RyosukeFujiki

汐留で広告代理店のプランナーとして働いています。 https://ryosukefuj…

RyosukeFujiki

汐留で広告代理店のプランナーとして働いています。 https://ryosukefujiki.design/

マガジン

  • Human Interface Guidelinesの要約

    Human Interface Guidelinesの和訳・要約

  • Google Design 記事の和訳・要約

    Google Design とは、Googleで働く、デザイナー、ライター、デバロッパーの団体による協調的な取り組みです。私たちは、各々の専門性を超えて、コンテンツを生み出し、グーグルのデザインワークを表すイベントを主催し、IT企業における先駆者であり続けます。

  • デザインノート

    デザインに関する記事をまとめる記事。 要約、学んだこと、気づいたこと をそれぞれ書いていく

記事一覧

固定された記事

『How to become a data scientist』を和訳する

【概要】データサイエンティストになるためのスキルを身につける学習型Webサービス Dataquest において、Dataquestの創設者である"Vik Paruchuri"さんが記載したブログ記事…

RyosukeFujiki
7年前
116

劇団ノーミーツのUXを創る人

このnoteは劇団ノーミーツ1周年記念企画「劇団員24人全員のnote」のひとつです。劇団ノーミーツ オンライン劇場ZA支配人・UXデザイナーの藤木良祐が書いています。その他の…

RyosukeFujiki
3年前
16

広告プランナーがテレビCMで振り返る5Gまでの歴史

2020年3月末、いよいよ「au」「docomo」「softbank」を中心とする大手通信キャリアによって、5Gサービスがリリースされました。 ビジネス書やニュースにおいて取り上げら…

RyosukeFujiki
4年前
11

ProtoPieでつくるUIアニメーション

【ProtoPieとは?】ProtoPie とは、デザイナー向けに開発された、コードレスで簡単にプロトタイプが作成できるモックアップツールです。非常に簡単に素早く作れることから…

RyosukeFujiki
6年前
7

【Overview(HGI)】の和訳・要約

【Theme】『iOS Design Theme』 他のプラットフォームと差別化されたiOSの3つのデザインテーマ ・明瞭であること - 文字は読みやすく、アイコンは正確でわかりやすくその…

RyosukeFujiki
6年前
1

Robinhood: Investing in Materialの和訳要約

【要約】Robinhood: マテリアルへの投資 -アニメーションと写真によって、onboarding(オリエンテーションに近い意味合い)におけるUXを向上させる 株式を観たり買ったり…

RyosukeFujiki
6年前

Evernote: Ideas in Actionの和訳翻訳

【要約】Evernote: 活動の中にあるアイディア -Evernoteにおけるマテリアルデザインストーリーを知ろう!- 過度に複雑化させることなしに、より活用的なnote-takeingア…

RyosukeFujiki
6年前

Asana: Productivity with Personalityの和訳要約

【要約】Asana: 個性によってあげる生産性?(和訳難しい...) -to-doアプリケーションの生産性を色と個性を活用してあげるには- 機能性ばかりが、プロジェクトマネジメン…

RyosukeFujiki
6年前
『How to become a data scientist』を和訳する

『How to become a data scientist』を和訳する

【概要】データサイエンティストになるためのスキルを身につける学習型Webサービス Dataquest において、Dataquestの創設者である"Vik Paruchuri"さんが記載したブログ記事 『How to become a data scientist』 を和訳した内容です。これから、データサイエンティストとしてのキャリアを考えている人たちからすると、とってもよくまとめられており、良記事

もっとみる
劇団ノーミーツのUXを創る人

劇団ノーミーツのUXを創る人

このnoteは劇団ノーミーツ1周年記念企画「劇団員24人全員のnote」のひとつです。劇団ノーミーツ オンライン劇場ZA支配人・UXデザイナーの藤木良祐が書いています。その他の劇団員のnoteはこちら。

意外な一言やきっかけが、
人生にとって重要な原体験にまでなってしまうことがあります。

たとえば、
スティーブ・ジョブズは、もぐりで受けたカリグラフィーの授業がAppleの美しいデザイン哲学の原

もっとみる
広告プランナーがテレビCMで振り返る5Gまでの歴史

広告プランナーがテレビCMで振り返る5Gまでの歴史

2020年3月末、いよいよ「au」「docomo」「softbank」を中心とする大手通信キャリアによって、5Gサービスがリリースされました。

ビジネス書やニュースにおいて取り上げられる「5G」について、名前は知っているけど、理解が曖昧で人に説明できないというビジネスマンもまだまだ多いのではないでしょうか?

実際に、5Gに関する意識調査によると、5G認知状況は8割程度だが大半は「名前だけ知って

もっとみる
ProtoPieでつくるUIアニメーション

ProtoPieでつくるUIアニメーション

【ProtoPieとは?】ProtoPie とは、デザイナー向けに開発された、コードレスで簡単にプロトタイプが作成できるモックアップツールです。非常に簡単に素早く作れることから、” Prototyping as easy as PieProtoPie ” が ProtoPie の名の由来にもなっているようです。

ProtoPie 公式より [ https://www.protopie.io/

もっとみる
【Overview(HGI)】の和訳・要約

【Overview(HGI)】の和訳・要約

【Theme】『iOS Design Theme』

他のプラットフォームと差別化されたiOSの3つのデザインテーマ

・明瞭であること - 文字は読みやすく、アイコンは正確でわかりやすくその機能を明確に表すこと。

・内容を尊重して、控えめであること - コンテンツがもっとも重要なため、UIは目立ちすぎず、内容を的確に伝えるようにする。

・奥行きを与えること -  奥行きを持つことで、視覚的な

もっとみる
Robinhood: Investing in Materialの和訳要約

Robinhood: Investing in Materialの和訳要約

【要約】Robinhood: マテリアルへの投資 -アニメーションと写真によって、onboarding(オリエンテーションに近い意味合い)におけるUXを向上させる

株式を観たり買ったり売ったりできる、すばやいフィンテックアプリを構築することはとっても難しい。そこでRobinhoodは、motionとimageを使うことで、滑らかなonboarding(オリエンテーション)を行い、UXを向上させた

もっとみる
Evernote: Ideas in Actionの和訳翻訳

Evernote: Ideas in Actionの和訳翻訳

【要約】Evernote: 活動の中にあるアイディア -Evernoteにおけるマテリアルデザインストーリーを知ろう!-

過度に複雑化させることなしに、より活用的なnote-takeingアプリケーションを作り上げることは相当に難しい。

・綺麗なUIによって、複雑さを明確にした。 もっとも良いとされるnote-takingアプリケーションは、次のバランスがうまくできることだ。①素早くノートをと

もっとみる
Asana: Productivity with Personalityの和訳要約

Asana: Productivity with Personalityの和訳要約

【要約】Asana: 個性によってあげる生産性?(和訳難しい...) -to-doアプリケーションの生産性を色と個性を活用してあげるには-

機能性ばかりが、プロジェクトマネジメントツールにおいて重きが置かれるが、Asanaは、より良いユーザー体験のために、UIに注目した。

・色は、交流を活力的にする 戦略的に鮮やかな色使いをすることで、それ以外の小ぎれいなUIを高める

・ユニークなビジュアル

もっとみる