見出し画像

環境のせいにしない


環境のせいにしない。よく言われる言葉だ。

僕もよく言われる。
ただ、考えて欲しい。少なからず今まで生きてきた、20数年環境のせいにしてきたことは沢山ある。ただそれは結果的にそうなったという、訳なのだ。過程としては、部活をやる気のない人を部活にくるよう説得してみたり、自分の時間を割いてみたりもきていた。すると、自分としてもやる気の無い人と触れ合う時間が多くなれば、やる気がなくなる。これは、多くの人間はそうなってしまう。これが、環境のせいにするということである。 
では、どうすれば良いのか。

それは、身近にいる人のテンションに左右されない。
自分がやる気があるとする。すると、必然的にテンション感に双方がギャップを感じる。そして、多分、部下が上司に合わせようとする。すると、全体として暗くなっていくのだ。それを一人で変えていくのが、環境のせいにしないということである。

なかなか、難易度が高いのはみて取れると思う。

しかし、一つ簡単なことがある。
それは、同じ志を持つ人を探すということである。
周りにいないのなら、地方の遠くの同期でも、先輩でも良い。

とにかく、一人で頑張り続けるのは不可能に近い。環境に対して、逆らい続けるのはそんな簡単では無い。だからこそ、助けてくれる近くの相談できる人を頼ることが大切なのだ。

仕事や今いる環境に不満がある方々は周りを頼るから初めてみてはいかがでしょうか。

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?