見出し画像

皿を洗うな、包丁使うな。限界OLが考える、珠玉の""簡単ヘルシー限界めし"" たち。

世の中の "簡単レシピ" に「こ、これが簡単?!世の中の求めるレベルが高すぎる…!」と震えているみなさんこんにちは。

私は『やいやいラジオ』というポッドキャストをやっているのですが、そこで限界OL(厳密には、会社員はやめてしまったのでOLでもないんですが…)としての食生活を紹介したところ、結構反響がありました。

他のポッドキャストでも「りょかちさんという人がこんな限界めしをやっていて…」とご紹介いただいたり、オフラインでお会いしたリスナーさんが「本当に限界ですね!」とおっしゃってくださったり(?)。

そこで、改めて私が考える "限界めし" をご紹介していこうと考えました。ポッドキャストで反響があったのはプロテインなのですが、その他にも色々限界なりに工夫しているので、みなさんの役に立てば嬉しいです。

というのも、私は会社員時代、副業していたのですが、そうすると本当にご飯を食べる時間もない。皿とか洗ってる場合じゃない。食材をシンクに流した後処理とか考える脳のリソース余っていない。でも、日々頑張ってるんだから美味しいものたべたい。とはいえ太りたくないからヘルシーなものを食べたい(だいたいこう考えてる時、残業して帰ってきて22時くらい)。という状態だったのですが、きっとそういう人も多いのではないかと思うのです。

そういう人にはね、なんかオートミールとチーズとトマト缶混ぜてチンして食べて、チーズの油とトマト缶に残ったトマトの汁とか洗うの無理なんや。そんな気力残ってないんや。せやかて毎日コンビニやったらしんどいんや。

ですから、そういう限界の皆様に向けて、「できるだけ洗い物が出ない」「10分以内でつくれる」「できるだけヘルシー」「おいしい」 "限界めし" リストをご紹介します。「もぅ無理。限界めししょ。」という時、ぜひ参照してください。


★5 洗い物なしで食べれる『限界めし』

まず、この #限界めし リストでは、5つの限界レベルに分けて、ご紹介したいと思います。限界レベルの内容は以下の通り。だけど、★2 ★1は限界度が低いので、このリストにはいれませんでした。調理が簡単、おいしい、ヘルシーは全部クリアしてるはず。

★★★★★:洗い物なし
★★★★:スプーンや箸などカトラリーだけ洗う
★★★:カトラリーと皿を簡単に洗う
★★:包丁やまな板など、洗い物出るけど10分以内に終わる
★:若干簡単なごはん

★5 『限界めし』広がりのきっかけになったジップロックプロテイン(ZLP)

まずご紹介したいのは、やいやいラジオでご紹介してウケた『ジップロックプロテイン』。誰に話しても若干ひかれる。でもとっても合理的です。

<レシピ(所要時間:1~3分くらい)>
1:ジップロックにプロテインの粉と水または牛乳や豆乳を入れる
2:ジップロックの入口をしっかり閉めて、よく振ってプロテインを溶かす
3:少しだけ入口を開けて、太いストローを刺して飲む
<後処理>
ジップロック捨てる
<必要なもの>
・ジップロック(袋タイプ)
・太いストロー(100均などで売っています)
・プロテインの粉
・水または牛乳または豆乳

「プロテインは健康的だけど、あの、なんか粉っぽいのがいっぱい残ったシェイカー、洗うのけっこう大変なんや!蓋の端っこの粉とか取れにくいし…」という方も、ジップロックで飲めば安心。飲んだあとそのまま捨てられます。持ち運びもしやすいですし。

ちなみに、もう少し資金を投資できる方は、自作しなくても市販の商品として、シェイクパック型のプロテインもあります。日本だとKOREDAKEさんだけかもだけど。KOREDAKEさん、天才!ありがとう!限界界隈のことよくわかってる!

