見出し画像

ホスピタリティに心温まる

📍Apartment Coffee

139 Selegie Rd, #01-01, Singapore

とある火曜日。
Diwali(ヒンドゥー教のお正月のような行事)で賑わうリトルインディアに。

ここはもう、もはやインド。(インド行ったことないけれど)年末のアメ横のような賑わいのリトルインディアを脱出し、帰り道に大好きなカフェへ。


去年の年末年始、このカフェの近くに滞在していたのだけれど、一歩ホテルの外に出たら都会でなんでもありすぎて、1週間滞在していた時は息詰まりかけた(わたしにはやはり郊外が合う)。そんななか、見つけたカフェ。

名前が”Apartment”なだけあって、家にいるかのように過ごして欲しいという思いが込められているそう。

空調が強いのでロングスリーブは必須。店内は広く、のんびりできてリラックス。

帰り際、大丈夫だった?と笑顔で聞いてくれたスタッフのお姉さん。こういう会話、シンガポールでは皆無だから(何度も言う)言われるとほんとうにうれしい。もちろんだよ、パーフェクトだったよ!と言ってお店を去った。

フードはなく、ブラックもモカも飲めないわたしはホワイト一択なメニューなのだけれど、それでも何度も来たいと思える場所なのでした。



📍 Alchemist The Heeren

260 Orchard Rd, #01-ORA The Heeren, Singapore


とある木曜日。
再びNITORIに行ったので、気になっていたその下のカフェへ。年末に来た時はなかったけれど、調べたら5月にオープンしたみたい(向かいのビルから移動してきたとのこと)。オープンエアーでとても気持ちが良かったので、ついつい長居。


ブルーベリーのデニッシュも一緒に。エスプレッソは2種類選べたので、飲みやすい方でってお姉さんに言ったら、じゃあフルーティーな方にするね!と言ってくれた。


この店舗は日本庭園風な雰囲気だったけれど、他の店舗はまた違う雰囲気なようなので行ってみたいな。


📍Paaru.sg

195 Pearl's Hill Terrace, #01-61, Singapore

とある日曜日。
お昼にAFURIへ。若かりし頃、夜通し遊び、始発を待つ間に食べた記憶しかない、AFURIの柚子塩ラーメン。その頃はおそらく都内に数店舗しかなかったAFURI。気がつけばいまや、世界のあちこちに展開しているらしい。


オープン直後だったので、ワンオペでキッチンさんが大変そうだったけれど、お味はあの柚子塩でした。水菜もきちんと乗っていた(ちょっとお疲れな水菜だったけれど)。



そのあとは、最近話題なカフェへ。
建物は元々学校だったようで、古い校舎をリノベーションした、日本式の隠れ家カフェ。

薄暗くてBGMが賑やか。笑 店内は薄暗く、写真が綺麗に撮れずこのフレンチトーストでしか良さが伝えられず無念。


こちらの生食パンで作られたフレンチトースト、ふわふわで美味しかった。一瞬で消えてしまったので、あれ食べたっけ?と思うほど。




帰りはだいすきな老伴の豆乳ドリンクを飲んで水分補給。

老伴は見つけたらついつい寄ってしまう。キャッシュしか使えないので注意!