見出し画像

現状を学びたい!

教員免許を取得してから、もう12年以上が経った。小学校教諭一種免許。

僕が教育課程を履修し始めてすぐに免許に更新期限が付いた。

「10年ごとに更新講習を受けること」

「(その間に)現場に立たなかった者の免許は10年で失効する。補欠者名簿に登録し、教員採用試験に合格した上で更新講習を修了すれば免許は復活することができる」

己の知識は恥ずかしながらここで止まっている。

僕はこれまで、主に【何かあった時に子どもたちを守ることができないのではないか】という身体的特徴を理由に、現場に立つという選択をしてこなかった。

ゆえに現在は講演家として活動しているし、スクールカウンセラーなど別の形で子どもたちと関わることができる資格にも興味があることは事実だ。
現場に立つかも含めてこの先はどうなるか分からないが、興味に沿った”学び”をすること自体に意義がある。


そしてもう1つ。最近出会う先生方からよく聞く言葉。

「また更新講習がなくなって、無条件で免許が復行できるらしいよ」

本当!? 真相はいかに。
この先の選択肢を増やすためにも本気で真相が知りたいので、知っている方はコメント下さい。

ちなみに、有しているのは小学校教諭一種免許。
学生時代に東京で取得し、現在は埼玉県内におります。

いただいたサポートは全国の学校を巡る旅費や交通費、『Try chance!』として行っている参加型講演会イベント【Ryo室空間】に出演してくれたゲストさんへの謝礼として大切に使わせていただきます。