緑陽社|同人誌印刷

東京都府中市の印刷会社📖緑陽社の公式アカウント。同人誌印刷のオトク&お役立ちな情報を発…

緑陽社|同人誌印刷

東京都府中市の印刷会社📖緑陽社の公式アカウント。同人誌印刷のオトク&お役立ちな情報を発信します。アンソロ割、総集編割、最大40%OFF🌈RGB入稿、特殊装丁に対応!お見積から丁寧にサポートします。 最新情報は▶ https://www.ryokuyou.co.jp/doujin/

記事一覧

デザインのひきだし創刊50号記念特別号の印刷物ができるまで

こんにちは!緑陽社です。この度、10月10日発売の『デザインのひきだし』創刊50号記念特別号の企画「あなたの会社の一番得意な印刷加工を教えてください!」に参加させてい…

【特殊紙を楽しむ】パチカ×ホットスタンプで印象的な作品に

今回は、人気の特殊紙「パチカ」×ホットスタンプ(加熱型押し)の装丁をご紹介します。実際に使用例を交えて解説していきます。ぜひ、制作の参考にしてみてください! パ…

【同人誌印刷】特殊紙×特色インキの印刷組み合わせパターンをまとめました!

こんにちは!緑陽社です。 特殊紙に1色~2色で印刷された表紙を見たことはありますか?「色刷表紙」といって、紙やインキの色を楽しめる人気の装丁のひとつです。 今回は…

マンガや小説同人誌を作るならこれ!本文用紙のえらび方

こんにちは!緑陽社です。 同人誌の本文用紙をえらぶとき、どの紙が適切か迷ってしまったことはありませんか?今回は緑陽社がえらぶオススメ本文用紙をご紹介します♪ マ…

同人誌印刷所の緑陽社がえらぶ表紙用キラキラパール光沢紙5選

こんにちは!緑陽社です。 「同人誌の表紙にキラキラなパール光沢のある紙を使いたい!」 というご相談をいただくことが多くございます。 表紙を煌びやかにオシャレに…

小説同人誌の魅力を引き立てるおすすめ装丁4選

こんにちは!緑陽社です。 小説/エッセイなど主に文字から構成される作品の装丁についてご相談を受けることが多くなりました。 そこで、いわゆる“文字もの”作品に華を…

『月替わり割』を決めるまでー同人誌印刷所のウラ側

こんにちは!緑陽社です。 同人誌印刷所のウラ側をテーマに、私たち独自のサービス『月替わり割』を決めるまでの流れをご紹介していきます! ◆『月替わり割』とは?緑陽…

同人誌印刷所のスタッフが印刷・製本機器の大型展示会「IGAS2022」に行ってきました

11/24~28に東京ビッグサイトで行われた「IGAS2022」に行ってきました! (「アイガス」と読みます。) 聞き慣れない方も多いかもしれませんが、 印刷・製本会社にとって…

デザインのひきだし創刊50号記念特別号の印刷物ができるまで

デザインのひきだし創刊50号記念特別号の印刷物ができるまで

こんにちは!緑陽社です。この度、10月10日発売の『デザインのひきだし』創刊50号記念特別号の企画「あなたの会社の一番得意な印刷加工を教えてください!」に参加させていただきました!「現代日本の印刷加工大全 実物サンプルBOOK」の156枚目に弊社の印刷物が掲載されています。

この記事では、緑陽社の印刷物ができるまでの裏側を紹介していきます!

1.『デザインのひきだし』とは『デザインのひきだし』

もっとみる
【特殊紙を楽しむ】パチカ×ホットスタンプで印象的な作品に

【特殊紙を楽しむ】パチカ×ホットスタンプで印象的な作品に

今回は、人気の特殊紙「パチカ」×ホットスタンプ(加熱型押し)の装丁をご紹介します。実際に使用例を交えて解説していきます。ぜひ、制作の参考にしてみてください!

パチカとは?特殊紙「パチカ」を使う装丁アイデア「パチカ」は、細かい繊維の起毛が手に柔らかく、触れるだけで気持ちがほのかに和む特殊紙です。

この紙の特徴は、140度くらいの熱を加えながらプレス(ホットスタンプ/加熱型押し)すると、加工した部

もっとみる
【同人誌印刷】特殊紙×特色インキの印刷組み合わせパターンをまとめました!

