naopapa|経営は考え方・視点が大事!経営者・起業家サポートnote

ひとりでがんばる経営者の外部パートナー|会社を大きくした成長させたいと奮闘する社長を応…

naopapa|経営は考え方・視点が大事!経営者・起業家サポートnote

ひとりでがんばる経営者の外部パートナー|会社を大きくした成長させたいと奮闘する社長を応援 <サラリーマン→起業→雇われ社長→上場→退任→起業→今>◆5社の社長と1社の会長を務める◆成功・しくじり体験を活かした伴走型サポート◆IPO、M&Aなど経営経験25年

最近の記事

  • 固定された記事

企業の参謀役の3つの役割、そして

若手社長に必要な参謀役、ベテラン社長に合う参謀役、その違いとは? 「自分の役割がそこにある」 「トップを支えることがやりがいであり喜びある」 と感じるから自ら望んで参謀役となっている、 そんな人はどのような人なのか、 トップを支える参謀役に焦点をおいて 今回お話していきます。 <参謀役の3つの役割> 一般的に、参謀とは作戦などの計画をしてトップを補佐する役割を指しますが、ビジネスでは少し区分けしてみることが必要です。 (1)戦略思考をもった参謀役 (2)秘

    • 誰からも信頼される人

      私見です。 例えば、人に良い事をしてもらった後、 そのお礼をタイミングよくする人は、 大体仕事ができる人であり、 「この人は人から信頼されるタイプだ」と感じます。 礼儀正しいということもありますが、 そうしたことするのは当たり前といとも簡単にできるんですね。 有り難い事に対し当たり前のように返す。 これができる人は「信頼おける人である」 私の基準です。 まぁ昔は、礼儀礼節にうるさい先輩・上司がいたもので、 メールやSNSがない頃は、 電話や手紙などでお

      • 人事の話。人柄はいいんだけど…社員の対応方法

        人柄はいいんだけど、 仕事があまりできない社員はどうしたらいいのか… そんな相談があります。 会社や市場環境によってもその処遇は変わってきますが、 人に焦点を置いて考えてみます。 その人は、どういう考えを持った人なのか。 どんな価値(基準)を持って仕事をしているのか。 その人の強みは何なのか。 こういったことを知ることは大事なことです。 しかし、それ以上に大事なことは、 経営者のスタンス(考え方)です。 私は、偉そうに言える立場じゃありませんが、 失敗

        • 決意だけじゃ足りない?覚悟持って取り組む

          「よ~し、やるぞ!」 と、何かに気づき、あるいは刺激を受けて やる気になって、決意することはよくあります。 例えば、ダイエットするぞ!とか資格を取るぞ!とか。 でも、決意したものの長続きしないことがあります。 いや、続いた試しがない。。。 なぜなのでしょうね。 やる気スイッチが入ったけれど、 すぐに結果がでないからでしょうか。 それとも達成できるイメージがないまま始めたからでしょうか。 いずれにしても、あの決意はどこへ? ちょっとしたヒントがここにありま

        マガジン

        • 若手の方向け
          169本
        • 中堅の方向け
          136本
        • 経営者・マネジメント向け
          81本

        記事

          ~他者貢献へと変える~ "50歳からの自己理解" セミナー 開催のお知らせ

          人生の折り返し地点を過ぎ50代は、結婚や仕事、育児などで悩んでいた20、30代の時とは違った、不安や心配も出てきます。 お金、親の介護もありますが、自分の人生・セカンドキャリアについて、 「この先食べて行けるか心配…」 「役職定年で、使う側から使われる側へ」 「今のままで本当にいいのだろうか」 「惰性で生きていく人生でいいのか」 と、将来の不安や人間関係に振り回れ、ストレスが溜まっていませんか? 私も50代で葛藤しました! 33歳の時にサラリーマン社長となり、その後

          ~他者貢献へと変える~ "50歳からの自己理解" セミナー 開催のお知らせ

          「人生通信簿」の中にはこの項目があるに違いない

          学校の成績表は、国語算数理科社会・・・。 道徳もあったけど、これを自分の中に身につけて 評価されることはないですね。 個別に先生から行いなど褒められるものの、 一貫した教育はされない。 だから、社会に出て、仕事で、 「スキルや知識」もあるが、ほとんどが「人間関係」で悩む。 人は、どうすればよいのか… あのアインシュタインがこう言っています。 人は人のためにある。 いくつになっても、どれほどしても、 やり過ぎたということはないんでしょうね。 出来る事から

          「人生通信簿」の中にはこの項目があるに違いない

          どうして?なぜ?ばかり言うと部下は離れる!?

          営業現場でよくあるシーン 「今月も目標未達だが、なぜだ?」 「すみません。。。アポが取れなくて…」 「なぜ、アポが取れないんだ?」 「担当につながらなくて…」 「そんなのあたりまえだろ、もういいそんな言い訳は!」 となり、最後には、気合と根性でがんばります!と。 そう言わないとその場は収まらないので(お互いね)。 こういった時の、なぜ?どうして?の問い掛けは、 「がんばります」口にはしますが、 打ち手(行動)は変わりません。 ですから、また同じ繰り返しを

          どうして?なぜ?ばかり言うと部下は離れる!?