韓国のプロテインにはもう少し種類があります。現地ならオリーブヤングとかに売ってるし、日本からだとQoo10などで買えますね。シリアルみたいなのが入ってるものが多く、ご褒美感が強いです。

ただ、だいたい1袋300~500円くらいするので、毎日飲む方はジップロックのほうが現実的かな〜。たまにご褒美でシェイクパックを使うと良いとも思います。

ちなみに、ジップロックがもったいないという人は、サッサッと洗って、冷凍ご飯まとめ袋とかにしてもいいかも。いくらでも使いまわしはできるぞ。(衛生観念が壊れている個人事業主は、洗って乾かして請求書入れとかにしてもいいです)

★5 「つかんで・食べて・ゴミ捨てて」ができる食材たち

限界になってくると、料理じゃなくて普通に食材食べてる人も多いと思う。 "冷蔵庫あける→食材まるかじり→包装捨てる" 的な。なので、私も普段食べている「手づかみ食材」たちの一部を紹介します。

手でつかめるフルーツたち

田中みな実さんは朝から大量のフルーツを食べるらしいですが、私も朝はフルーツを食べている事が多いです。手づかみだけど。季節によりますが、常に家に置いているのはバナナ。あとは季節によってぶどう、いちご、みかんなどをつかんで洗って食べています。

茹でた枝豆(スーパーのお惣菜屋さんで買う)

スーパーのお惣菜コーナーで結構置いてあるのが茹でた枝豆。お父さんが夕食後ビールと一緒に楽しむ最高のおつまみかと思うのですが、限界界隈にとっても、ヘルシーで簡単に食べられる最高の食材です。たんぱく質、ビタミン、食物繊維を手づかみで。

ちくわ・かにかまなど

最近ちょっと豪華な魚のすり身系食材が美味しい。ほぼカニは今年の正月に"格付け"で話題になりましたが、本当にほぼカニです。

もずく酢

ヘルシーで小腹が空いたときに最近ハマっているのが「もずく酢」です。個包装してあるパックをあけてゴクゴクのみます。腹持ち結構するし、罪悪感なし。もう少しお腹を膨らませたい人は、セブンなどで売っているきざみオクラを入れても良いかもしれません。

BIO-RAL ビオラル 関西 on Instagram: "もずくは秋冬メニューにも大活躍✨🙌 肌寒い日はビオラルの味付もずくを使って 酸辣湯風スープを作ってみませんか? この夏に登場したビオラルの「沖縄県産味付もずく」 おかげさまでご好評をいただいております✨ 「三杯酢」は米酢100%、 「黒酢」は国産壺米黒酢100%使用で、 それぞれ30%減塩を実現しました🙌 (※メーカー従来品の味付もずくと比較) 調味液よりもずくの量が多いので、 もずくをたっぷり味わえます😊 もずくは夏のイメージがあるかもしれませんが、 これからの季節はスープアレンジもおすすめです🧑‍🍳 もずく酢の味を生かして作るので、 おうちにある調味料だけで簡単に出来上がります☺️ ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼ \すっぱうまいがクセになる😋/ 「もずくの酸辣湯風スープ」 【材料】2人分 ◎味付もずく…1パック ◎卵…1個 ◎豆腐…150g 【A】 ◎水…400ml ◎鶏ガラスープの素…小さじ2 ◎醤油…小さじ1 ◎お好みでネギ、ラー油、いりごまなど 【作り方】 ①豆腐はさいの目に切る。卵を溶く ②鍋に【A】を入れて温め、豆腐、味付もずくを入れる ③スープが温まったら卵を回し入れ、 ふわっと浮いてきたら火を止める ④器に盛り、お好みでネギ、ラー油、いりごまをかける ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼ ぜひお試しください💖 ◉おすすめ品 ビオラル 沖縄県産味付もずく黒酢 60g×3コ入/本体価格198円 ビオラル 沖縄県産味付もずく三杯酢 60g×3コ入/本体価格198円 ※価格は定番価格となりますので 店頭表示価格と異なる場合がございます。 ※数に限りがございます。売り切れの際はご容赦ください。 ※画像はすべてイメージです。 皆さまの気になる商品は何ですか? ビオラルで「買ってみました!」「試してみました!」など @bioral_west のタグをつけて教えてくださいね🍀 #プライベートブランド #もずく #もずく酢 #もずくスープ #もずくレシピ #スープレシピ #かき玉汁 #減塩 #黒酢 #三杯酢 #bioral #ビオラル #ビオラル靭店 #ビオラルエキマルシェ大阪店 #ライフ #ライフコーポレーション #ナチュラルスーパーマーケット #大阪スーパー #阿波座 #靭公園 #utsubopark #エキマルシェ大阪 #エキマルシェ #梅田 #大阪 #umeda #osaka #osakastation" 161 likes, 2 comments - bioral_west on October 10, 2023: "もずく www.instagram.com

