★整体師/りょう★ピンピンコロリのいきかた(認知症予防と健康寿命を延ばす方法)

奈良市学園前にて2006年「RYO整体院」開院。 https://s.ekiten.j…

★整体師/りょう★ピンピンコロリのいきかた(認知症予防と健康寿命を延ばす方法)

奈良市学園前にて2006年「RYO整体院」開院。 https://s.ekiten.jp/shop_51604935/ 子供の頃は運動嫌い、運動音痴なのに45才から卓球、48才からマラソンを始め、さらに57歳から水泳も始めすべて継続中。1962年生。

ウィジェット

  • 商品画像

    増補改訂版 がんばらないで楽に長く走る 痛み、故障しらずの“脱力ラン” (GAKKEN SPORTS BOOKS)

    鮎川良
  • #97 一日も早く運動を始めてください/筋肉痛改…
  • 商品画像

    増補改訂版 がんばらないで楽に長く走る 痛み、故障しらずの“脱力ラン” (GAKKEN SPORTS BOOKS)

    鮎川良

最近の記事

  • 固定された記事

高齢者施設へ入るつもりは一切ありません。

人生100年時代です。 どうしますか? 大丈夫ですか? お金と肉体。 高齢者施設へ入るためにお金を貯めていると言われる高齢者がいます。「そんなとこ、入るつもりはない」と言う人にまだ出会ったことがありません。全員が、施設へ入ることを前提として考えてられます。それが今の流行です。そう、これは流行なのだと私は思います。 私は施設に入るつもりは一切ありません。 こう決心したのなら、決心しただけの覚悟が必要になります。ヨボヨボになったり、寝たきりにならない覚悟です。そのために今から

    • 一日4000歩?9000歩?正解はある?

      世の中には同じようなテーマでいろんな科学者や医師が研究されています。その度に数字が違ったりして考えさせられることが多いです。 「健康寿命を伸ばすには、一日何歩歩くのが良いか?」というのは、永遠のテーマかのように次々と研究結果が出てきます。 答えはあるんですか?と、私は問いたくなります。そもそも、歩数だけで健康状態を指標することなんてできるのでしょうか? 一日ずっと座りっぱなしの人と、立ち仕事で動き回っている人の肉体の違いは歴然としています。その二者が、同じように9000歩

      • 今も必要だから存在しているマニュアル車

        私は車が大好きで、今もマニュアル車に乗っています。少し前にオートマ車に乗り替えましたが、つまらないのでまたマニュアル車に戻りました。 日本国内の車は、98%がオートマ車でマニュアル車はわずか2%にも満たないそうです。 「便利だから」という理由は、必ずしもすべてが良いとは限りません。「発進時にアクセルとブレーキを踏み間違えた」という事故が起こるのは、オートマ車だからです。マニュアル車では絶対あり得ない事故です。 マニュアル車が発信する時、必ずクラッチ操作が必要です。誤って

        • 本当に「老害」? 老人ハラスメントでは?

          「老害(ろうがい)」という言葉を聞かない日がないくらい浸透してきました。私も年齢的にはその域に入りつつあります。老害と紹介されていても、もしかしたら若者からの老人ハラスメントという見方はないのでしょうか? 私は毎日車の運転をします。確かに免許返納した方が良いと思われるドライバーに遭遇する機会が増えました。「いったいどんな人が運転しているのだろう?」そう思って、運転席を覗き込むこともあります。確かに高齢者が多いことは認めます。しかし高齢者だけでなく、若い女性や、中年男性の時も

          孤独から抜け出すために必要なのは「お喋り」

          孤独と孤立は違います。以前から何度も書いています。孤独を楽しむことはできるけど、孤立は死を意味します。 なかなか怖い言葉が並んでいますね。 確かに長期間孤独の状態になると、引きこもり、うつ病を発症することは安易に想像できます。正しい判断ができなくなったり、被害妄想にかかることもあります。好き好んで孤独になろうとする人は少ないことでしょう。集団行動が苦手でなんとなく孤独になっていく人の方が多いのではないでしょうか。 こう書かれていますが、これは難しいですよね。誘っても誘っ

          優しくなでられると気持ち良いのは、動物の進化に必要だから。

          「人に優しくなでられること」はありますか? 夜の営みが一番でしょうが、年齢とともに忘れ去られていきます。夫婦関係も長く続くとそういうこともなくなり、なでてほしくて不倫してしまうのかもしれませんね。 人間の肌は優しくなでられると反応する美容院へ行った時、優しく髪をなでられるととても気持ちよく感じます。長髪の時は、毎朝こうやって人にセットしてほしいと思ったことがあります。 もうひとつあるのは、オイルマッサージですね。女性向けはよくありますけど、男性向けはとても少ないです。一

          優しくなでられると気持ち良いのは、動物の進化に必要だから。

          老化が進む食べ物~⑤遺伝子組み換え食品

          老化が進む食べ物①ファストフード ②スナック菓子 ③清涼飲料水 ④加工食品に続いて、今日は遺伝子組換え食品です。 できれば食べないほうがいい食べ物⑤遺伝子組み換え食品 遺伝子組み換え食品は、今のところ、日本での生産が認められていないため、アメリカなど海外で作られたものが、日本に輸入されています。具体的には、大豆、小麦、とうもろこし、じゃがいも、パパイヤなどがあげられます。 豆腐を買う時に「遺伝子組換えでない」という表示を見て買います。逆に「遺伝子組換えです」と書いてある品

