見出し画像

うまくいかないことではなく、進んだことに目を向ける。【2023年11月の月報】

33歳を迎えた11月。
関東から関西に移動しながら月末を過ごしてます。

誕生日に合わせてまとめた「目標達成マンダラチャート」を毎日意識しながら過ごす日々に、確かな充実感を抱いています。




今月の仕事

仕事の中心になっているクラウドファンディングの起案サポート事業。今月公開された担当プロジェクトが計3件。執筆時点で今月終了プロジェクトの総達成金額は約673万円と、まずまずな数字で着地しています。

加えて、今月11月9日と11月10日には、鳥取県中部エリアの北栄町商工会主催で「クラウドファンディング活用セミナー」と「クラウドファンディング個別相談会」を実施。20名ほどが参加者していただき、6事業者と個別相談の時間を作りました。

それ以外にも9件ほどZOOM相談をしていたようです。年明け以降の公開予定のプロジェクトが大半ですが、来期に向けて下準備が着実に進んでいる気がします。


その他、YouTube広告の準備やランディングページの作成、某地方銀行経由でのチラシ作成依頼など、クラウドファンディング以外の仕事も複数同時進行で進んでいます。(あとe-Learning事業のサービス構築にもちょっと絡んでいたり)

ちょうど先月末に「チーム化を目指して外注先を募集する」というのをやり始めたタイミングだったので、今月は外注にもたくさん依頼しながら複数の仕事を並行させています。プロジェクトマネージャー的な役割をするのが初めてなので試行錯誤しながらですが、このやり方でもっとたくさん仕事を取っていく部分にもコミットしていきたいなと。


なお、有料noteを今年中に2本ほどアップしたいなと思っていて、本当は今月中に1本公開する予定でした。ただ、結局全然間に合わず・・・。12月上旬までには公開できるように頑張ります…!

あと、2024年の第一四半期にやってみたいなと思っているブログ企画があるので、そのための準備(テスト企画)を今年中に仕込んでみたいなと。12月はクラウドファンディングの公開プロジェクトがない予定なので、そちらの副業的な企画をコツコツと進めていきたいと思います。


今月の移動

仕事はボチボチでしたが、今月はかなり移動しました。
宿泊した地域をリストアップすると以下の通り。

・11月2日〜3日:熱海
・11月3日〜4日:東京 → 仙台
・11月4日〜5日:陸前高田
・11月5日〜6日:仙台
・11月9日〜11日:倉吉(倉吉 → 米子 → 倉吉)
・11月11日〜12日:青谷
・11月11日〜18日:鳥取(青谷 → 新温泉 → 鳥取)
 ・11月28日〜30日:川崎(東京 → 川崎 → 京都)

都道府県で言うと、「静岡, 東京, 福島, 岩手, 鳥取, 兵庫, 神奈川, 京都」と1都1府6県。かなり移動した1ヶ月だったのかなと思います。


11月4日に訪れた「陸前高田」は、4年ぶり2回目。
熱海で陸前高田を応援するプロジェクト「TAKATA-FESTA」を運営していた方々とスケジュールを合わせて訪れました。こちらは妻とも一緒に。

さらに、実は宿泊したことのなかった仙台では、あの「BLUE GIANT」の聖地巡りを。駆け足観光でしたが、テンション爆上がりでした。


11月中旬の鳥取滞在では、西は米子市から東は新温泉町まで駆け巡り、個別にゆっくりと話した人も両手で足りないぐらい、色々な人に連絡をして直接話す時間になりました。久しぶりな人達とも話せて、書き表せないぐらいの気付きを得られています。(これはこの記事の有料ゾーンで書こうかな)


下旬の関東滞在では、ももいろクローバーZの「明治座特別公演」のミュージカルを鑑賞。推しの玉井詩織が座長ということで、妻と一緒に。


ただ、プライベートな予定だけじゃなく、東京代官山にあるCAMPFIREの新オフィスにも立ち寄ってきました。ローカルフード部の部長・畑さんとも1on1でCAMPFIREパートナー制度について濃い話ができたので、2024年に向けてモチベーション上がりました!