★4 カトラリーだけを洗う限界めし

次に、箸とかスプーンだけちゃちゃっと洗わなきゃいけない限界めしたち。基本キッチンで立って食べていると思ってね。

★4 皿がなければ、食材で包めばいいじゃない。『サムギョプサル』と『サーモン巻』

皿が洗いたくないならば、食材を更にすれば良い。ということで、巻いて食べるごはんも、皿洗いから私達を解放してくれます。

意外と限界に楽しめるのが『サムギョプサル』。葉っぱの上に肉とタレ載せて食べとけばOK。

<レシピ(所要時間:1~3分くらい)>
1:あればサンチュ、なければサニーレタスを洗って食べやすいサイズにちぎっておく
2:肉を乗せる
3:キムチやコチュジャンとかサムジャン(やる気がある人は薬味)を乗せる
<後処理>
箸とかジャンを掬ったカトラリーを洗う
<必要なもの>
・お肉を巻く葉っぱ(サンチュ、サニーレタス、えごまなど)
・お肉(豚肉が基本だけど、サラダチキンでも良い)
・あったら、キムチ
・コチュジャンやサムジャンなどのタレ
・やる気がある人だけ薬味(刻んである白ネギとか)

お肉がつくるのめんどくさそうと思われる方は、セブンイレブンでサムギョプサルが売っているのでそれを使うと良さそう。最悪もうチャーシューとかでもいい。たんぱく質なら良いんだ。

あと、鶏肉でもいい人は、サラダチキンを載せてもいいです。さらにヘルシー。私はBIORAL大好きなので、サラダチキンはいつもコレ。

やる気が結構ある人は、リュウジさんのレシピで簡単にポッサムつくれるので、それで作っても良いかも。私もやる気と時間あるときは作ってる。

あと最近はこんな便利なものもある。豚肉をほぐして、袋に入れてチンするだけ。チャーシューだから味ついているので、味付けは引き算しましょう。

次に、魚を食べたいときは肉を葉っぱで巻くのではなく、葉っぱを魚で巻いたりもします。「サーモンサラダ巻」と呼んでみよう。

<レシピ(所要時間:1~3分くらい)>
1:ベビーリーフや千切りキャベツ(袋入り)を袋のまま洗う。
2:酢・オリーブオイル・やる気があればブラックペッパーを袋にいれる
3:スモークサーモンで巻いて食べる
<後処理>
カトラリーを洗う
<必要なもの>
・袋に入ってる葉っぱ(千切りキャベツ・ベビーリーフなど)
・酢・オリーブオイル・ブラックペッパーなどの味付け調味料(味ついたらなんでもいい)
・スモークサーモン

イメージ、ごはんを海苔で巻いて掬う感じで、葉っぱをスモークサーモンで掬おう。ちょっとお値段かかるけど、片手でサーモンサラダが食べられるというわけですね!すごい!やる気があればゆで卵とかくずして入れても美味しいかも!

