見出し画像

【節約】夫婦で4月に見直すべきコト3選

こんにちはりょーたです。

今回は夫婦で4月に見直すべきコト3選を紹介したいと思います。


りょーたって誰だよ!?
と思われている方に簡単に
自己紹介をさせていただきます。

自己紹介
りょーた(会社員31歳)
今年3歳になった娘と妻と3人暮らし
首都圏住み、2年ほど前にマンションを購入。
世帯年収約530万ほどで
節約、倹約の方をここ最近は本気で考え

昨年は貯蓄率約30%達成

しました!

と簡単に自己紹介になります。

今回4月に見直すべきコト3選ということで
昨年は貯蓄率約30%達成しましたので、
再現性があるかなと思います。
環境が変わる4月なのでぜひこの機会に
家計を見直しするチャンスだと思います。
ぜひ最後まで見ていただけたら嬉しいです。
そして最後まで見ていただけたら、イイねしていただけると嬉しいです🤗

1つめ スマホの通信費見直し

1つめにしてメリットしかないので、スマホの通信費見直しをしましょう。
以前夫婦で大手キャリアを使っていて、夫婦ふたりで毎月¥18,000くらい払っていました。
今では夫婦で毎月合計で約¥3,000ほどになりました。
毎月¥15,000節約に、1年で考えたら

15,000×12ヶ月=180,000ほどの節約になります。
ほとんど大手キャリアと変わらない使い心地なのに年間で¥180,000も節約できるなんて
神すぎます✨
3大キャリアdocomo、SoftBank、auを使っている人はぜひ見直しをおすすめします。
ちなみに私たち夫婦が使っているのは
mineoとHISモバイルを使っています。

mineo 20ギガ+中速通信100ギガついて¥2,100ほど

HISモバイル 7ギガ ¥980円ほどです。

2つめ 保険の見直し

続いては保険の見直しです。
皆さんは保険料はいくらくらい毎月支払っていますか?
ちなみに私たち夫婦は掛け捨ての生命保険で約¥5,000ほど毎月支払っています。
ですので1年間で¥60,000支払いをしています。
ぜひ4月になったこの機会に保険の見直しを検討してみてはいかがでしょうか。
不要な保険を解約や見直しをするだけで、
簡単に可処分所得を増やすことができます。

ぜひ見直しを!!!

3つめ 毎月入ってくる給料を夫婦で把握し何に使ってるかを把握する

3つめは毎月入ってくる給料を夫婦で把握することです!
これ当たり前だと私は思っていましたが、職場の結婚されている方に約10組ほどに聞いてみましたが、

「妻に任せているからわからない」

「共働きで財布を別にしているからわからない」

など把握している人はほとんどいなく、驚愕しました。
皆さんはいかがですか?
ぜひこの機会に確認してみてください。

把握してみると

・不要なサブスクに入っていた
・外食費が高すぎ!!!
・貯金もっとできるのに不要なところにお金を使っていた!

など何か発見があると思いますのでぜひ確認してみてください!


以上夫婦で4月に見直すべきコト3選でした。

わりと当たり前な内容かと思いますが、ぜひ当たり前のことから確認していきましょう!

読んでいただきありがとうございました!
ではまた読んでいただけると嬉しいです🙇



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?