見出し画像

日本の伝統文化~護符~

わたしが学びたいことはこれです!

現代、神社で授けて頂くお守りはほとんどが大量生産の印刷です。

効果効能はどうなるんだろ?と思いませんか?

昔は巫女さんや神主さん、お寺さんなどが手書きで護符(お守り)を書いていたそうです。

手作りで、その人その人にあったものを授けるほうが、効果がありそうですよね!

また、護符はジャーナリング(書く瞑想)とも言われています。かなり細かい文字を書くので集中力が必要となります。

効果があるお守りをつくれる

ジャーナリングができる

集中力アップ

良いとこ尽くし!

ということで、まずは自分や家族のために護符を習って作成していきます(^^)

#今年学びたいこと


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?