見出し画像

オンライン連続講座はじまります

このたび、ご縁が整いまして、新しい「領解文」(浄土真宗のみ教え)の問題点を共有し、浄土真宗の教えを学ぶオンライン講座を開催します。講師には「勧学・司教有志の会」の和上方にお願いしました。今回の問題に関する研修会の会場に赴くことが難しい方も、ぜひこの折にご参加ください。

オンライン連続講座 概要

日程(敬称略)
第1回  7/14(金)19:00~21:10 井上見淳
第2回  8/02(水)13:30~15:40 武田一真
第3回  8/19(土)19:00~21:10 松月博宣、稲城蓮恵、山上正尊
第4回  9/03(日)19:00~21:10 内藤昭文
第5回  9/18(月)19:00~21:10 安藤光慈
第6回 10/02(月)13:30~15:40 佐々木義英
第7回 10/15(日)19:00~21:10 深川宣暢
番外編 10/25(水)19:00~21:10 井上見淳、松月博宣

参加費
各回 1,000円/全8回セット 6,000円
配信方法
ZOOM(アーカイブ視聴期間は1週間)
※視聴者の画面は表示しない形式の講義です。
申込み方法
イベント管理サービス「ピーティックス(Peatix)」
以下のサイトからお申込みください。
うまくいかない場合は、メールからも受付けております。
thinkout.ryouge@gmail.com

主催
「新しい領解文を考える会」運営チーム


第1回 7月14日(金)19:00~21:10

井上 見淳(イノウエ ケンジュン)
1976年、福岡県生まれ。浄土真宗本願寺派司教。龍谷大学社会学部准教授。宗学院講師。正恩寺衆徒。
著作:『「たすけたまへ」の浄土教』(法蔵館)、『真宗悪人伝』(法蔵館)、『日々の暮らしと歎異抄』(本願寺出版社)、『親鸞教義の諸問題』(共著、永田文昌堂)など。


第2回 8月02日(水)13:30~15:40

武田 一真(タケダ カズマ)
1973年、広島県生まれ。浄土真宗本願寺派司教。龍仙寺住職。
著作:『親鸞浄土教の特異性 空海密教との対比を通して』(永田文昌堂)


第3回 8月19日(土)19:00~21:10

松月 博宣(マツヅキ ハクセン)
浄土真宗本願寺派布教使、福岡・海徳寺前住職
稲城 蓮恵(イナギ レンエ)
浄土真宗本願寺派輔教、大阪・光蓮寺副住職
山上 正尊(ヤマガミ ショウソン)
浄土真宗本願寺派輔教、大阪・旭照寺住職


第4回 9月03日(日)19:00~21:10

内藤 昭文(ナイトウ ショウブン)
1956年、大分県生まれ。浄土真宗本願寺派司教、龍谷大学世界仏教文化研究センター客員研究員、法行寺住職。龍谷大学助教授、京都女子大学講師、行信教校講師、中央仏教学院講師、基幹運動推進本部専門委員等を歴任。
著作:『自らを知らされる』(本願寺出版社)、『仏弟子となる』(本願寺出版社)、『仏弟子に学ぶ』(本願寺出版社)、『「大乗荘厳経論」「無量の章」講読』(永田文昌堂)、『大乗荘厳経論』(共著・法蔵館)など


第5回 9月18日(月)19:00~21:10

安藤 光慈(アンドウ コウジ)
1959生まれ。浄土真宗本願寺派司教、中央仏教学院講師、真光寺住職、ひかり幼稚園園長。
著作:『如来とわたし いのちの栞』(本願寺出版社)、『唯信鈔文意講読』(永田文昌堂)


第6回 10月2日(月)13:30~15:40

佐々木 義英(ササキ ギエイ)
1963年、滋賀県生まれ。浄土真宗本願寺派司教、龍谷大学講師、中央仏教学院講師、福田寺住職。
著作:『なるほど浄土真宗』(本願寺出版社)、『入出二門偈頌講読』(永田文昌堂) など


第7回 10月15日(日)19:00~21:10

深川 宣暢(フカガワ センチョウ)
1953年、山口県生まれ。浄土真宗本願寺派勧学、龍谷大学名誉教授、本願寺派宗学院講師、西念寺住職。
著作:『真宗伝道学研究序説』(永田文昌堂)、『浄土文類聚鈔講読』(永田文昌堂)、『摂取の法ーすくいのみのりー』(永田文昌堂)他


番外編  10月25日(水)19:00~21:10

井上 見淳(イノウエ ケンジュン)
1976年、福岡県生まれ。浄土真宗本願寺派司教。龍谷大学社会学部准教授。中央仏教学院講師。宗学院講師。正恩寺衆徒。
松月 博宣(マツヅキ ハクセン)
浄土真宗本願寺派布教使、福岡・海徳寺前住職


各回プログラム

※カッコ内は午後の場合
19:00(13:30)講義①
19:45(14:15)休憩
19:50(14:20)講義②
20:35(15:05)休憩
20:40(15:10)質疑応答
21:10(15:40)終了予定
※質疑応答での質問は、申込み時にいただいた質問と、当日チャット欄からの質問に限らせていただきます。時間に限りがありますので、いくつかしか紹介出来ないことを予めご了承ください。


関連ページ

全国のリアル講座はこちらをご覧ください


いただいた浄財は、「新しい領解文を考える会」の運営費に活用させていただきます。