見出し画像

note2023年個人まとめ

皆さんこんにちは!
早いもので、今年も今日を含めてあと2日で終わってしまいます。

僕個人としても今年はなかなかにバタバタな1年で、noteを書くことを何度もくじけそうになる時がありました(誰にも書けと頼まれているわけではないのに)。

ただなんだかんだ今年も毎日更新を続けることができました。これは自分にとって文章を書いて整理する時間が自分を守る時間になっていたということもそうですし、それ以上に読んでくださっている皆さんがいるということがすごく大きかったです。本当にありがとうございます。

というわけで、note公式から1年間の振り返りの記録が届いたので個人的にもこの1年のnoteアワードを開催したいと思います!

ということで、今回アワードしたいのは、「2023年に書いた記事でスキ数が多いランキング」です!

***

第3位 109スキ 「ブランディングは"自分"から。」

ブランディングという言葉が浸透してきた今の時代、企業単位でもその価値が高まっている。でもいきなり大きなものをうごかすのって簡単なことではない。だからこそ、手っ取り早く試せるのは自分自身なんじゃないだろうか。

他の何よりも一番詳しく知っている自分自身のことを、丁寧に言語化してアウトプットして「〇〇といえば自分」みたいに言われるまで仕上げていく。そういった、自分自身のブランディングを始めることが大事。そんなことを思いながら書いた記事。

第2位 121スキ 「スルメのような文章を。」

文章って何度も読み返すことが出来るのが魅力の1つだと思っている。時間が経ってから読み返すと、また違う感じ方がして面白い。

だったらさ、読み返すたびに感じ方が変わって、味が変わって、何度も読み返したくなる「スルメのような」文章を書きたいよね。そんなことを思って書いた記事。

第1位 122スキ 「いい人は、どうでも"いい人"らしい」

「いい人だよね」

生きてきて何度か言われたことがある。嬉しい言葉なのにどこか引っかかる自分もいた。そんな時、タイトルの言葉をどこかで見つけた。それ以来、その言葉が頭から離れなくなった。

どうでもいい人とは何なのか、そんなことを思いながら書いた記事。

***

今年もいろんなことを考え、悩み、文章にしてきたなと思う。

いいことばっかりじゃないけれど、でも考えられているうちはまだまだ諦めていない、楽しめている状況だと思っていて。noteを続けることで、考える場を確保していくことで自分自身を保てているんだなと改めて感じた。

来年はどんなことを書こうかな、とも考えてみたが、そもそも自分はその日の思い付きで浮かんだものを書いてるから考える意味はなかったね。


この記事が参加している募集

振り返りnote

今後の記事の質向上のための資金として使わせていただきます!