中村良真 / Ryoma Nakamura

Pro Rugby Player / 日本製鉄釜石シーウェイブスRFC所属 / 青森県…

中村良真 / Ryoma Nakamura

Pro Rugby Player / 日本製鉄釜石シーウェイブスRFC所属 / 青森県八戸市出身 / 八戸西→帝京大 / 青森県からスタートし東北の小中学校を対象に訪問型のラグビー教室を展開中/オンラインラグビー塾ENDA開講/BeFM「おとなの学校」ラジオMC/

記事一覧

2023-2024シーズン終了。

29歳、プロラガーマン。 社会人になってから7シーズン目が終了しました。 毎回、シーズン終わりの気持ちは、「無事に終わった。」 こんな気持ちになります。 今シーズン、…

ラグビーの教育的価値

突然ですが、ラグビーというスポーツには極めて高い教育的価値があると言われていることを知っていますか? なぜそのように言われているのか。 それについては、たくさんの…

訪問型ラグビー教室を経て、見えてきたこと。

2023年6月に僕の新たなプロジェクトとして、「訪問型ラグビー教室」というプロジェクトを発足しました。 僕は現在、プロラグビー選手として現役で活動をしております。 そ…

ラグビー選手、ラジオ番組やるってよ。

押忍です! 日々楕円球を追っかけているラグビー選手、中村です。 この度、青森県八戸市のラジオ局BeFMさんにてなんと4月11日よりラジオ番組を持つことになりました! 気…

なぜ釜石でプレーすることを選んだのか

岩手県釜石市 人口およそ3万人の街。 そんな街に僕は住み始めて7年目になります。 かつて「北の鉄人」と呼ばれ日本選手権7連覇という偉業を成し遂げ、日本ラグビ ー…

高校でラグビーを始めるということ

高校ラガーマンの夢の舞台 「花園」 全国の高校生ラガーマンが目指す舞台、通称「花園」が1月7日に神奈川県代表の桐蔭学園の優勝で今年度も幕を閉じました。 何試合か見…

プロジェクト「ENDA」始動

こんにちは。プロラグビー選手の中村です。 この度、僕の地元である青森県八戸市出身の2人でプロジェクト「ENDA」をスタートさせることになりました。 その「ENDA」につい…

29歳、シーズン開幕直前に考えていること。

JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2023-24シーズンが今週末12月9日に開幕します。 自分の所属する日本製鉄釜石シーウェイブスはディビジョン2に位置しており、開幕戦は12月10日に釜…

株式会社トンボ様とパートナーシップ契約を締結いたしました

この度、トンボ学生服・とんぼ体操服の株式会社トンボ 様とパートナーシップ契約を締結したことをお知らせします。 ご挨拶 学校制服・体育着の製造・販売を行う株式会社…

2023-2024シーズン終了。

2023-2024シーズン終了。

29歳、プロラガーマン。
社会人になってから7シーズン目が終了しました。
毎回、シーズン終わりの気持ちは、「無事に終わった。」
こんな気持ちになります。

今シーズン、我々日本製鉄釜石シーウェイブスはレギュラーシーズン6位。
入れ替え戦に回りましたが、勝利しディビジョン2残留。
このような結果でシーズンを終えました。

一言で言うと、悔しい。とにかく悔しい。
そんなシーズンでした。
悔しさには、チ

もっとみる
ラグビーの教育的価値

ラグビーの教育的価値

突然ですが、ラグビーというスポーツには極めて高い教育的価値があると言われていることを知っていますか?
なぜそのように言われているのか。
それについては、たくさんの理由があり様々な要素からそのように言われています。
それらのことについて個人的な見解を書いてみました。

なぜ、ラグビーには高い教育的価値があると言われているのか?

