セリアの浴室用の抗菌マスキングテープが良い


浴室リフォームから1ヶ月。

もう風呂無しでは生きられない。

逆にいえばお風呂さえあれば大抵の嫌なことも忘れられる。

入浴剤など入れて肩までつかってあったまれば最高である。頭マッサージなんかしたら極楽。

しかもゆったり入浴するようになってから、よく眠れる、髪が保湿される、お肌がしっとりするなど、実感できる効果もあって、とりま100万円あまったら株買うまえにリフォームしとけである。

浴室リフォームすると根本的に毎日の幸福度がブータンに並ぶとなると思う。


さて、セリアの浴室コーナーにあったマスキングテープが良い。

これ、半信半疑で買って試した。

浴室をきれいに保つなら最初が肝心と思ったからだ。

とはいえ、よくあるお掃除裏技で汚れた箇所に洗剤をつけてさらにキッチンペーパーに洗剤を染み込ませてパックをする。

そんなお掃除ハック、あるでしょう。

マスキングテープを貼ると、そこに汚れが溜まって抗菌どころか汚れパックにならないか、使う前は心配でした。

でも杞憂だったみたいで、いまのところいい感じです。

最初に数回お風呂に入ってみて、水滴が残りそうな箇所をチェックしときました。

そしてその箇所が乾いた状態で、セリアのマスキングをペタペタ貼る。コーキング部分全部には貼ってません。

あとは毎回お風呂使用後、お湯を抜いて換気して、寝る前にお風呂場チェック。

お水が溜まっているところを洗車用のタオルでささっとふく。

できれば翌朝さらに水滴が残っていたらタオルでささっとふく。

いまのところ基本換気扇は回し続けていて、一晩乾かす+タオルで2度拭き+半日換気くらいで浴室はほぼ乾燥しそうです。

マスキングテープを貼ったところも寝る前にささっと拭いておけば翌朝には乾いています。


マスキングテープを貼って数週間経って、いまのところ汚れ等はありません。

マスキングテープを貼っていない他のコーキング箇所との違いは、いまのところありません。

ただ、例えば浴槽奥の水が溜まりそうな箇所とか、鏡下の水が溜まりそうなところとか、マスキングテープを貼っていると、万一汚れてもテープを張り替えればいいので気が楽です。

いわばこのマスキングテープは汚れたとき用の保険ですね。

テープ自体の質も悪くないし、貼ってよかったです。

このまま良さげなら継続的に張り替えて使っていく予定です。


今使っているものは8mあって100円。とにかく安い。

お風呂場は一旦汚れるときれいに戻すのは大変だし、汚れが落ちないとテンションだだ下がります。

でも今時の浴室は水の切れがいいし、換気扇も強力。

水気が残っている箇所をささっと拭いてあげるだけで基本のメンテは大丈夫そうです。

タオル拭き+浴槽などをスポンジ洗いが日々の日課。+マスキングテープを補助的に貼り替える。

これくらいのタスクなら今後も続けていけそうです。




こちらはアマゾンで買えるもの。





うちの子ノエルにちゅ〜るをあげます。