見出し画像

【飛び込み・テレアポ】人材派遣営業がつらい人へ

こんにちはー!
今日のnoteは「人材派遣営業がつらい人へ」というお話です。


飛び込み・テレアポがつらい

この春に人材派遣業界に飛び込んでくれた方なんかが半年経つころなので、ふと思いついて今日のnoteを書いています。

僕がこの業界を長くやってきて、すごくつらいことの一つに「営業がつらくて人材派遣営業をやめてしまう人がいること」があります。
特に、この時期や、1年目くらいの人材派遣営業の方が飛び込み営業やテレアポがつらくてやめてしまう場面では身が引き裂かれそうな気持になります。
なぜなら、僕も半年から2年目くらいまで、毎日やめたいと思っていたからです。
そして、この時期の新人にありがちな飛び込みやテレアポによる開拓営業は、別に人材サービスではないからです。


飛び込み・テレアポがつらいのは当たり前

そもそも、飛び込みやテレアポがつらいのは当たり前です。
だって、迷惑な可能性が高いですから。

お客様はすべてのサービスを網羅して検討し、すべての会社を比較して検討するわけではないです。そして、今の時代でも、訪問や電話でないと届かないお客様は存在しています。
だから、飛び込みやテレアポが存在しているし、必要とされています。

でも、僕らは人材派遣営業です。
バキバキ・ムキムキの営業をしたければ人材サービスを選びませんよね。もっと儲かる業界が山ほどあります。
僕らは人材サービスをやりたくて今の会社に入ったはずです。
そして、飛び込みやテレアポは営業ではあっても人材サービスとは一切関係ありません
むしろ、突然の電話や訪問は迷惑だろうなぁ・・・って想像する力が人材サービスには必要ですし、そういう意味では、飛び込みやテレアポがつらいのは当たり前です。

お付き合いや結婚を目指しているけども、最初の手段がナンパしかない・・・みたいな話と同じで、ナンパそのものを楽しんでる人よりも、そこはツラいけど頑張って、そのあとの縁を大切にする人の方が素敵ですよね。
(・・・ちょっと例えが下手だな・・・)
・・・まぁ、そんな感じですw


一生懸命やって、早く人材サービスやろうぜ!

そういった意味で、僕は飛び込みやテレアポが苦手なくらいのほうが良い人材派遣営業になると思っているのですが、どうしても新人の時期は、フットワーク軽く営業していることが評価されがちです。

なぜなら、結局はフットワークの軽さがチャンスを多く作る業界だからです。

でも、そのフットワークで得たチャンスを活かして、世の中に良い人材サービスを提供して貢献していくには、相手を想像する力や働くということへの知識、経験、よりそう力・・・そういうものが大切です。

僕は半年間売り上げもなく、超ダメダメ営業で、腐りまくっていたので気がつきませんでしたが、腐らないで全力で飛び込みとかテレアポをして、そのスキルは身に着けながら、次のステップである本当の人材サービスを提供する段階に進むのが結局一番の近道です。

僕は大学中退していたので、辞めるわけにいかず、何とか3年くらいかけてそのチャンスを得ましたがw、普通はそこまで耐えられずに辞めることになってしまいます。


僕は、そうやって人材サービスが向いている人が誤解して辞めていくことがとてもツラいです。
飛び込みやテレアポが苦手なくらい、人材サービスにおいては大したことではないし、ある意味当たり前だと割り切って、どんどん次のステップに進んで欲しいと思います。


最後に

今日は「人材派遣営業がつらい人へ」というテーマでお話ししました。
そもそも、テレアポとかって時給に換算したらそんなに高くないですし、アルバイトでも成立しています。
でも、人材サービスを志してくれる人の中には感じすぎちゃって苦手な人は結構います。

そのなかに、実はとっても素敵な人材サービスを提供できる人がいたりするので、ただの営業活動で挫けないで一緒に成長したいなって切に願います。(同じ会社にいるわけではないですけどねw)

・・・そういえば、人材サービスより営業が得意な人も卒業していくことが多い気がしますが、それはあんまり寂しくないですw
大体、営業代行とか保険・自動車とかで大成功している人が多いからですかね・・・

では、また!




転職エージェントや人材派遣会社へ就職してお悩みがある方、これから転職を考えている方、派遣スタッフとして働いていて困っている方、どれでもない方、ご質問やご相談はこちら↓へお願いします。
※無料で全力でなんでも答えます。

僕のキャリアやビジョンをインタビューしてくださった記事↓

オープンチャット「人材派遣スタッフの駆け込み寺」を始めました!
人材派遣スタッフの駆け込み寺↓

関連記事↓

サポートいただいた分は、人材派遣で働く人のサポート、人材サービスで働く方のサポートの活動に使います!必ず、世の中の役に立てますね。