ryokikuzaki

twitter https://twitter.com/ryokikuzaki In…

ryokikuzaki

twitter https://twitter.com/ryokikuzaki Instagram https://www.instagram.com/ryokikuzaki 生活をしています。有料マガジン/記事内の文章は転載を禁じています。

マガジン

  • 2024年5月(有料マガジン)

    日記です。日記じゃないのもあります。不定期です。投稿が増えたら値札を貼り替えます。増えないこともあります。月の初めに購入したほうがたぶん安いです。値上がりしても購入したときの価格で月末の日付まで読めます。返金は受付ていないので記事の単品購入と間違えないようにしてください。なお有料部分の転載は禁止しています。

  • 2024年4月(有料マガジン)

    2024年4月の日記です。この月に考えたことや感じたことなども書くかもしれません。不定期です。投稿が増えてきたら値札を貼り替えます。増えなかったらそのままです。10投稿まで100円、20投稿を超すと200円とか30投稿を越したり月が変わったら300円とかなんとかいう値付けです。100円で購入したら月末までそのまま読めます。なので、月初めに購入したほうが安価です。文章中の〈私〉は多くが筆者とニアリーイコールですが、そうでない場合もあります。返金は受け付けていないので、単品記事(マガジン価格と混同しないために、高価な冗談みたいな価格にしています)を購入されないようご注意ください。なお、有料部分の転載は禁止しています。

  • 2024年3月(有料マガジン)

    2024年3月の日記です。この月に考えたことや感じたことなど日記以外も書いたりします。不定期です。以前であればTwitter(現:X)に書いてたような短文も書いたりするかもしなかったりするかもしれません。投稿が増えてきたら値上げします。増えなかったら値札はそのままです。

  • 2024年2月(有料マガジン)

    2024年2月分の日記です。思いつきのように更新する場合も、上旬・中旬・下旬とまとめて分けて記事にする場合もあります。2月分の日記公開が3月にズレこんだ場合も本マガジンで購読できます。投稿が増えたら値上がりします。

  • 2024年1月(有料版)

    2024年1月分の日記です。日記じゃないのもあります。

最近の記事

  • 固定された記事

文芸誌『エリーツ9』特集「四十五歳からの思春期」に寄稿

〈5/19付記:文学フリマ東京38は閉幕しました。寄稿した文芸誌『エリーツ9』は通販や書店での取り扱いがあるはずです。既にお読みくださった方には感謝を。これから読む予定の方には微笑みを〉 〈5/21付記:『エリーツ9 特集 45歳からの思春期』がBOOTHにて販売開始されています。書籍版2200円/電子版(PDF)1500円/書籍+電子版2200円。下記リンクより〉 *  二〇二四年五月十九日(日曜)文学フリマ東京38(会場:東京流通センター 第一展示場・第二展示場/入

有料
100
    • 大人(保護者)がどこまで踏み込むべきなのか

      2024年5月(有料マガジン)ryokikuzaki の文章です。いまは全文公開してますが適当に有料範囲をどっかに設定します。6月になってしまいましたが、まだ5月分が半分を少し超えたくらいしか書けていない……。6月に入ってからの出来事や考えたことは、6月有料マガジンに収録します(同時進行するかもです)。  児童同士の関係性について大人(保護者)がどこまで踏み込むべきなのか、ここから悪い方向にも悪くない方向にも、大人のたったひと言、ほんのワンアクションでどうにでもなるだろうあ

      有料
      100
      • 食事制限の「ウッ」

         朝に洗濯機を回して子を学校へ送り、買い物へゆく。スーパーマーケットのインスタント食品コーナーでカップ焼きそばをみて「ウッ」となる。食事制限を始めて五日目半。ここまで「ウッ」となるとは予想外であった。 2024年5月(有料マガジン)| ryokikuzaki

        有料
        100
        • 最後の食事になるとしたら

           よくある類いのたわいもない設問で、「最後の食事になるとしたら何を食べるか」っていうのがあるじゃんか。あるんよ。そこに別段に深い意味があるわけでもなく、単なる雑談の延長線上で。  それでもまあ少し考える。 2024年5月(有料マガジン)| ryokikuzaki

