見出し画像

同人誌印刷所の緑陽社がえらぶ表紙用キラキラパール光沢紙5選

こんにちは!緑陽社です。
 
「同人誌の表紙にキラキラなパール光沢のある紙を使いたい!」
というご相談をいただくことが多くございます。
 
表紙を煌びやかにオシャレに見せてくれるパール光沢紙は同人サークル様に非常に人気があり、緑陽社でもフルカラー表紙用の紙として複数の紙をご用意しています。
 
今回は緑陽社でご用意しているパール光沢紙それぞれの特徴をご紹介します!
 
また、
「パール光沢紙に印刷すると光沢は消えてしまうの?」
「パール光沢紙にPP加工をするとどうなるの?」
といったご質問にもお答えします!ぜひ最後までご覧ください♪
 

◆  緑陽社で使えるパール光沢紙5選


 
緑陽社では、オプション『特殊紙カラー表紙』として、季節ごとに4~5種類ほどのパール光沢紙をご用意しています!
こちらの記事では、2023年3月~8月納品分にご利用いただける用紙を5つご紹介します♪
 

『シャインフェイス-FS ゴールド 180kg』


シャインフェイス-FS ゴールド 180kg

比較的平滑な紙のオモテ面に、淡く金色に光るパール光沢が施されています。
キラキラとしすぎず、落ち着いた光沢が特徴です。
 
少し生成り色の紙なので、夕日が当たったような温かみある仕上がりになります!
 

『OKムーンカラー ホワイト F-170』


OKムーンカラー ホワイト F-170

「ムーンカラー」という名前のとおり、黄色みのある片面パール光沢紙です。
紙地の色が影響して、全体的に黄色みがかった印刷結果になります。
 
この紙は、熱を加えた部分の色味が濃くなるという独自の特徴があり、特殊加工『加熱型押し』と相性ピッタリです!
 
「OKムーンカラー×空押し」の使い方アイデアはこちら
 

『スノーフィールド 165kg』


スノーフィールド 165kg

『OKムーンカラー ホワイト F-170』に似た風合いの片面パール光沢紙ですが、こちらの『スノーフィールド 165kg』の方が白色度の高い紙です。
 
印刷結果に与える紙地の色の影響が少ないため、フルカラー原稿の色合いを活かしたいときにオススメです♪
 

『五感紙 荒目 純白キラ 135kg』


五感紙 荒目 純白キラ 135kg

荒目の画用紙のような強いエンボス模様が特徴の片面パール光沢紙です。
紙地の白色度が高く、パール光沢部分は銀色のように見えます。
 
他の紙よりも少々薄手の「135kg」のため、B6、文庫サイズのような小さな本の表紙として使っても、固くならず開きやすい本ができます!
 

『OKミューズパール しろ 170kg』


OKミューズパール しろ 170kg

黄色みのある片面パール光沢紙で、半渦状の独特なエンボス模様があります。
印象派の画家たちの粗くダイナミックな筆づかいのような魅力があります!
 
絵画のようなイラスト、風景画などにもピッタリ!
他にはない特徴的な表紙にしてみたいときにぜひご利用ください♪
 
※特殊紙の用紙見本はこちらで無料配布しています☆
「季節の特殊紙」にチェックを入れてお申込ください!

※「季節の特殊紙見本帳」の詳しい内容は、緑陽社Twitterでもご紹介しています♪

◆  パール光沢紙に印刷すると光沢は消えてしまうの?


 
パール光沢紙にフルカラー印刷を行った場合、薄い色の部分は紙地のパール光沢がほとんどそのまま見えます♪
また、濃い色の部分でも、完全に光沢が見えなくなってしまうということはありません。
 
これは、緑陽社が採用している「オフセット印刷」という印刷手法が関係します。
 
「オフセット印刷」で使用するインキには透過性があります。
このため、紙の上に乗ったインキから紙地の風合いが透けて見え、パール光沢紙の魅力を最大限に活かした印刷ができます!
 
なお、『OKムーンカラー ホワイト F-170』など黄色みのある紙を使用した場合、その紙地の色が印刷面にも透けて見えます。
このため、データそのままの色味で仕上がるというよりも、全体的に紙地の色の影響を受けた色味に仕上がります。
 
このようなオフセット印刷の特性を踏まえた上で紙選びを行うと、理想の仕上がりに近づけることができますよ♪
 

◆  パール光沢紙にPP加工を行うとどうなるの?


 
特殊紙にPP加工を行う場合、ご注意いただきたい点が3つあります。
以下の点について、ご検討材料としてぜひご一読ください!
 

(1)PPによって紙地の風合いが遮蔽される!


 
クリアPPやマットPPは透明な素材ですが、紙地のキラキラとした光沢は見えにくくなってしまいます。
 
特にクリアPPの場合、紙地のパール光沢よりもPPの光沢感が強いため、紙の素材感を感じづらくなる可能性があります。
 

(2)凹凸のある紙へのPP加工は気泡が入る!


 
『五感紙 荒目 純白キラ 135kg』のような凹凸の強い紙にPP加工を行った場合、紙とPPの間に気泡が入り込みます。
 
気泡の入った部分は紙とPPが密着していため、白濁したような見え方になります。
 

(3)事前にお見積をご依頼ください!



緑陽社でご用意している特殊紙はすべて、PP加工無しの仕様としています。
 
特殊紙にPP加工を行いたい場合には個別にお見積させていただきます!
ざっくりとした仕様がお決まりになりましたら、ぜひご相談ください♪
 
お見積のご依頼には専用のフォームがございます。
使いたい紙、PP加工の種類など詳細をお知らせくださいませ!
 
 ※ご依頼の際、「noteの記事を読みました!」とお書き添えいただけるとスムーズです!
 
<関連リンク>
緑陽社 同人誌印刷ウェブサイト
オプション「特殊紙カラー表紙」
資料請求フォーム
カスタムコース(見積依頼フォーム)