見出し画像

楽に生きたいシリーズ①ズボンは薄い色を3本持つ

こんにちはー!
今日のnoteは、楽に生きたいシリーズ①ズボンは薄い色を3本持つ(なんだそりゃw)です。


僕って、楽に生きたかったのか・・・!

このnoteでも紹介しましたが、先日、所属しているコミュニティの企画でインタビューをしてもらいました。
これが、とても素敵な体験で、自分が話したことを自分以上に言語化してもらい、自分の姿を自分以上に素敵に写真を撮ってもらうという経験をできました。どうして自分以上になるの・・・?

で、この記事のタイトルが、『「楽に生きる」を広めたい』なんですね。
僕は、明白に「楽に生きる」を広めたいと言語化したことはなく、個のインタビューを通じて引き出してもらった僕の本音みたいなものがタイトルになっています。

このインタビューを通じて、「そうか・・・もっと楽に生きたいし、楽に生きて欲しいという気持ちでこのnoteもやっているのか・・・」と気が付きました。


仕事以外でも、楽に生きている

僕の価値基準の非常に優先順位が高いものに「楽に生きる」というものがあるので、仕事以外でも案外「楽」が根底にある僕なりのやり方や使っている商品やサービスがあるな・・・と気が付きました。
今日は、洋服を整理(そんなに持ってないけど)したときに気が付いた、僕が服装を楽にするためにやっていることを紹介したいと思います。
続くか分からないですが、シリーズ物の第一弾とします!


ズボンは薄い色を3本持つ

楽に生きようとすると、基本的に持ち物への考え方はミニマリスト的になります。

しかし、僕は子どもが2人いますし、奥さんも別にミニマリストではないので、テレビを持っている必要もあるし、家にはおもちゃも溢れています。
掃除しやすいしあんまり使わないから・・・とお風呂のイスを捨てたらブーイングが起こりました。
当然、楽だからといってなんでも捨てるわけにもいきません。

ただ、服装であれば自分のことなので何とかなります。
一方で、よく言う服装の制服化的なことには僕は、抵抗があります。
パパがずっと同じ服ってどうなんだろ・・・?まぁ別に誰も気にしないか・・・
でも、そこまでやるのは、なんとなくちょっと嫌なんです。
物は減らしたいけど、私服を制服にするまで減らすのは嫌だという・・・

そんな僕が、楽をするために選んだ手段が、ズボンは薄い色だけ買うということです。
具体的には、グレー、白っぽい色、ベージュです。
そして、上は黒、紺とかの色がはっきりしたものを選びます。Tシャツは白か黒でOK!
するとどうなるか?

いわゆるジャケパン的な服装の時と同じになって、どの服を選んでも同じようなテイストにまとまるのです。(えっ?なら同じ服で良いって?違うんだよ・・・!)

https://fabric-tokyo.com/answer/business_casual/jacket-pants-business

僕は、夏用にハーフパンツ3つ、それ以外に長ズボン3つを持っています。(白、グレー、ベージュ)
上も同じような色ばかりですが、ジャケット、カーディガン、パーカー・・・それに丈やシルエットが違えば、着る服を変えれば気分も変わります。

ここに、濃い色のズボンを持つと、上下黒とか、全身ブルーみたいな服になってしまいます。僕のようにオシャレセンスに自信が無い人は、上下の色が微妙に近い服装(セットアップじゃないのに)を着こなす自信はないし、不安ですよね。
で、結果としてグレーのジャケットやパーカーも持つことになり、服が倍増します。
どうせ上下の色が一緒なら、しっかりセットアップのほうが気が楽なので、ビジネス兼用のセットアップを買いましょう。僕は最近、ちゃんとしたスーツより、着心地のいいセットアップを選んでいます。

ユニクロの感動ジャケット・パンツのセットアップがオススメ。


こうして、僕はズボン3つにTシャツ5枚にパーカー、ジャケット、カーディガンやコートなどで、なんとなーくお洋服も楽しみながら、選択肢自体は難しくならないようにしています。

まとめると、ズボンの色味を薄く統一するのが、楽に洋服を選ぶコツです。


最後に

今日は、ズボンは薄い色を3本持つという話をしました。
楽に生きたいと思っている僕が、試行錯誤の結果辿り着いた、同じ服を毎日着るよりは楽しいし、色々な服から選ぶよりは難しくない、楽なライフスタイルとして実行している服の選び方を紹介しました。
もちろん、オシャレな人には耐えかねる服の選び方だと思いますが、こだわりがない人にはとてもオススメです。

では、また!




転職エージェントや人材派遣会社へ就職してお悩みがある方、これから転職を考えている方、どちらでもない方、ご質問やご相談はこちら↓へお願いします。

※無料で全力でなんでも答えます。

僕のキャリアやビジョンをインタビューしてくださった記事↓

オープンチャット「人材派遣営業の駆け込み寺」を始めました!

人材派遣営業の駆け込み寺↓

関連記事↓

サポートいただいた分は、人材派遣で働く人のサポート、人材サービスで働く方のサポートの活動に使います!必ず、世の中の役に立てますね。