Nurieigo

小さな英語教室を開きました。 教室づくりのこと、英語学習のこと、いろんな思いをつづりま…

Nurieigo

小さな英語教室を開きました。 教室づくりのこと、英語学習のこと、いろんな思いをつづります。 https://nurieigoblog.com/

最近の記事

夢の見積書を作った話

こんにちは。Nuri英語教室です。 3月末に会社を退職、フリーランスになりました。これからは自分でサービスを作り、展開することになります。ワクワクもしますし、不安もあります。 不安とは、収入を得ていけるのかという不安とお客様に満足してもらえるサービスを提供できるかという不安です。この不安を抱えたままお客様に向き合いたくないと思い、少しでも不安を解消するためにやったことがいくつかあります。今日は「夢の見積書ワーク」をご紹介します。 夢の見積書を作ってみたどこかで紹介されて

    • エネルギーの形

      こんにちは。Nuri英語教室です。 私は今、コーチングのスキルを学習中の身です。 先日の勉強会で「人のエネルギー」について学びました。 ・人の1日のエネルギー量は一定 ・前に進む力(気力)、後退する力、現状にとどまろうとする働き等々。 このような知識を教えていただいた後で、一つ気づいたことがあります。 私は長いこと、人間のエネルギーは「気力」や「やる気」みたいな 激しく燃えるものだと思っていました。そして、それしかないと思っていました。これは、長い間私の心にあった「がんば

      • 英検1級英作文・・何を書けばいいのかわからなかったときやったこと

        こんにちは。Nuri英語教室です。 昨年、英検1級に合格し、京都府長岡京市で週末だけの小さな英語教室を開きました。7月からはもう少しクラスを増やし、オンラインレッスンも始めます。英検が終わってからも、英作文の学びが忘れられず、書き続けています。今日は英作文のネタ出しのお話です。 英作文。そもそも自分の意見がなかった。英作文の勉強をするとき、最初は何をすればいいのか全く分かりませんでした。タイトルもまずシンプル過ぎて何を言っているのかわからず。。それに対し自分の意見など出し

        • 夢を語れる心理状態

          こんにちは。 小学生以来の、「私の夢」というタイトルでnoteを書いてみたいと思います。 私の夢はずっと「英検1級」「英語教室を開く」ことでした。 この夢、去年叶いました。 夢がかなった状態のゆったりした心理状態を保ち続けると夢がかなうと聞き、その状態をこまめに保ち続けました。私の場合、夢の実現には勉強が必要だったので、ゆったりした心理状態があったから挫折せずに勉強をつづけられたのかも・・と思います。 時々、人間関係等で不安定になることがありましたが、その人間関係も手放し

        夢の見積書を作った話

          英語教室で目指すもの、少し見えました。

          英語教室を始めて、半年が過ぎました。 この半年は、目の前の学習者様と向き合ってレッスンをこなすことに 一生懸命でした。 楽しんでもらえるように。学んでもらえるように。 最初の半年は、これで良かったと思います。 教室の目的を作る今後は「目的がないまま同じことの繰り返し」になってはいけないと 思いました。 教えることは、同じことの繰り返しでもいいのですが 目的を持っていたい、まよったらそこに戻れるような 道しるべがほしいなと、思うようになりました。 学習者様と、同じイメージを

          英語教室で目指すもの、少し見えました。

          英語学習と読経

          こんにちは。Nuri英語教室です。 昨日は、子供の大学の入学式でした。 仏教系の大学なので入学式も仏式で行われ、たくさんのお経が読まれていました。 今日は、お経から学んだことを、英語学習の気づきとしてシェアさせていただきます。(私は心理学の知識はありません。個人の感覚としてお話させていただきます。) お経を読むときの気持 私の場合ですが、お経を読むときはただ音を追うだけで他のことは考えません。 しかし、英語学習のときは、いろんな感情が芽生えます。 ー上手くなりたい

          英語学習と読経

          タスク書き出しと赤まる

          こんにちは。 長いこと投稿をしていませんでしたが、昨年10月に英語教室を開き、 少しずつ活動をしています。 その後会社を退職、英語教室を中心に仕事をしようとしています。 実際はまだ具体的なことはできていませんが、それでも少しずつ。 noteの投稿も増やしていこうと思っています。 ここからが本題です。 英語力の向上に必要な要素として、継続が挙げられます。 そうわかっていても、同じ作業を毎日続けるのはなぜか苦痛に感じます。 今日は、継続のヒントとなる「タスク書き出しと

          タスク書き出しと赤まる

          英語教室準備中に思うこと

          こんにちは。 10月に小さな英語教室を開くことになり、少しずつ準備を始めています。 平常心 教室の場所を決め、Webサイトを作り、教材配信元と契約を交わし・・と 以前から頭に描いていたことを、頭の外、現実の中で行っています。 気持ちは普段とかわりません。ただ、すごく楽になりました。 なぜかというと、 英語教室を開こうかどうか迷う という頭の中にずっとあったことを考えなくてよくなったからです。 一つ迷いが消えるって、とても楽になりますね。 英検1級という目標を通過し、

          英語教室準備中に思うこと

          英語教室を開きます

          こんにちは。Ryoko_01です。 目標であった英検1級に合格し、次の目標に向かって行動を始めました。 今日は、自分のプランを書きます。よろしければ、お付き合いください。 副業で小さな英語教室10月に、英語教室を開くことにしました。まだ集客などはできないので、生徒さんが来て下さるかどうかもわかりません。会社員をしながらの英語教室なので時間の制約もあります。こんな不確定要素ばかりの状態でも、自分の英語教室を開きたいのには理由があります。 自分の英語に、価値を持たせたいずうず

          英語教室を開きます

          英検1級受験振り返り

          はじめまして。Ryoko_01と申します。 7月に、人生の大きな目標であった英検1級にやっと合格しました。 52歳5か月は人と比べて遅いのかもしれませんが 私にはちょうどいい時期だったと思います。 この受験を振り返り、これからますます前進するために、気づいたことをいくつか書いてみようと思います。 1.自分がコントロールできることに集中英単語、長文、英作文、リスニング、面接練習がうまくいかないとき、ついイライラしてしまいました。 おそらく、英単語をすんなり覚えられるとか、

          英検1級受験振り返り