見出し画像

シンガポール⇨日本一時帰国お土産購入品


旧正月のホリデーを利用して、5ヶ月ぶりに日本へ一時帰国をしました。今回は日本へ持ち帰った、お土産について。


シンガポール土産の定番カヤジャムや、シンガポール料理が簡単に作れるレトルトを自分が貰っても果たして食べるだろうか?作るだろうか?を基準にするとなかなかこれと言ったお土産が見つからず、いつも悩むシンガポール土産。(わたしが食べ物の好みに偏りが多いこともある・・)TWGも日本に店舗があるし、Bacha coffeeは毎度あげているので飽きたかなぁと考えると、何をあげようかと頭を悩ます。そして、正直そろそろネタ切れ・・・


しかし今回はリクエスト品もあったので、有り難く悩むことも少なく済みました。初の一時帰国なので、今回の購入品をシェアしてみます。

①タイガーバーム

お馴染みタイガーバーム。こちらは頼まれもので購入。WatsonsやGuardianより、Venus(謎になんでも安く売っているドラッグストア?)が1番安い気がします。赤と白の2種類があり、赤は温熱用で白は冷却用とのこと。


②カップラーメン

こちらは毎回買って行くお土産。今回は辛いもの好きな方へ、ラクサ味とフィッシュヘッドカリー味を購入。辛ラーメンのシュリンプ味も日本未発売らしいので、どちらを買うか悩みました。九州ホワイトも美味しいといいな。


③トリュフチップス

美味しいとおすすめされていた方がいて気になってFaire Priceを探してみたら$1だったので購入。成城石井でよく見かけるあのトリュフチップスより、軽くて薄くて食べやすかったです。


④バンドエイド

シンガポール限定柄、ミッキーマウスのバンドエイドをWatsonsで発見。子どもって怪我をしていなくても何かと絆創膏を体に貼りたがる気がする?し、わたしが小さい時海外土産でディズニーキャラクターの絆創膏もらって嬉しかった記憶もあり、実用性もあるかなと購入してみました。(喜んでくれるといいな・・・)


⑤タイガービール

こちらはお酒好きな友人たちが、シンガポールのビールを飲んでみたいとのことで購入。持って行く際、重いのが気にならなければ良きセレクトかも。笑


⑥OATSIDE

日本でも見かけるようになったオーツミルクのブランドOATSIDE、実はシンガポールブランドだったらしい。この小さいサイズ(200㎖)はおそらく日本で見かけない気がしたので、いつもスターバックスでオーツミルクに変更している友人達用に。何よりミニサイズがかわいい。


⑦Bacha coffee

定番中の定番、日本未上陸のコーヒー。頼まれ分を含め6箱購入。バジャコーヒーはフレーバーコーヒーしかないと思っていたら、フレーバーなしも1種類あるとのこと。(ナランホマウンテンという種類)フレーバーコーヒーは好き嫌いが分かれるので、フレーバーなしを多めに購入。高島屋に買いに行ったら日本人のスタッフさんがいらして、すごく親切に接客してくださった。免税で購入した方が安いけれど、タイミングによっては売り切れているフレーバーもあったりするので確実にGETすべく、出発前に調達しました。


⑦TWGのマカロン


こちらもリクエストもの。賞味期限が3日間なので、出発前に空港で購入。高島屋でチェックした時より少し安く購入できました。




ムスタファセンターでの調達やインド綿グッズなども考えたけれど、無難にほぼ食品類で調達。家族には”シンガポール土産、欲しいものある?”と聞くと”何もいらない・・・”と毎度言われてしまうので、一時帰国で最初に立ち寄った広島で、お土産を購入しました。


次回はカラフルなホーカー皿を買って行こうかと思いました。軽くて落としても割れないので、子育て中の友人達には喜ばれるはず。




シンガポールは年中夏なので、渡星前の去年6月からずっと同じ服を着ているし、メリハリのない日々(日本と比べて)を過ごしていたので、一時帰国をしたことにより心身ともにリセットされ、生活にハリが出た気がします。日本の良さもシンガポールの良さも実感することができ、とても充実した1週間でした。


次は本帰国になるか、はたまた一時帰国になるか分からないけれど、シンガポールでの日々をより大切に生活しようと思いました。