なお、11月26日には神戸駅近の北野町で開催された「KITANO POP2023」というイベントにも妻と一緒に足を伸ばしました。振り返ってみると、今月は妻と一緒に出かける機会がたくさんあったようです。


今月の読書

忙しさがひと段落した(?)ということで、今月はしっかりと読書の時間も確保しています。33歳のマンダラチャートでも「1日1時間読書&毎月5冊読了」を目標に掲げたので、しっかりと実践しているところです。

今月読んだ本は積読し続けていたものを中心にこちら。


まずは、10月に買っていた『天日干し経営』です。元Jリーグチェアマンの村井さんの著書なんですが、名言の宝庫でめちゃくちゃメモ書きを残してしまいました。また読み返したい良本です。


続いて、8月に買ったまま積読になっていた庶民の日本史です。日本贔屓がちょっと過剰に感じましたが、今までしなかった歴史の側面や捉え方を感じられて面白かったです。後半の二宮金次郎の話あたりは納得する部分が多かったように思います。


あとは、かなり流し読みになりましたが、けんすうさんの物語思考も読みました。超ざっくり要約すると “キャラを設定して自分の成長物語として人生を動かしてみよう” という内容なんですけど、僕自身が「岡田良寛」と「りょうかん」を使い分けてキャラ設定して人生を前に進めてきた人間なので、振り返りをしているような気分になりましたw


そして、ちょっと怪しげなあなたの強みを高く売るという本も読了してます。モノを売るマーケティング手法を自分に当てはめる的な内容ですが、そんな方法論もあるよねぇ〜という印象でした。あくまでもメソッドなので、どう使いこなすか、自分に落とし込めるか勝負かなと。たぶん読み返しはしないです。


あと、まだ読了してませんが、アメリカのGoogleでNo.1デザイナーになった韓国人女性の著書悩みの多い30歳へも読み進めています。こちら6月に買った本で途中まで読んだまま積読状態になっていたんですが、結構いい言葉が散りばめられているので、しっかり読んでいきたいと思ってます。


読み進めている系で言うと、今回の関東滞在で持ち歩いているのは『アジア新興国マーケティングです。こちらも途中まで読んで積読になっていたんですけど、後半の具体的なマーケティング戦略のパートを楽しみにしているので、早々に読み終えたいなと。


今月のビックニュース

今月最大のニュースとしては「暗号資産の毎日1000円積立が継続777日目を迎えて30%以上の高利回りを記録している」ということでしょうか。

ブログでも節目ごとに記録を公開していますが、2023年11月16日に迎えた777日目の時点での損益金額&利回りは以下の通り。合計24.3万円の含み益が出ている状況まで到達しました!


過去の推移を見ると10万円以上の含み損(マイナス30%以上の利回りw)になっている時期もあったので、コツコツと長期積立を継続してきた結果が出て安心しました。

P.S.
ボラティリティの高い暗号資産だけじゃなく、NISAを通じて手堅いインデックス投資にも淡々と資金を注入していきたいなと思います。(年間120万円目標に)




最後に:今月のまとめ

実を言うと、この記事を書き始める前までは「最近はうまくいかないことが多いなぁ…」とちょっと落ち込んでいたので、振り返りnoteを書くタスクに気の重たさを感じていました。

しかし、よくよく振り返ると「今月できたこと」もたくさんあるなと。

先月の『時代は巡る。再び「鳥取市の中心市街地でリノベーションまちづくりに挑戦したい」と思った話。』という記事を書いてから、良くも悪くも動きはありました。(詳しくは有料ゾーンで)

CAMPFIREパートナーとしての実績も、今年も年間調達貢献金額が5000万円を突破。クラウドファンディング事業の年間利益も、11月時点で昨年比30%増とかなり好調です。

失敗したこと・うまくいかないことが増えているのも、それだけ新しいことも含めて挑戦・トライをしているから。実施したこと全てが成功するわけじゃありません。やった分だけ挫折することも多いのだから、成功/失敗じゃなく「やれたこと」にフォーカスした方が建設的なのだと、思うようにしました。


33歳、ここからが人生の勝負だ。
たくさん挑戦を繰り返す良い状態で2023年の年末を迎えよう。

頑張るぞー!!


来月に向けた抱負

途中でも書いたように、来月12月中に「有料note」を2本公開したいと思います。先にネタバレすると

  • CAMPFIREパートナーになりたい人へ!6つの指標

  • クラウドファンディング「ページ作成」の究極テクニック集!

の2本です。それぞれなんとか年内公開を目指したいと思います。


そして、来月に向けた抱負として、先月書いた『時代は巡る。再び「鳥取市の中心市街地でリノベーションまちづくりに挑戦したい」と思った話。』を書いて以降の動きを、有料月刊マガジン[表で言えない本音とかさ]の読者向けに書き残しておきます。

ここから先は

1,561字
オープンな無料記事では書けないような毒吐く姿も見えるかも・・・?(わかんないけどね)

無料記事では書けない内容を、こっそりと遅いインターネット上に残しておくための有料継続マガジン。最低月1本は投稿予定ですが、気分が乗ればたく…

この記事が参加している募集

振り返りnote

サポートしていただいたお金は、CAMPFIREパートナーの認知を広め、より多くの人にクラウドファンディングを安心して利用してもらうための活動資金として使わせていただきます。