慶長12年(1607)2月20日は出雲阿国が江戸城でかぶき踊りを披露した日。かぶき踊りとは戦国末期現れた奇抜な恰好で常軌を逸した行動する「かぶき者」たちの恰好や仕草を取り入れた踊り。ここから江戸時代を経て現在の歌舞伎へ形を変えていったことから2月20日は「歌舞伎の日」とされる。
画像1

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,091件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?