうと思うと、貰えないケースがあります。
そして能動的に掃除や役に立てない自分を責めてしまう人もいます。

様々な人のホロスコープを見て占星術を研究をしていると、月は能動的にはなかなか上手く使えないということが分かってきました。
能動的に使おうとすると問題が起きます。

勝手ながら有名人のホロスコープを例に取ってみます。

最近俳優のいしだ壱成さんが仕事が見つからなくて困ってるという記事がありました。
20社も受けたがどこからも採用されず
自分の社会的な振る舞いが悪かったせいだろうかと気にされてました。こちらで読めます。

彼のホロスコープを読み解いてみると
月星座が乙女座に位置しています。
そしてこの記事の内容を読むに、月乙女座の苦悩がとても感じられます。


二人目は、Aマッソという女性お笑いコンビの加納さんは月星座乙女座です。

月乙女座らしいエピソードを紹介すると
売れてなくて若かったころ、加納さんがネタを書くのに専念して、ルームシェアしていた相方の村上さんのアルバイトのお金で生活していたそうです。
月星座の才能は、働こうとしなければ、誰かが働いてくれることにあります。

余談程度に
私自身6ハウスに月があるので、少し例として体験を交えて紹介していきます。
大学四年生の頃、就職活動で何社か受けました。しかしどこからも不採用でした。
この時は、大学では心理学を学んでいたのでそうしたものを生かしたいと思って業界を選んでいました。しかし、不採用が続き、人手が足りてなさそうな業界を志望することにしました。
そして介護業界に面接に何社か行ったのですが、そこでも受かりませんでした。
すっかりやる気も無くなってたところ、
以前書いていた心理学的な内容のブログを見た知り合いから依頼を受けて、委託社員として報酬を貰うことになりました。
また沖縄を放浪生活していた時代、旅先で声かけられて勝手に仕事を貰ってました。不思議な話探そうとしなければ仕事は見つかりました。

無理に働こうとしなくても、自動的に何とかなるのが月星座の良いところかもしれません。
困ってる方は、自分に向いてる、できることを探してみては如何でしょうか。
自ら仕事を探そうとしても受け入れてもらえない。また働いていても、仕事をすることが苦しくなる方も多いです。

最後にアドバイスまとめます。

①誰かから紹介してもらう。
一つのやり方はエージェントで
仕事を紹介してもらうというやり方があります。

自分で仕事を探すより誰かに探してきてもらう。
例えば、派遣のリゾートバイトみたいなものがあります。基本的にエージェントと話すだけで面接もありません。
紹介してもらった仕事を数ヶ月やってみるというのも一つの手だと思います。これだと一応働くことはできそうです。

②周りの誰かに助けを求める。
自分から働くことが難しいのですが
自分が働かなくても誰かが助けてくれます。
能動的ではなく受動的な姿勢で挑みましょう、
仕事内容も、できないことは人にお願いすると良いです。すると助けてくれます。

③太陽星座を活かす。
太陽星座は能動的に使えるので、自身の太陽星座の才能を活かして、何か貢献できることを見つけていけば、それが生活に繋がる可能性はとても大きいです。
もし太陽が乙女座、月も乙女座なら
みんなのために働くという意識を持ちましょう。
自分のために働くという意識は、月的です。
みんなのために働くという、太陽的な意識なら仕事に対するストレスや嫌悪感が減っていくと思います。

④自分のために使うのを諦める。
月乙女座は、自分の部屋を掃除をするのは苦手だとという方も多いと思います。なので、家族のためだったり、社会のためと思って掃除をすると、多少はやる気が出て、未熟ながらも、能動的に使えます。

以上月乙女座の働き方をまとめました。

自分を責めずに、時には他人の力を借りてみては如何でしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?