          環境を変える前に行動を変えた方がいい

          仕事がつまらない 上司と合わない 会社が〇〇だ と現状に不満を持って転職する人もいます。 最後の「会社は〇〇だ!」にもよりますが、 大半は目の前の環境から別の環境に移ったとしても 同じような問題が出てきます。 仕事の行き詰まり、人間関係、会社の〇〇… 環境を変えても、同じ現象が起きる、 不思議なようですが不思議ではない。 自分はさて置き、環境が変われば自分も変わる? そうは問屋が卸さない ものです😓 環境変化ありきではなく、 自分の行動を変えてみるほ

          現場で成果を出してきた人が上司になった時の悩みとその解決法

          自分ひとりの時は簡単にできたのに、 チームメンバーにそれをやってもらうとなると メンバーは出来ない、どうして? いわゆる部下の育成が上手くいかないという悩み… 上司にとって部下の育成はダントツの悩みだ。 出来る人にとっては、出来るが当たり前なので、 その当たり前の事が出来ない部下を理解できない。 なぜ、出来ないのかを理解しようともしない、 どこにつまずいているのか知ろうともしない、 抜群の成果・実績を上げて、 上司になった人ほどその傾向にあるように思う。

          現場で成果を出してきた人が上司になった時の悩みとその解決法

          新任管理者の方へ「部下を動かすためのストーリーの伝え方」無料セミナー

          【幹部塾】今月の無料セミナーは、メタファー(比喩)を用いて相手にわかりやすく伝えるコミュニケーション術で、部下との絆を深め、より円滑なコミュニケーションを築く方をお伝えします。 現代のビジネス環境では、部下とのコミュニケーションが非常に重要です。しかし、そのコミュニケーションがうまくいかないと、部下のモチベーション低下や業務効率の低下など、様々な問題が生じる可能性があります。 上司は上司で、 「最近、部下とのコミュニケーションがうまくいっていないな…」と嘆き 部下は部下

          新任管理者の方へ「部下を動かすためのストーリーの伝え方」無料セミナー

          なぜ、あの人は上手くいっているのか?

          上手くいっている人は、常に上手くいっているようにみえる。 それに対して自分は…と いつも上手くいっている人と比べてしまう、 それは上手くいっていないと決めつけるからだ。 マーティンセリグマン(「ポジティブ心理学の挑戦」より)は、 と。 この破壊的な傾向にある脳(想い)を変えよう! そのためには、今日寝る前に、 今日上手くいったこと・よかったことを思い出して、 それを心で自分にとってどんな意味があるのかを感じてみる。 そしてその上手くいったこと・よかったこと

          上司の一番の仕事

          部下の育成が上手くいかない… こう悩む上司は少なくありません。 どうしたら部下が育ち、主体的に動いてくれるのか? と考えるも、 率いるチームの数字をつくる必要があるので自ら動く上司… 状態変わらずのまま今に至る、というのが現実かもしれません。 ひとつのヒントとして、 部下を褒める基準、叱る基準はありますか? また明確になっているでしょうか。 成果を出したら褒める これ当たり前ですが、成果を出したらいいのでしょうか? 成果が出なかったら叱りますか? それ

          夢の途中は若者の特権?

          将来起業することを目指している大学生の人たちと面談をしました。 十数名の想いを聴きながら、若いっていいねぁ、と。 それは夢がある!ということです。 オッサンの私にも夢がありますが、ちょっと違う(笑)。 彼女彼等は、知らないが故に透明感いっぱい。 一方で、それが危うさというか甘さにもなるのですが、 それでも、想いをもって生きていこう! と意志があることに感動を覚えました。 そういった人は応援したくなりますね。 面談では、話を聴いていて、 「おいおい、そんな考

          貞観政要から学ぶ「リーダーとしての在り方」無料セミナー

          考え方で結果が変わる。。。 人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力 とおっしゃったのは故稲盛和夫さんです。 この「考え方」の大事さは、経験を積む程、身体に沁み込むように実感します。 私のような失敗をしないように、若い方に「考え方」の大事さを知り、身につけてもらいたいと、セミナーなどを通してお伝えしていますが、 今回は、ゲスト講師をお招きして、名君と評された中国は唐の時代、第二代皇帝の太宗と家臣たちの問答集である「貞観政要」を題材にして、リーダーとしての在り方について無料

          貞観政要から学ぶ「リーダーとしての在り方」無料セミナー

          現場を任された時、身に付けたいもの

          これまでは自分の事だけでよかったが、 これからは組織全体で数字をつくらないといけない。 しかし、なかなか現場メンバーが思うように動いてくれない。 結局は自分が数字をつくっている… デキるリーダーの悩みの一つです。 成果を上げてきた人が、組織を任され、 組織全体で成果を上げることを求められた。 よ~し!と意欲的に取り組んでみたもの、 部下は、自分のやり方に反発しているわけではないが、 教えても成果につながらない… 数字をつくらなければならないので、 これま

          優しさに包まれた時、優しさを持った時

          人の優しさを感じた時、 それはご褒美かもしれない。 自分がこれまでしてきたことへの贈り物。 与えたから与えられた… もし身に覚えがなければ、 今度は、自分がやる番だと。 そして、人に優しくする。 優しくされたら、優しくする、 だけでなく、 優しい自分である、 これが救われる行いではないだろうか。 ヘレン・ケラー こんな人生が送ることができたら どんなに素敵なことか。 幸せや嬉しさ・楽しさは、 自分で選ぶことができるんですね。