          老化が進む食べ物~④加工食品

          老化が進む食べ物①ファストフード ②スナック菓子 ③清涼飲料水に続いて、今日は加工食品です。 できれば食べないほうがいい食べ物④加工食品 現在、日本では、約400品目の食品添加物の使用が認められています。これは、アメリカの3倍、フランスの12倍、イギリスの18倍にものぼります。 欧米で食品添加物の使用が日本より厳しく制限されている理由は、食品添加物が人体に悪い影響を与えるとみなされているからです。 逆から言うと、日本は人体に悪い影響があると分かっているのに、どうして認可

          老化が進む食べ物~③炭酸飲料水・清涼飲料水

          老化が進む食べ物①ファストフード ②スナック菓子に続いて、今日は③清涼飲料水です。 できれば食べないほうがいい食べ物③炭酸飲料・清涼飲料水私は日常的に飲むことはありません。とくに炭酸飲料水は、昔から身体が受け付けないので、ある意味ラッキーです。あのシュワシュワが喉を通らない体質なんです。よく不思議がられます。だからうちの冷蔵庫にビールはありません。 ほとんどの清涼飲料水には「果糖ブドウ糖液糖」という人工甘味料が使われています。これが依存症になると言われています。その糖分量

          老化が進む食べ物~②スナック菓子

          老化が進む食べ物5選。昨日はファストフードを紹介しました。今日はスナック菓子です。 できれば食べないほうがいい食べ物②スナック菓子ポテトチップスやコーンスナックなどのスナック菓子は老化を早めるそうです。たくさんのスナック菓子が発売され、その味はどんどん広がり、歯ざわりや塩加減などのバリエーションも豊かになりました。時に辛いものが食べたくなることもあります。 スナック菓子は、原料となるジャガイモやトウモロコシなどを揚げる時に、「パーム油」という油が使われています。 パーム

          老化が進む食べ物~①ファストフード

          怖い言葉ですね。老化が進む食べ物なんて知っていましたか? 少しでも老化を防ぐことができるのなら、食べないで避けておくに越したことはありません。 できれば食べないほうがいい食べ物①ファストフード ②スナック菓子 ③炭酸飲料水 ④加工食品 ⑤遺伝子組み換え食品 ①ファストフード ファストフードに含まれる化学物質や食品添加物は、肌の細胞にダメージを与えたり、肌のターンオーバー(生まれ変わり)を遅らたりするため、肌荒れやシミ、シワ、肌のキメが失われるなどして、実際の年齢より見た目

          1日7粒の〇〇〇で甘いもの依存がやめられる!?

          ダイエットしたいけど、できない人がとても多いです。それは世の中には、おいしいもの、うまいものの誘惑が常にあるからです。一度その味を知ってしまったら、また食べたくなります。その繰り返しを「中毒性」と言います。中毒というのは悪いものと考えがちですが、良い意味もあります。しかし、ダイエットしたい人にとっては、悪い方の意味になってしまうでしょう。 簡単に痩せられるなら誰も苦労はしません。タイトルのように、たった一日7粒の〇〇〇でダイエットが本当にできるでしょうか? 1、砂糖(白砂

          60代以降、暮らしを小さくするために「見直すべきこと」

          年齢ごとに考え方や生き方が変わるのは自然なことです。たまたま変わる場合もあれば、意図的に変えるときもあるでしょう。感情のまま生きていても、飽きたら止めるとか、気持ちが変わることもあります。 今日ご紹介するのは、60歳になったら意図的に変えてみてはどうでしょうという提案です。 「老後のために暮らしをサイズダウンする」というのはよく聞く話です。何をサイズダウンするのかは、人それぞれです。 食材を安く買うことにこだわりすぎない見直すべきは「買うもの」よりも「買い方」ポイントサ

          俺は100歳まで生きると決めた

          加山雄三さんの「俺は100歳まで生きると決めた」という本が発売されました。加山さんの人生が詰まった濃い内容です。 この本を読んで思ったのは、長生きするとかしないとか関係なく、「生きていく決意表明」が必要であると感じました。 自分は晩年をどのように生きていきたいのか? 自分は晩年、何がしたいのか? 一番良くないことは、やることがない、生きる気力がないことです。 健康で長生きするためには、それなりの努力が必要です。しかし本を読んで感じたのは、何も無駄に長生きしたいわけでは

          自分の身体なのに、自分では分からない事ばかり

          私の整体師への道は「ツボ押し」から入りました。でも今は全部忘れました。東洋医学ではツボは絶対外せない話です。しかし、私が疑問に思ったことは、ひとつのツボの場所を探す時に「指三本下」といった表現が時々出てくることです。人によって指の太さも手の大きさも違います。手足の長さも太さも違います。どんな指で触るかによって、位置が変わります。それでは間違った位置を差してしまうことになりませんか?「そんな曖昧な言い方でいいのだろうか?」という疑問でした。 鍼を刺すと考えれば、5mmも違えば

          健康は財産、諦めたら失います。

          健康とは何かを考えた時、「財産」ではないかと私は思います。蓄えておくべきものであって、育てるものでもあります。 年と共に体の衰えはどうしても否めません。しかし諦めてはどんどん下るばかりで、ブレーキを掛けない限り、転げ落ちていきます。 先日お会いした70代の女性が言われていた言葉が印象的です。 「坐骨神経痛がひどくて、滑り症と狭窄症があるんです。手術を勧められているけど怖いし、もうしょうがないな〜と思ってます。このまま行けるとこまで行くしかないわよね。」 「諦めたら終わり