見出し画像

裏庭に「紅葉(もみじ)」と「百日紅(さるすべり)」を植えてみました。

いつもとは、全然関係ない話題を書きます。
タイトルの通りなんですが、園芸に特に興味があるわけではないんですが、先週、裏庭に紅葉とサルスベリを植えてみました。

これ、前から植えてみたかったんですよね。
また、一つ夢がかなった(大げさですが)。

なぜ、こうしたかというとですね、うちの家には、裏に、ちょっとだけスペースがあって、そこに勝手に育った、「渋柿(カラスも文句を言う渋柿)」と「金柑?」ともう一本、「何かの木」(名前は知らないけど公園とかでありそうな木で、数年に一回、白い粉を飛ばして、洗濯物が干せなくなるんです。白い粉といってもやばいやつではないですよ…笑)が自生しておりました。

これが、頑張って成長してくれて、お隣さんの家に枯れ葉を落としたりするので、毎年、枝落とししないといけなかったりするので、大変だったので、去年の冬に、家族3人で、伐採したんです。

これこれ、去年、12月23日でした(笑)。切っているのは、うちの奥さん。もちろん、交代でやってます。

伐採後、捨てるところもないので、落とした木と枯れ葉を放置していたら、それはそれでえらいことになってきてしまったので、最近、産廃の人を呼んで、それらを廃棄しました。

放置していると、ムカデとかあの手の生き物の生息地帯になりそうだったので、産廃の人を呼んだんですが、めくっていくと、ムカデもいましたが、それどころか、イタチの巣がでてきたので、やはり放置せずにどけてよかったなと(笑)。巣は入念に埋めたので、もうイタチが定着することはないかなと思います。これはほっとしましたね(一時期、うちの屋根裏にイタチに住みつかれて、子育てスペースにされて、追い出すのに苦労したんです)

うちには猫が二匹いるんですが、まぁ、何の役に立ちません。野生の勘がないんでしょうね。「自分の方があるんじゃないか」と思うくらい鈍いw

そういえば、ムカデはともかく、めくっていたら木の根に、セミの幼虫がいました。後は、カナブンとかの幼虫もいました。
居ても不思議ではないんですが、あらためて自宅の裏庭の木の根にセミの幼虫は、嬉しかったですね。思っていたよりも速い動きでした。
木の根のところに戻して、石で蓋をしておきましたので、そのまま、地中に還っていったことと思います。

虫嫌いな人、すみません。

話を戻すと、せっかくスペースが空いたんだし、何か植えようかなと思いつきました。

それで、ここ二週間ほど、雨が降った後に、近くの公園に自生している野草を抜き取って、移植しておりましたw

その他では、知人がくれたガーベラとかも植えてみました。

後、近所の公園に異常繁殖している元気のいい植物があったので、去年調べたら、「タチアオイ」と分かって興味を持っていたので、それも植えてみました。タチアオイは、去年、散歩の時に見かけて、すさまじい成長力と生命力が気に入り、これも植えてみたいなと思っていたんですよ。

野草は、基本的には、根と土ごと持って帰って移植したので、安定して定着していきそうです。もともと野草ですし、強いから枯れなかったのも、もちろんあるとは思いますが。

ちなみに、これらはほんの少量だけ移植してます。草だし、勝手に自生していってくれた方が強いですからね。それに、いくら公園に勝手にはえている野草とはいえ、最近は、いろいろうるさいですからね。

そんな感じで、草は一通りいい感じでいけそうになってきたので、それで先週、ちょっと山手にの方にドライブに行ったので、その時に、コケを持って帰ってきました。

関係ないんですが、数年前に、私、山奥に会社の機材置き用に、倉庫兼用の一軒家を借りていたことがありまして、一時期、都会暮らしと山暮らしの二重生活をしていたので、大阪北部のその村の人たちと繋がりがあるんです。

そこは大阪府内なんですが、大阪とは思えないエリアで、モリアオガエルもいましたし、夜に、キツネ、タヌキ、鹿とかいろんな動物を見かけました。

その苔は、そこの知り合いの農家の人のあぜ道の苔で、許可をもらってもらいました。別に聞かずに持って帰ってもいいレベルのことかもしれませんが)。

また、脱線したので、戻します。

ということで、やはり近所の野草だけでは物足りないのと、性格的に、思ったことでやれることなら、なんでもやってみるたちなので、前から「どうせ植えるならこれを植えたい」と思っていた「紅葉」と「百日紅」を植えてみたいな思い始めました。

