見出し画像

就職時・転職時のスタートは「どうせ最下位から始まるだろうな」くらいのつもりで働いていこう

仕事をしているときに「自信を無くす時」ってどのような時でしょうか。

自信を無くす時の1つに、
【周囲や自分の期待に応えられないこと】
があると僕は思います。

HSP(繊細さん)はどちらかと言えば、新しいことを学び、実践できるのにある程度の時間を要します。

非HSPさんと比較すると物事を習得することにかなりの時間がかかり、一人前になったとみなされるまでに多くの苦労をするかもしれません。

逆に、そうであればHSP(繊細さん)は「逆に就職時や転職時のスタートは期待値をありえないくらい低く見積もったほうがメンタル的に楽なのでは?」と感じ、実際に僕が転職時に考えていることをご共有したいと思います。

新卒入社時、自分が思っていた理想像をかけ離れすぎて毎日落ち込んでいた

新卒入社した会社に入社したとき、正直なところ「誰よりも活躍してやるぞ!」と意気込みながら入社をしました。

あわよくば先輩社員よりも活躍して褒められる存在としてありたいと考えていました。

しかし、実際には入社して数か月した段階で
仕事ができず、ミスも多く怒られてばかりの毎日。
そもそも強く怒られること自体が苦手な僕は
・怒られる
→委縮する
→メンタルが回復することに時間がかかる
→仕事に取りかかることが遅れる
→焦る+ミスをする
→また怒られる
→委縮する・・・

という悪循環に陥っていました。
さらに、当時自分を苦しめていた考えが「理想と現実のギャップ」でした。

もっとスマートに働いているはずだった自分の
イメージと比較し怒られてばかりの自分自身が嫌いになっていきました。

時間をかけて仕事を学び、ある程度活躍したことで自分の成長曲線がわかった

ただ、そこからさらに数か月ほど経ち、ある程度仕事も覚えたことで
「自分は時間をかければ物事ができるようになってくる。ただその時間が人よりかかるだけ。それまでは活躍しにくい」ということがわかってくるようになりました。


最初のうちは怒られまくるかもしれない。
ただ、続けていればある程度の仕事はこなせるようになるし、それまでの過ごし方でストレスを抱え込みすぎないような工夫が必要。
と考えることができるようになりました。

その結果、転職した後も
「最初の内は仕事はきっと同期に後れを取るだろうし、期待はしすぎないでおこう」という自分の身の丈にあった期待感で転職先の業務をスタートすることができました。

自分が自分に期待できるようになるのは、転職してから時間が数か月~1年程度経過した後の段階。

「転職時の研修でもきっと遅れを取るかもしれないし、現場配属されてきちんと働けるようになるのもきっと後の話だろう。」という「自分の心の保険」をかけられるようになりました。

事実として、僕はほとんど研修の終了スピードや現場配属されてからの活躍は同期と比較するとかなり遅く、時間がかかるものとなりました。

ただ、そこから地道にコツコツ無理のない範囲で努力を続け、同僚と肩を並べることができるようになりました。

「最初は最下位くらいかもしれない。ただ継続できれば何とかなる」精神が自分を守ってくれる

就職や転職した際、何かを始める際には思うようなスピードで物事を対応することができず、ストレスを抱えるかもしれません。

ただ、そのスピードは人それぞれです。

まずは「自分は最下位くらいからきっとスタートするだろうな。だから地道に続けていこう」という考えがあることで期待が外れた時のギャップに苦しむことを少なくすることができます。


もし、人と比較したときにどうしても辛い思いをしてしまうのであれば
自分の正直な仕事のスピードやペースを把握し、地道にやっていく気持ちで進めたほうがラクになる、という記事でした。

皆さんのスキやコメントがブログ執筆の励みになります!
もし記事の内容に「いいね」と感じていただけたらぜひスキとフォローを
いただけますと幸いです!

どうぞよろしくお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?