それは様々あると言われていますが、「one for all, all

もっとみる
訪問型ラグビー教室を経て、見えてきたこと。

訪問型ラグビー教室を経て、見えてきたこと。

2023年6月に僕の新たなプロジェクトとして、「訪問型ラグビー教室」というプロジェクトを発足しました。

僕は現在、プロラグビー選手として現役で活動をしております。
そのプロ生活と並行をしてこのプロジェクトを行なっています。

そもそも、訪問型ラグビー教室って何なのかというと、
わたくし、現役のプロラグビー選手である中村良真が、ラグビー教室を開催するのではなく、自らが教育現場などに足を運び、ラグビ

もっとみる
ラグビー選手、ラジオ番組やるってよ。

ラグビー選手、ラジオ番組やるってよ。

押忍です!
日々楕円球を追っかけているラグビー選手、中村です。

この度、青森県八戸市のラジオ局BeFMさんにてなんと4月11日よりラジオ番組を持つことになりました!
気になる番組タイトルはというと、、、
『おとなの学校 学べ!脳筋アラサー』です。
おとなの学校といっても決していやらしい番組ではありません!笑
どんな番組かというと、おとなの教養バラエティー番組となっております。
MCはいつもおもろ

もっとみる
なぜ釜石でプレーすることを選んだのか

なぜ釜石でプレーすることを選んだのか

岩手県釜石市

人口およそ3万人の街。

そんな街に僕は住み始めて7年目になります。

かつて「北の鉄人」と呼ばれ日本選手権7連覇という偉業を成し遂げ、日本ラグビ
ーの歴史に偉大な足跡を残した「新日鉄釜石ラグビー部」

そのDNAを受け継ぎ、本拠地の釜石市に密着したクラブチームとして生まれ変わった「日本製鉄釜石シーウェイブスRFC」が今現在僕が所属しているチームです。

正直、このチームで29歳の

もっとみる
高校でラグビーを始めるということ

高校でラグビーを始めるということ

高校ラガーマンの夢の舞台 「花園」

全国の高校生ラガーマンが目指す舞台、通称「花園」が1月7日に神奈川県代表の桐蔭学園の優勝で今年度も幕を閉じました。
何試合か見ましたが、高校生の高いレベルに衝撃でした。
僕が高校生の時には考えられないプレーやスキルで普段どんな練習をしているのか気になりました。笑
個人的な感想としては、東北出身で今も東北ラグビーを背負い今もプレーしている身として、ほとんどの東北

もっとみる
プロジェクト「ENDA」始動

プロジェクト「ENDA」始動

こんにちは。プロラグビー選手の中村です。
この度、僕の地元である青森県八戸市出身の2人でプロジェクト「ENDA」をスタートさせることになりました。
その「ENDA」についてこの記事で紹介したいと思います。

はじめに、ENDAを共に作り、進めていくメンバーからご紹介します。

プロフィールでもお分かりの通り、僕らは青森県八戸市の出身です。
出会いは、小学生の時に「上長FC」という同じサッカークラブ

もっとみる
29歳、シーズン開幕直前に考えていること。

29歳、シーズン開幕直前に考えていること。

JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2023-24シーズンが今週末12月9日に開幕します。
自分の所属する日本製鉄釜石シーウェイブスはディビジョン2に位置しており、開幕戦は12月10日に釜石鵜住居復興スタジアムで初戦を迎えます。

私は29歳を迎え、ラグビーを始めて14年目になりますが、今までとはちょっと違った心情で開幕戦を迎えます。
今までは、「よし!いよいよだな!」みたいな感情がまず

もっとみる
株式会社トンボ様とパートナーシップ契約を締結いたしました

株式会社トンボ様とパートナーシップ契約を締結いたしました

この度、トンボ学生服・とんぼ体操服の株式会社トンボ 様とパートナーシップ契約を締結したことをお知らせします。

ご挨拶

学校制服・体育着の製造・販売を行う株式会社トンボ(本社:岡山県岡山市北区厚生町二丁目2番9号)様とサプライヤー契約を締結させていただきました。訪問型ラグビー教室で着用するウェアの提供を中心にサポートしていただきます。また、そのウェアの胸部には「VICTORY」というトンボ様のブ

もっとみる