見出し画像

植物徒然(花開く者共②)


皆さん、こんばんは( ΦωΦ )


今日は一転して夏日だったが、しばらくは梅雨入り前の貴重な陽射しを楽しめそうである☀

そんな今夜は、我がハウスの植物に関する話題でも綴りたい📝



ライラックもすっかり緑一色になったが、花後に軽く剪定しておいた✂️

画像1

大きく見えるが、大体60cmくらいです。

このライラックは矮性品種なので、ベランダでもコンパクトに管理できるのが魅力なのだ。


剪定した際に切った部分だが、今年は挿し木にしてみようと思った。

画像2

なんか違うのが混じっているが。


吾輩は挿し木が下手くそなので、一体どれだけ生き残ってくれるか不明である(いつも水挿し派)😅

画像3

因みに挿し木株のライラックだが、開花まで二年かかるそうな。



次はホタルノキ🌿

画像4

毎年梅雨時か寒の戻りで弱って病気するのだが、今年は春に病気になり葉を全部落としていた。

五分五分な感じだったが、なんとか復活してくれました🦸‍♀️


あらわになる棘。

画像5

しかしその棘から葉が出てくるのであった🌿




次は花たち🌼

まず晩春に入手したヘリオトロープ(紫)。

画像6

入手当時小さなつぼみがついていたのだが、それらがじわじわ開花してきた。


開いた花は色が薄くなるようだが、現在満開で全体的に薄紫です。

画像7

ヘリオトロープは香りの良い植物だが、バニラに似た甘い香りが✨



こちらは多肉の星美人🌟

画像8

時間はかかったが、葉の間でちんまりしていたつぼみが伸びてきた図。


じわじわ伸びてきた👀

画像9

葉の半分以上が寒さに当たった際に紅葉しているままだが、新しく本来の色の葉も現れはじめました🌿


開花はとてもマイペースである。

画像10

うつむき加減に咲く花は、何だか照れているようだった。


そしてしっかり開花🌸

画像11

下から撮ったが、お菓子みたいで愛らしいのでありました🍭


そんな星美人を紹介したが、「美」繋がりで美女ナデシコ。

画像14

一人お祭り騒ぎな雰囲気である😂



次はアルメリアの 'バレリーナ'という品種🌼

画像12

シュッと花柄が伸びながら開花した図。


花のアップ🌸

画像13

こちらは香らないのだが、丸っこくまとまる花姿がラブリーなのだった❣️



さて、楽しみにしていたのはミニバラの'スイートチャリオット'。

画像15

このバラは強健でダマスク系の強香種🌹


一番花💓

画像16

やはりとても良い香りだ( `・ω・)ウーム…❤︎



そして二つ目の花はたまたまインコの側で開花した😁

画像17

そういや一番花は前の夕方はつぼみだったのに、雨上がりの翌朝に一気に開いていたのだった🌂


ただ今満開🌹

画像25

真ん中には花色が淡くなったヘリオトロープが。

日暮れ頃、やや湿った緑の香りとスイートチャリオットの香りが混ざり、目を閉じるとどこかの庭の一角に佇んでいるような気になる😌🏞


しかし現実は矮小ベランダ...。

画像29

ただでさえギリギリな通路スペースに、荒ぶるハハコグサが迫り出してきていたりするのである(´ΦωΦ)🤣



そして、もう一つのバラのその後。

ポット苗を二つ入手したヘリオトロープだったが、そのうち一つと何らかのミニバラは母の日のプレゼントになった🎁

画像19

そのバラは三本挿しで一番元気の無い株を分けておいたのだが、最近新たな葉が育ってきて一安心ε-( ΦωΦ  )ホッ

ま、そんなバラたちでした。



さて、我がハウス植物記事で今回初登場となる花木の話題🌳

それはカラタネオガタマである。

画像20

矮小ベランダのくせに、やけに木本もくほん (分類上「木」になる植物)が多いわけだが、これは我ながら常々ヤバいと思っている🌳🤔😂


カラタネオガタマはモクレン科の植物で、オガタマ同様ご神木として神社に植わってたりします。

画像21

つぼみは何度も「脱皮」しながら膨らんでいくが、こちらはいよいよ最後の一枚を脱ぎ捨てようとしている図📸


あらわになるつぼみだが、まるで仏像のように美しい:( •ᾥ•):クッ💓

画像22

花びらには厚みがあります。



ゆっくりと開花✨

画像23

象牙色の塊の中に、このような世界が秘められているとは...:( •ᾥ•):グヌヌ❣️


そして満開🌸

画像24

そんなカラタネオガタマだが、バナナとパイナップルをミックスしたような芳香を放つのだが、その香りは午後から際立ってくるのであります。

もう花はぼぼ終わりだが、毎年この時期の楽しみなのだった(一応四季咲き種だが、秋の開花は少ない)😌



こちらはサルビア・メリフェラ🌿

画像18

カラタネオガタマの反対側で育っているメリフェラさんだが、カラタネさんと共に空間の端々で守るベランダのキーパー的存在である🌳


そして春から外で陽射しを満喫しているグアバ🌳

画像26

ベランダの出入口を塞がん勢いである(´ΦωΦ)😂



ま、そんな楽水的植物事情でした🌿




ラストはベランダの「初代・鳥」である隊長🐦

画像28

...夏草に包囲されはじめていた( ̄m ̄ )プ




Adiós ( ΦωΦ )ノ