【同人誌印刷】特殊紙×特色インキの印刷組み合わせパターンをまとめました!

こんにちは!緑陽社です。

特殊紙に1色~2色で印刷された表紙を見たことはありますか?「色刷表紙」といって、紙やインキの色を楽しめる人気の装丁のひとつです。

今回は「色刷表紙」の魅力と、オススメの紙×インキの組み合わせをご紹介します!

◆「色刷表紙」の魅力について解説します!特殊紙に対して特色インキ1色~2色で印刷した表紙を「色刷表紙」と呼びます。CMYKの4色の掛け合わせで再現するフルカラー

もっとみる
マンガや小説同人誌を作るならこれ!本文用紙のえらび方

マンガや小説同人誌を作るならこれ!本文用紙のえらび方

こんにちは!緑陽社です。

同人誌の本文用紙をえらぶとき、どの紙が適切か迷ってしまったことはありませんか?今回は緑陽社がえらぶオススメ本文用紙をご紹介します♪

マンガと小説が混在するアンソロジーや、分厚い本、再録集にオススメの本文用紙など、作りたい同人誌の内容に沿った解説もあります。

1.マンガ同人誌にオススメの本文用紙ザラっとしたコミック用紙が好きな方にオススメなのは「コミックルンバ 84

もっとみる
同人誌印刷所の緑陽社がえらぶ表紙用キラキラパール光沢紙5選

同人誌印刷所の緑陽社がえらぶ表紙用キラキラパール光沢紙5選

こんにちは!緑陽社です。

「同人誌の表紙にキラキラなパール光沢のある紙を使いたい!」
というご相談をいただくことが多くございます。

表紙を煌びやかにオシャレに見せてくれるパール光沢紙は同人サークル様に非常に人気があり、緑陽社でもフルカラー表紙用の紙として複数の紙をご用意しています。

今回は緑陽社でご用意しているパール光沢紙それぞれの特徴をご紹介します!

また、
「パール光沢紙に印刷

もっとみる
小説同人誌の魅力を引き立てるおすすめ装丁4選

小説同人誌の魅力を引き立てるおすすめ装丁4選

こんにちは!緑陽社です。

小説/エッセイなど主に文字から構成される作品の装丁についてご相談を受けることが多くなりました。

そこで、いわゆる“文字もの”作品に華を添える装丁を4つご紹介したいと思います。

1.「遊び紙」を使いこなす!
遊び紙は、緑陽社の加工オプションランキングで常に上位にランクインしている大人気オプションです。

冊子の巻頭や巻末に印刷のない特殊紙を挟みこむことで、書き手は作品

もっとみる
『月替わり割』を決めるまでー同人誌印刷所のウラ側

『月替わり割』を決めるまでー同人誌印刷所のウラ側

こんにちは!緑陽社です。

同人誌印刷所のウラ側をテーマに、私たち独自のサービス『月替わり割』を決めるまでの流れをご紹介していきます!

◆『月替わり割』とは?緑陽社が毎月替わるテーマを出して、そのテーマに合ったご入稿作品を割引5%OFFにするサービスです。
『月替わり割』

『月替わり割』は2012年4月からスタートして、そのときのテーマは『ツインテール割』『魔法割』でした。過去には『ふんどし割

もっとみる
同人誌印刷所のスタッフが印刷・製本機器の大型展示会「IGAS2022」に行ってきました

同人誌印刷所のスタッフが印刷・製本機器の大型展示会「IGAS2022」に行ってきました

11/24~28に東京ビッグサイトで行われた「IGAS2022」に行ってきました!
(「アイガス」と読みます。)

聞き慣れない方も多いかもしれませんが、
印刷・製本会社にとって非常に重要な展示会です!

ここで得た知見や最新技術が、同人誌の制作・特殊装丁の
ご提案にも繋がります。

この記事では、会場のようすをお伝えします♪

◆「IGAS2022」会場のようす
「IGAS」とは、印刷に関するさ

もっとみる