見出し画像

笑うっていいな

生きてるといろんなことがある。

いいこともあれば悪いこともあって。
自分に関係することはもちろん、
自分には関係ない情報も飛び込んでくる。
他者と自分、うまく切り分けて考えることができるくらい、
器用な人間だったら楽なのかもしれないが、
嫌でも吸収してしまうもの。

人間って疲れたり余裕がなくなってくると、
だんだん顔の表情が曇っていき、
顔の筋肉が強張っていくと思ってる。
それって意図的にそうしていることもあれば、
自然とそうなってしまっている時もあって。
これって少しでも体力を温存するための、
本能的な行動なんじゃないかなって最近思う。
顔の表情を変えるって結構エネルギーを使うから。

でもね、
不思議なもので、顔の表情と心ってリンクしているとも思うんだ。
顔の表情を無にしていると、自然と心も無になってきて、
顔の表情を明るくしていると、なんだか気持ちも明るくなる。
顔の表情をピキピキさせていると、気持ちもピりつく。

これは冗談じゃなくて割とガチで思っている。


最近、ネットフリックスで
「トークサバイバー2」を見た。

昨年「トークサバイバー」が配信されて
これでもかってくらい笑って、
そこから2が始まるという話を耳にして、
今か今かと待っていた。
それがついこの間、配信された。

配信されたすぐ見た。

それはそれは笑った。
ネタバレはしたくないので内容は書かないが、
やっぱ芸人さんすごいなと。

と同時に、笑っている時間って
なんだか他の雑念とか悩みごととか一切吹き飛んで、
時間が止まった感覚になるなという気もした。

なんかスッキリするというかなんというか。

間違いなく言えることとしては、
心からエネルギーが湧いてくる感じ。
率直に、
「あ、最近この感覚足りてなかったかも」
って思った。


確かに笑いたくても笑えない時ってある。
作り笑いですら大変な時も。
そんな時まで無理して笑う必要はないと思っている。

でも何かにすがりたくなった時、
何かに居場所を見つけたくなった時、
そんな時に「笑い」に触れ、笑うということが
1つのエネルギーになるんやろなって、思う。


実際、トークサバイバー2見てゲラゲラ笑って
すごく元気になったし。


やっぱり、笑うっていいね。

今後の記事の質向上のための資金として使わせていただきます!