その苔をとって帰る道中に、大阪の北部の池田市の山近くのエリアに、園芸用の樹木を販売している〇〇園芸とかが密集しているエリアがあるのを思い出したんです。

それで「あぁ、前から思っていた紅葉と百日紅とか売っていないかな?あるなら、それを今日買って帰ろうかな」と思いついたわけです。
数千円くらいで安かったし(笑)

これらは、当然、草ではないので、抜いてくるわけにもいきませんしね。
売っているの探せばいいかと思ったわけです(というか、シャベルで掘っても、抜けないでしょうしね…笑)。

大きくなってしまったら手入れがまた大変かもしれませんけど、まぁ、渋柿よりはいいかなと。

うちの奥さんは、女性にしては珍しく「植物を所有することや育てることに興味がまったくない」という人なので、私が勝手に選ぶことにw

彼女は、観るのは好きなんですけど、育てるとかは面倒だしまったく興味がないそうで、この時も眠そうにしながら付き合ってくれてました。

これは、私の勝手な想像ですが、彼女は、おそらく過去世が「草原の民」であったのかと思っています(笑)。草原の民であれば、定着して住むとかしないので、自然が好きでもこういう感じになっても理屈が合うので、私は、そういう風に解釈しています。まぁ、それだけ自由人なんですよね。

なので、ここは私が勝手に「やるなら枯山水?」と決めて、「紅葉」と「百日紅」にしました(笑)。

銀閣寺の庭園とか、ああいのいいじゃないですか。苔とかもあって。

ちなみに、植えた「サルスベリ」はピンクです。赤もあって、ちょっと迷いましたが。オーソドックスなピンクにしました。

紅葉は「イロハモミジ」と書かれていました。
ついでに「ロベリア」という草も植えてみました。
この時点で銀閣寺ではなくなりましたがw

土壌は、元々、ある程度、ありそうなんですが、うちの親が買ったまま、放置していた園芸用の肥料みたいなのが、色々あるのをうちの奥さんが覚えていて、さっさと使ってほしかったのか、持ちだしてきてくれたので、それを、適当に混ぜておきましたので、多分、公園の土よりはましでしょうし、しばらくはこれでいけるでしょう(笑)。

サルスベリ こんな感じです。
こちらが紅葉です。
これは先週、植えたロベリア 鮮やかですね。撮影した際、ちょうど伐採した木の日陰になってましたが、土壌があったのか、植えてから数日でかなり調子を上げてきている感じがします。まぁ、素人目で見てですが。この切り倒した木ですが、根が生きているので、既に、枝を出してるんですよね。長くなる前にまた、剪定しておかないといけませんね。

で、一週間くらい様子を見ましたが、上手くいってそうなので、今日、空いてるスペースにもう少し、何か植えてみようかと思い、新しく、いくつか植えてみました。

植えたのは、「ランタナ」「カーペットカスミソウ」「スプリングマーマレード」「ロベリア」です。

一日のうち、直射日光があたる時間が少ない場所なのと、水はけがわるそうなので、環境的に合うのとあわないのが出てきそうですが、そこらへんは、私もよくわからないので、基本的には、「これらの内、何かが生き残って、後は勝手に自生して増えてくれたらいいかな」くらいの感じです(笑)

苔がはびこるなら、それはそれでよし、公園の草が繁殖した場合は、それはそれでよし、今日植えたのが繁殖したら、それはそれで善という感じですかね。

ちょっと、無責任な育て方ですが、あまり神経質になるような事ではないと思いますし、一応、毎日、軽く様子を見て、水撒き位はしてますが、後は、季節ごとの草花を植えてみたりしながら、って感じですかね。

まぁ、なので、園芸ってわけではないですけど、やってみました。

こちらが今日、植えたやつです。
これがランタナ。これ、結構、大きくなりますよね。
ちょっと日当たりは悪いけど、「あんた頑張って伸びたら、日当たりも期待できるから頑張れよ」って感じですかねw

このうち「ランタナ」というのは、前に、うちのビデオでビートルズの"Here, There And Everywhere"をやった時に、近所の川の堤防で、ちょうど咲いていて、自分で撮影して動画にいれたことがありました。その時は、名前を知らなかったんですが、今日、名前を知ることが出来ました!



また、気が向いたら、追加で書いてみまーす。
まぁ、音楽とは関係ない話ですがw



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?