★4 箸やスプーンだけで食べられる食材たち

これは無限にあるので…。アレンジの幅が無限大の「納豆」や「豆腐」、フルーツ入れて食べられる「ヨーグルト」などなど。

★3:カトラリーと皿だけ洗う限界めし

最後はカトラリーと1~2皿だけ洗う限界めしたち。ここが限界界隈の限界だ。

★3 冷凍餃子を茹でる

限界界隈の味方、冷凍餃子。野菜もお肉も取れて最高です。

<レシピ(所要時間:10分以内)>
1:好きな分だけ冷凍餃子を取り出し、深さのある器にいれる
2:餃子がどっぷりつかるくらいまで器に水をいれる
3:4分(餃子の量やサイズによりけり。bibogoの餃子4つでこれくらいチンしてる)レンジでチン。
4:味が薄ければ、ポン酢をかける
<後処理>
カトラリーと器を洗う
<必要なもの>
・冷凍餃子
・深さのある器
・ほしければポン酢、餃子のタレなど

私はいつもこのbibigoの冷凍餃子を大量に冷凍庫にしまってあります。お腹の好き具合によって量も調節できるので嬉しい。

ちなみに少し割高ですが、蒸マンドゥなら、レンジで調理が完結するので、★4の調理ができる。

★3:刺身しゃぶしゃぶ

豪華な気持ちになりたい冬の夜はこんなこともしてました。残業して遅くなった夜、スーパーに行って、割引シールが貼られたお惣菜を買おうとするけどちょっと油っぽいんだよな〜、でも刺身はお腹が冷えそうだし…という時。限界なりにひと手間かけてみよう。めっちゃ幸せになるよ。

<レシピ(所要時間:10分以内)>
1:スーパーで割引シールが貼られた刺身を買ってくる
2:鍋にお湯をわかす
(やるきがあれば3:青ネギを買ってきて、キッチンバサミで適当なサイズに切って茹ではじめる)
4:お湯が沸騰してきたら火を緩めて、買ってきた刺身をサッとくぐらせてポン酢で食べる
<後処理>
カトラリーと鍋とポン酢のお皿を洗う
<必要なもの>
・安くなったお刺身
・やる気がある野菜が欲しい人はネギ
・ポン酢とポン酢の皿

ちなみに、食材を事前に下処理しておいても良い!という人はもっと選択肢があります。冬なら人気なのが「コンポーネント化された鍋(鍋セットをジップロックに入れておいて当日鍋に入れて食べる)」。(当日の調理は★3)でも野菜が痛みやすいので、すぐ食べてね!

22時の帰り道、自分に優しい簡単なご飯を食べたかった。

冒頭にも書きましたが、この限界めしリストは、私が新入社員の時から色々と考えてきたものです。そして、同じく毎日一生懸命働くみなさんに活用してもらえたらいいなとおもって公開しました。

会社員時代を思い出すと、楽しく一生懸命働いていたけれど、一方で帰り道、なんともさみしい気持ちになったことを思い出します。

22時まで仕事をしてすっかり遅くなってしまった。オフィスの外は寒い。お腹はペコペコ。だけどハイカロリーなものを食べる気分でもない。美味しくてあったかくて自分を労るご飯が食べたい。だけど、料理する時間はない。

寒くてお腹空いていて眠いと、人間ってなんであんなに絶望的なきもちになるのだろう。

だから、世の中には「簡単だけどハイカロリーなインスタント食品」「ヘルシーだけど手がかかる」「簡単だけど美味しくはない」みたいなものは沢山あれど、今回は載せませんでした。(といいつつ、美味しいお取り寄せ商品や便利商品はあるので、もし需要があれば載せるね)

1日中頑張ったあとのちいさなキッチンで、ぱぱっと作ってぱぱっと満たされる限界めしを食べて、サッと風呂に入って寝る!そんなふうな一日の終りにしたいときにこれらの "限界めし" を活用してくれたら嬉しいです。

まだまだ "限界めし" 道 も極め中なので、みなさんの 限界めしも #限界めし などのハッシュタグで教えてくれたら嬉しいな。

ぱぱっと簡単に幸せになろうぜ!それではまた!


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?