          有料
          100
        • 固定された記事

        文芸誌『エリーツ9』特集「四十五歳からの思春期」に寄稿

        マガジン

        • 2024年5月(有料マガジン)
          25本
          ¥200
        • 2024年4月(有料マガジン)
          43本
          ¥300
        • 2024年3月(有料マガジン)
          35本
          ¥300
        • 2024年2月(有料マガジン)
          14本
          ¥300
        • 2024年1月(有料版)
          25本
          ¥300

        記事

          体重とざるそば

          2024年5月(有料マガジン)| ryokikuzaki

          有料
          100

          体重とざるそば

          給食にしかないうまさ

           「丹波黒豆が食べたいねんな」と子が言った。黒豆を砂糖で煮たの(黒豆の蜜煮/黒豆の煮方)ならお正月に出したの口にしてベーッと吐き出したやんか、アレ食えるようになったん、と訊くと「ちゃうねん、最近好きになったんや」と答える。 2024年5月(有料マガジン)|ryokikuzaki

          有料
          100

          給食にしかないうまさ

          〈いいお話〉で終えられるのは

           子との日々の暮らしに関してこれまで書いてきた。それで最近になって強く思うのは、まちでの出来事に関して徹頭徹尾〈いいお話〉で終えられるのは未就学児まで、ギリギリ小学一年生の半ばあたりまでだったということだ。  学校での出来事が増えてモデルを特定しやすくなり周囲に気をつかうので書けないことがあるというよりも、白黒つけられぬグレーというか日向でも日陰でもなく、それは書いていても読む立場を想像しても〈はっきりしない話〉〈スッキリ割り切れぬ話〉になることが多い。複数の立場や複数の側

          有料
          100

          〈いいお話〉で終えられるのは

          〈2024年5月15日 水曜〉フォートナイトでもマインクラフトでも

          2024年5月(有料マガジン)| ryokikuzaki

          有料
          100

          〈2024年5月15日 水曜〉フォートナイトでもマインクラフト…

          『紅の豚』

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          『紅の豚』

          マガジン限定

          〈2024年5月10日 金曜 - 14日 火曜〉

          2024年5月(有料マガジン)| ryokikuzaki

          有料
          100

          〈2024年5月10日 金曜 - 14日 火曜〉

          「昼間に寝たから夜に寝られない」ことがない

          有料
          100

          「昼間に寝たから夜に寝られない」ことがない

          菊嵜了『ミラー』

           〈文学フリマ〉にブースを出さない代わりといっちゃなんだけど、短い文章を。文芸誌『エリーツ9』に『安全ピンと滑り台』という文章が載っています。 * 菊嵜了『ミラー』  乗っている子乗せ電動アシスト自転車にはハンドルの左右にサイドミラーをつけている。ホームセンターの自転車用品売り場で買った580円のと980円のを。左には魚眼レンズのように視界が広く小さいサイズ。右にはひと回り大きくてバーのサイズが長いモノ。右のミラーは左につけたモノより視界が広くはないが距離感が正確だ。左

          有料
          100

          菊嵜了『ミラー』

          〈2024年5月9日 木曜〉地縁

          有料
          100

          〈2024年5月9日 木曜〉地縁

          〈2024年5月8日 水曜〉ホタルイカ

           ホタルイカを食べた。スマフォの通知によると、六年前の今日も食べていた。いや、記憶している限りここ十年ほどはこの季節には毎年食べているのだけれど。で、その〈毎年〉っていつから始まったのだろう、振り返ってもどのタイミングから何歳から食べ始めてきたのかわからない。十八歳の年に郷里の実家を出て自炊を始めてからずっとだろうか? いや、違うだろうな。たぶん二十代の最後尾あたりまで、〈旬の食べ物を食べる〉ということは、知識としては持ち合わせていたが、実行はしていなかったように記憶している

          有料
          100

          〈2024年5月8日 水曜〉ホタルイカ

          〈2024年5月7日 火曜〉

          有料
          100

          〈2024年5月7日 火曜〉

          〈2024年5月6日 月曜〉お客さんと店員ちゃうねんで

          (下記マガジン内の記事です。単品購入よりマガジンのほうが購入した時点での金額で月末更新まで読めるので文字数が多いです)

          有料
          100

          〈2024年5月6日 月曜〉お客さんと店員ちゃうねんで